
学園ブログ

- ホーム
- ことばの扉
ことばの扉

2019年01月10日
「ことばの扉」その10

[その10]
「学べば則ち固ならず。」
(学而第一)
「しっかりと学べば、物事に固執せず、柔軟になるものである」ということです。
理論武装するための学びって、なんだか頑なですよね。どんどんと鎧を身につけて、次第に動きが固く鈍くなってしまいます。
よい学びは、私たちの心と身体を柔軟にしてくれます。そして、その柔らかなまなざしで世の中を見れば、さらに知りたいことだらけ、学びたいことばかりだと気づかされます。ついには「今、自分が立っているこの場所が、どれほど豊かであるのか」が見えてきます。
(相愛大学教授)
(如来寺住職)
(NPO法人リライフ代表)
(雲雀丘学園評議員 釈 徹宗さん)