
学園ブログ

- ホーム
- 常務理事便り
常務理事便り

2023年09月08日
Vol 27 WRO 世界大会へ
~雲雀丘学園常務理事 成地 勉~
昨日、二人の学園小学校卒業生が私を訪ねてくれました。O君とK君です。二人は今はそれぞれが違う中学校に通っていますが、幼稚園から小学校までは本学園で過ごしてくれました。そして今でも週に一回、二人は小学校のThe Will Houseでロボットプログラミングの研究を続けています。
その二人が先日チームを組んで、東京で行われたWRO(World Robot Olympiad)日本大会に出場して見事に優勝し、そのカテゴリーの日本代表として中米パナマで行われる世界大会に出場することになったのです。その報告のために私を訪ねてくれたわけです。

課外のプログラミング教室「HiRoBa」は2018年に旧文化館で産声を上げましたが、彼らはその時から通っている1期生です。ずっと指導いただいているロボットプログラミング教室「プログラボ」様にも御礼を申し上げたいと思います。世界大会は本年11月に行われます。今度は英語でのプレゼン、質疑応答が必須です。小学校の英語の先生方も協力してくれると聞いています。学園を離れても、二人はひばりファミリーの一員です。協力は惜しみません。精一杯、頑張って、世界に飛び出してほしいと思います。