メイン

2018年03月19日

環境 中1きずきの森保全活動

3月17日(土)中学1年生全員で北雲雀丘にある「きずきの森」へ環境学習に訪れました。天候にも恵まれ、暖かい日差しの中できずきの森きずな会の皆様の案内で森を散策しました。あちこちで鳥のさえずりが聞こえる中、森の植物・虫・鳥などの生き物の生態について学び、外来種駆除活動や秋の七草の植え付けなどを体験しました。ご助力を賜りましたきずきの森きずな会の皆様に厚く御礼申し上げます。
きずきの森には環境大使が保全活動で定期的に訪れています。興味を持った人はぜひ環境大使加入も考えてみてください!ただいま来年度の環境大使を募集中です★

tyuu1IMG_3242.jpg tyuu1IMG_3250.jpg

tyuu1IMG_3260.jpg tyuu1IMG_3266.jpg

tyuu1IMG_3279.jpg tyuu1IMG_3296.jpg

tyuu11IMG_5214.jpg tyuu11IMG_5239.jpg

2018年03月06日

環境大使 グリーンカーテン優秀賞

被服教室前にグリーンカーテンをつくるため,環境大使がゴーヤやサツマイモを同教室前の花壇に植えました。水やりなどの世話をして育て,ゴーヤは教室の窓を覆うほどになりました。このグリーンカーテンの成長の様子を宝塚市が募集した「平成29年度 緑のカーテンコンクール」に応募したところ,優秀賞に入選しました。特に工夫をしたところは,本来横に蔓を伸ばすサツマイモを,支柱を使って,縦に伸ばしました。支柱いっぱいのほぼ人の背丈まで伸びました。こんなユニークな育て方をしたのも入選の一員かと思っています。

goyaIMG_4558.jpg
サツマイモのカーテン

goyaIMG_4559.jpg
ゴーヤカーテン
goyaIMG_4560.jpg

imoIMG_4921.jpg
カーテンの後には収穫したお芋を食べました

2018年01月17日

環境大使 エネルギー校外学習

1月16日、環境大使と担当教員で、大阪ガス「ハグミュージアム」および関西電力「九条営業所」へエネルギーに関する校外学習に行きました。
ハグミュージアムでは、エネルギーギャラリー、スマートハグハウス、省エネギャラリーなどの施設見学と、「タッチ&トライ」というプログラムに参加しました。その後、関西電力九条営業所へ移動し、昼食をとりました。関西電力では、エネルギーミックスに関する講義を実施いただきました。関西電力で実施されているグランフロント大阪内の「エナレッジ」という体験施設で紹介されている内容も含まれ、有意義な時間となりました。講義後の質疑応答では、大使から、「原子燃料の最終処分について」「電力自由化について」「環境とエネルギーと敷地問題について」などの質問があり、エネルギーに対する疑問についても丁寧にお教えいただきました。
ご助力をいただきました大阪ガスハグミュージアムの皆様、関西電力九条営業所の皆様に厚く御礼申し上げます。

IMG_ensokku5080.jpg IMG_ensoku4999.jpg
ハグミュージアム屋上の田んぼ  未来のエネルギーシステム


IMG_ensoku5013.jpg IMG_ensoku5026.jpg
2重構造キューブ型ビジョン    ちょっと未来のキッチン
     

IMG_ensoku5080.jpg IMG_ensoku5044.jpg
省エネの見える化        自宅で創る車のエネルギー


IMG_ensoku5060.jpg IMG_ensoku5061.jpg
「タッチ&トライ」 お好み焼きを作りました


IMG_ensoku5083.jpg 
関西電力九条営業所 エネルギーミックスについての講義


IMG_ensoku5086.jpg IMG_ensoku5096.jpg
電源構成の現状           質疑応答


IMG_ensoku5101.jpg IMG_ensoku5102.jpg
       静電気の実験で電気を体験!

