学園ブログ
- ホーム
- 常務理事便り
常務理事便り
2019年12月19日
「里里プロジェクトとSDGs」
「里里プロジェクト」の親子協働作業が行われたのは昨11月。4日間に延べ800人以上の園児、児童、生徒、保護者が参加いただきました。これだけの参加があったのは驚きで、「雲雀の保護者はありがたいなあ」と改めて認識した次第です。幸い天気にも恵まれ、バケツリレーや防水シート敷きなど、田んぼ、池、せせらぎづくりに力を合わせる親子のお姿を力強くまたほほえましく思いました。
里里親子協働作業 (クリックで拡大します)
11月3日 11月4日
11月9日 11月10日
この「里里プロジェクト」がキックオフしたのがちょうど1年前の12月でした。それまでに何回かの勉強会も実施しました。「学園に里地里山を作ろう、そして情操豊かな子供たちを育てよう」、そんな夢と希望がいっぱいに詰まったプロジェクトです。
もう少し説明すると、里地里山の生きた教材を利用する「学び」の中で、命とつながる生活を体験し、命を大切に思う心、感謝の気持ち、共感する力を養おう。さらに、里地里山空間にて、持続可能な社会について自ら考え・行動・発信することで、環境や社会問題、人とのかかわりまで視野を拡げ、学園全体でSDGsに挑戦しようというものです。
SDGsのアイコン
SDGsは2015年に国連サミットで採択された持続可能な世界を実現するための17個の目標があります。このうち6番目の「安全な水とトイレを世界中に」、12番の「作る責任使う責任」、15番「陸の豊かさも守ろう」は「里里プロジェクト」とも密接に関連してきます。私は、世界が世界の子供たちが一緒になって目指そうとしていることを、雲雀の子供たちも目指してほしいと思います。
「里里プロジェクト」は「ビオトーブ」のことですかと言われますが似て非なるものです。教育事業に携わるビオアさんの指導をいただいていますが基本構想から目指すものまで独自の発想によるものと自負しています。施工にあたっても人的な労力も含めできる限り自前で行います。これが創立以来の学園の伝統です。施設のあちこちに子供たちや保護者の思い出が残り、身近に感じてもらえればありがたいです。
「里里プロジェクト」は特別の設備ではなく日常のもの、毎日の学校生活そのものです。ここで遊び学び、そして先生方にはここでの活動をカリキュラムにもしっかり組みこんほしいと思います。
来年の2月ごろに仕上げの親子協働の作業が行われます。特に園児のお子様からの参加希望が多いと聞きました。来年の春には田植えして、夏には草を取り、実りの秋には稲刈りし、収穫したコメで学園創立70周年のお祝いができればこんなにうれしいことはありません。
(2019.12.18)