中3学年だより(71期生)
研修旅行の思い出⑤
2025/11/18
研修旅行の思い出、南九州コースです。このコースはいわゆる「女子旅」でした。(男性は引率のI先生のみ)
【E南九州コース】
〈主な行先〉鵜戸神宮、青島、愛宕山、高千穂峡、らくのうマザーズ、阿蘇ファームランド、グリーンランド
〈リーダーの感想〉
今回のメンバーは、大きなハプニングもなく(小さなハプニングや個人的な問題はあった…)、平和に終われた!みんなそれぞれが行程を把握していて、みんなを「まとめる」という事がなくて気持ちが楽でした!もちろん、みんなが楽しんでくれるかな、という不安はとても大きくてドキドキしていましたが、自由行動などが終わってバスに戻ってきた時の顔が楽しそうで安心していました。
〈参加生徒の感想〉
「阿蘇のカルデラでどこを見ても遠くに壁のように山があり、本当に火山のくぼみのようなところにあるんだと実感しました。撮った阿蘇の写真のほとんどに壁のような山が写っていました。」
「牛乳からアイスを作る体験で、混ぜるのがすごく硬くて協力して作ったのが楽しかった。夜のレクリエーションで花火をホテルの方が用意してくださって、友達と花火をするという特別な思い出ができました。生徒が中心となって作った研修旅行がすごく楽しかったです。」
「阿蘇カドリー・ドミニオンでモルモットのふれあい体験をしたこと。とても可愛くてあたたかくて命を感じた。あの子達が何に興味があってどうして動くのか気になる。」
「高千穂の歴史について、人間が生まれる前の阿蘇山の噴火と濁流による侵食で今の渓谷ができたことと、その侵食のされ方にも大まかに(聞いたのは)3種類あったこと。青島での神話とそれに関する行事、天照大神様からの家系図が興味深かったです。(帰ってきてからできた疑問:天照様は恋愛話ないんですか、家系図見る感じだとお相手いないのに子が....)阿蘇カドリードとファームランド、ミルク牧場では動物の『生きてる感じ』をすごく実感しました。乳搾りのやり方、クマの餌やりとかその他動物との触れ合いでもいろいろ感じました。」
「友達の新しい一面が見えたり、今まで行ったことのなかった場所でガイドさんなどから歴史や神話を知ることができた。」
「世の中の大人はみんな優しいなと思った。」
学校ブログ
- トップページ
- 中3学年だより(71期生)
- 研修旅行の思い出⑤