2017年11月06日

環境大使 きずきの森

11月5日(日)、きずきの森きずな会主催の「自然観察会~秋の木の実」に参加してきました。お天気に恵まれ、暖かい日差しの中で色づき始めた森を眺めました。よく勉強してるねとお褒めの言葉もいただき、質問もたくさんできて、秋の森を満喫しました。お世話になりましたきずな会の皆様に厚く御礼申し上げます。

IMG_4926.jpgmori.jpg IMG_4932.jpgmori.jpg
きずきの森の小屋にて       散策スタート

IMG_4935.jpgmori.jpg IMG_4936.jpgmori.jpg
IMG_4942.jpgmori.jpg IMG_4949.jpgmori.jpg
  
IMG_4953.jpgmori.jpg IMG_4956.jpgmori.jpg
どんぐりもたくさん    見晴台:オンブバッタを見つけました
  
IMG_4975.jpgmori.jpg IMG_4982.jpgmori.jpg
初めてのハンモック      サカキのお茶をいただきました


2017年10月31日

環境大使 焼き芋作りました

夏の間、グリーンカーテンにしていた安納芋を収穫しました。思ったより収穫量がなく、残念でしたが、大使で干して、洗って、焼き芋にして食べました。来年も再挑戦の予定です。たくさん採れますように・・・。

imoIMG_4914.jpg imoIMG_4916.jpg
収穫して熟成させた芋      ブラシでゴシゴシ・・

imoIMG_4918.jpg imoIMG_4919.jpg
土を落としています        洗ってきれいになりました

2017年10月16日

環境大使 篠山畑作体験

10月15日(日)、環境大使と担当教員で丹波篠山辻営農生産組合の青野様のお宅へお邪魔しました。青野様から、ブランドである「丹波篠山黒大豆」の説明をしていただき、初めて見る葉付きの黒豆に興味津々の大使達。朝から雨模様だったので、作業ができるか心配していましたが、小屋の中で作業を行うことができました。丹波篠山黒大豆の収穫も、立候補の大使で行うことができました。毎年ご協力をいただいております青野様に厚く御礼申し上げます。

mameIMG_4744.jpg mameIMG_4755.jpg
一面の黒豆!           黒豆畑で収穫

mameIMG_4779.jpg mameIMG_4808.jpg  
葉とり作業の様子

mameIMG_4801.jpg mameIMG_4812.jpg 
教えてもらった通り丁寧に作業しています

mameIMG_4796.jpg mameIMG_4821.jpg
差し入れをいただきました  作業の成果!

mameIMG_4771.jpg mameIMG_4846.jpg
切り取った葉をギューっと・・ 採れたての黒枝豆!食べました

mameIMG_4836.jpg mameIMG_4837.jpg
お弁当でお昼休憩
 
mameIMG_4884.jpg mameIMG_4826.jpg
午後から畑で作業予定が雨になりました・・残念

mameIMG_4908.jpg mameIMG_4899.jpg
お土産に丹波篠山黒大豆をいただきました。ありがとうございました!

2017年10月14日

環境大使 連絡

環境大使、10月15日(日)に実施する篠山畑作体験は「雨天決行」します。(警報は除く)

雨天時も、時間通り集合してください。
雨天の場合、作業は屋根のある場所で行います(傘をさしながら・・といった作業はありません。)
寒いかもしれないので、暖かく過ごせるよう防寒具を忘れずに持ってきてください。

2017年10月02日

環境大使 イチゴ苗配布

9月29日(金)・9月30(土)、環境大使で、「家庭でトマトを育てよう!キャンペーン」に参加し、アンケートとは別に報告書を提出のみなさんにサントリーフラワーズのイチゴの苗を配布しました。
イチゴはトマトより栽培が難しいかもしれませんが、また楽しんでおいしいイチゴを収穫してほしいと思います。
これらの苗は、本校の環境活動にご支援をいただいているサントリーより寄贈いただきました。厚く御礼申し上げます。

