
学園ブログ

- ホーム
- 常務理事便り
常務理事便り

2020年10月08日
「作文コンクールの発表、お楽しみに」
~雲雀丘学園常務理事・学園長 岡村美孝~
二十四節気の一つ、寒露を迎えました。高校棟前のメタセコイアや校庭の大銀杏もほんのりと色づき始め秋の到来を教えてくれます。
校庭の大銀杏 高校棟前のメタセコイア
雲雀丘学園では創立70周年記念の「家族の作文コンクール」を実施しましたが過日(10月5日),入賞作品の選考会が行われ、私と中高の中井校長が審査を傍聴しました。審査員は作家の門井慶喜氏、玉岡かおる氏、産経新聞文化部長山田智章氏と本学園評議員の釈徹宗氏の4名、応募作品2533点から選ばれた30点について最終審査が行われました。

審査風景
コンクールは今後、10月31日(土)に産経新聞紙上での受賞作品の発表、11月8日(日)には学園講堂で授賞式が開催されます。また同紙は受賞作品の冊子を、学園の中高も学園の子供たちの応募作品での力作を集めた冊子を制作される予定です。

クラブハウス