一昨年はハーブの種・昨年はお花・・と、しばらくイチゴ苗を配布していませんでしたが、アンケートでの要望が多く、再びイチゴ苗の配布となりました。皆さんに提出いただいているアンケートで、また配布する内容も変わっていくと思いますので、ご協力よろしくお願いします。

今年配布したのはこちら→『サントリーフラワーズドルチェベリー

itigoIMG_4706.jpg  itigoIMG_4711.jpg
引き換えブース         大使が苗を一つずつ詰めました

itigoIMG_4709.jpg itigoIMG_4721.jpg
         楽しんで育ててくださいね


2017年09月28日

環境:トマトアンケート ご協力ありがとうございました

過日は「みんなでトマトを育てよう!」キャンペーンにご協力いただきありがとうございました。
トマトの収穫期も終わり、振り返りの時期になりました。
キャンペーンに参加してくれた生徒の皆様からたくさんのアンケートが届いています。アンケートをみると、たくさん収穫できた人、難しかった人など様々でしたが、共通して楽しんで育てることができた様子が伝わってきます。ご家庭のご協力あってのことだと思います。ありがとうございます。

キャンペーンに関わるこれらの苗は、本校の環境活動にご支援をいただいているサントリーより寄贈いただいています。厚く御礼申し上げます。

アンケートと報告書にいただいた感想や発見、提案は、今後の環境教育の参考にさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

tomatoIMG_4446.jpg tomatoIMG_4447.jpg
4月のトマト苗配布の様子


以下、アンケートより抜粋
・味が想像以上においしかった!もっと植物を育ててみたい。
・トマトの味が濃くておいしかった。
・トマトが割れるくらいパンパンに大きくなった。
・摘芯するのが遅く、伸びすぎた。カラスにとられた・・。
・鳥に食べられたので、次に栽培するときにはネットをかけようと思います。とてもおいしかったので今度は工夫してまたしたいです。
・皮が硬くなってしまったので、やわらかくする方法があれば教えてほしいです。
・エコ弁当に入れました。
・初めて育てたトマトはとてもおいしくて、育ててよかったと思った。
・実がたわわになった!甘くておいしい!毎日お弁当に入れてもらって食べました。
・育てるのが楽しかったし、おいしかったのでまたやりたいです。
・去年よりトマトがすっぱかったです。今度は去年みたいに元気に育てたいです。
・支柱に結ぶのが遅れた枝がとても長く伸びて、実の重みで折れてしまった。たくさん実がなっていたので残念。
・今年は肥料を少し多めにしたら、トマトの味がよかったです。やっぱり土が大切なんだなと思いました。
・トマトの実に青虫がいっぱいきた。大変だった。
・中1から5回目の栽培なのに、去年と同じ場所に植えたため、大凶作だった・・土の入れ替えなど工夫すればよかった・・。
・途中から、どれが脇芽かわからないくらい勢いよく成長して茂らせてしまった。
・また来年もやりたい!イチゴ苗のプレゼントが楽しみです。レポートをがんばるパワーになります。
・HPに手入れ方法を紹介してくれたので、その通りにやってみた。
・毎日、登校下校時に見えるところに置いて、脇芽つみをした。摘むのが楽しかった。
・売られているものとは、やはり味が違い、硬かったり酸っぱかったりしました。肥料のタイミングなどまた調べたいと思いました。
・トマト以外のものも育ててみたいな、育てるの楽しいな、と思いました。
・もっとたくさんとれるイメージがあったのに、そこまでとれなかった。脇芽摘みを忘れてしまった。
・いっぱいとれてうれしかった!トマト以外の野菜もいろいろやってほしい。
・手軽に育てられてとてもよかった。少しの彩りでお皿に盛ると料理が明るくなっていいです。イチゴも楽しみです!
・なんと!横に挿していた小さな脇芽にトマトがなりました!びっくりするくらい甘かったです。
・想像以上に鮮やかな赤だ。自然の色彩は素晴らしいと感じる。日に日に色づく様を眺めるのは楽しい。
・まさかの強風による布団の激突・・来年は風に注意して収穫したい!!
・今夏はミニトマトを買わずにすみました。(母談)
・収穫できた個数には限りがありましたが、家族が喜んで食べてくれたのでよかったです。
・トマトおいしかったです。自分で育てたらより一層おいしくなるなと改めて感じました。
・種類によって苗の成長に違いがあることを知って楽しかった。
・トマトは水をやってはいけないと聞いたので、水やりはしませんでした。雨だけの水分で本当に十分育ちました。
・ゴーヤを近くに植えたら、ゴーヤが枯れてしまった。トマトはたくさんとれて楽しかった。
・サラダにして食べた。しおれてしまったところはすぐに切って、他のところに栄養がいくように工夫した。植物を育てることがどれだけ大変なことかを知ることができました。
・肥料を与えなかったので病気になってしまった・・。トマトの世話はとても難しかった。
・自分で育てて食べるということがあまりないので、収穫できて食べた時はすごくうれしかったです。
・お弁当にも入っていて、お母さんも「自分で育てた野菜をお弁当にいれるのはうれしいね」と言っていました。
・水やりを忘れたら急にしおれてしまった。毎日気にかけて世話をしないとうまく育たないということがわかりました。
・房のようにいっぱいなる実に驚きました!実がたくさんできて、収穫の楽しさ、プリプリの食感、甘さと、とてもおいしくいただきました。
・夏の暑さの中、トマトを育ててほっこりと癒やされました。
・暑い中の水やりは大変でしたが、実ができる喜びは忘れられません。
・農業は大変である。農作物を作ってくださる人に感謝です。
・皮が固いのはどうすればよかったのか・・。
・とても楽しかった!ぜっんぜんトマトがとれなかったので、次回はもっととりたい。
・とれたてのトマトはヘタがピンとしてとても新鮮でした。農家の方や自然の恵みに対する感謝が深まりました。
・おばあちゃんがとても楽しそうに育ててくれてうれしかった。一緒に育てたりするのも楽しかった。コツとかも教えてもらった。
・植物の生命力を感じ、それが自分にとって癒やされるものとなった。校内で農業体験がしたい。
・トマトを育てるのは、とても良い試みだと思うのでぜひ続けていってほしい。
・長女から始まり、8年目となるトマト栽培でしたが、次女が嫌いなトマトが食べられるようになったことが何よりの収穫でした。

2017年09月13日

環境 巣立ちのとき

食堂前の植え込みに鳥の巣ができた!と教えていただきました。ちょうど生徒達の行き来する場所に巣があったので、環境大使で「あたたかく見守ってください」の注意看板を作ろうとしていたところ・・。なんと、その目の前で巣立っていきました。親鳥が見守る中、おぼつかないながらも一生懸命羽をはためかせて飛んでいく小鳥にしばし見とれてしまいました。
雲雀丘の子ヒバリ達も、また、大空へと羽ばたいていきます。羽ばたけ、羽ばたけ、雲超えて・・。

hiyoIMG_4693.JPG hiyoIMG_4692.jpg
巣をのぞくと・・    フワフワのお腹がみえていましたが・・

hiyoIMG_4695.jpg
ふと見ると3匹とも巣からでて、枝にとまっています。

hiyoIMG_4697.jpg hiyoIMG_4698.jpg
しばらく戸惑っていましたが・・

hiyoIMG_4702.jpg
この後すぐ、親鳥のもとへと飛んでいきました。

ヒヨドリ:日本では里山や公園でよく見られる身近な野鳥の一つ。ときに集団で農作物を荒らすこともあり、農家には嫌われる。6~7月頃に、つがいになって、巣を作り、子育てをする。生まれた雛は親鳥から様々な餌(昆虫や果実など)を貰いながら成長する。子育ての期間は2ヶ月ちょっとくらい。

前の10件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11