配布物■学年通信7月第4号
「高1学年(52期生)通信7月第4号夏休み前だぞ号」を配布しました。
« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »
「高1学年(52期生)通信7月第4号夏休み前だぞ号」を配布しました。
「保護者個人懇談のお知らせ」のプリントを配布しました。できるかぎりご都合をお聞きしたいと思いますので,7月3日までにご返却ください。
「1 Day College 校内オープンキャンパスのお知らせ」の文書を配布しました。保護者参加の申し込みは7月3日までです。大学名・講座リスト・講座内容など配布プリントをご参照ください。
「勉強合宿健康調査」を配布しました。お手数ですが,保険証のコピーを裏面に貼付してご提出ください。ご質問・体調面の変更などがありましたら,いつでも保健室(内線422)までご連絡ください。
テスト最終日に,「授業担当の授業について(説明などのわかりやすさや授業スピードなど)」と「自分の授業姿勢について(集中力・予習復習など)」の授業アンケートを実施しました。
数学Ⅰ (A・C組)
今回の考査範囲は、第1章 「方程式と不等式」です。
式の展開・因数分解、ルートを含む計算、不等式・方
程式と範囲はとても広くなっています。
教科書の問題と、授業中の演習プリント、問題集など
で、よく出てくる問題をしっかり練習しておきましょう。
精確な計算は、反復練習によってのみ身につきます。
解答を見ただけでわかった気になっている勉強法は
改めて、まずは手を動かしてみましょう。
数学Ⅰ (D~F組)
2次関数からの出題です。平方完成し、グラフを描く、
という作業は確実にできるようにしておいてください。
平行移動・対称移動・最大最小など、多くの問題は
まずグラフを描くことから始まります。
負の数が係数になっている場合や、式に分数を含む
場合など、計算は面倒ですが、教科書や問題集で
必ず練習しておきましょう。
数学Ⅰ (B組)
出題範囲は2次関数,2次不等式です.
2次関数はまずグラフを正確に描くこと.頂点の
座標,軸の方程式を求めることができるように.
2次関数の代表的な問題は,最大・最小問題の
場合わけです.軸と定義域との位置関係によって
最大値,最小値が変わることを図を描いて理解し
てください.類題を粘り強く解くしかありません.
2次不等式はグラフをイメージしながら解くことが
大切.因数分解ができる場合とできない場合を
しっかり確認しておくこと.
煩雑な計算に拘泥しないで,グラフを”しれーっ”
と描いて考えましょう.
数学A (A・B組)
試験範囲がかなり広いです.早めの対策が必要
です.
まずは教科書の例題を確認してください.
階乗,順列,組合せの計算,使い分けを復習して
ください.問題集の基本問題を確実に,余力があ
れば応用問題にチャレンジ.
F組では,グループ別に書道を行い,日本文化を紹介しました。「友」や「平和」など筆使いを教えながら字を書きました。また,研修員の方の名前に漢字をあてて書きました。自己紹介とお互いの国での言葉での挨拶のあと,日本の印象,出身国の様子を英語で取材しました。オマーンのサリムさんとの交流では,イスラム教のことやアラビア語の挨拶を教えていただき,石油を輸出しているという日本との関係の話をしました。また,オマーンの硬貨をいただいたようです。
オマーンについて
国土の大半は砂漠気候で,6月~9月は日中40~50℃の酷暑と乾燥が一年中続く。1967年に石油輸出開始後,農牧業中心の経済は一変した。石油依存型経済からの脱却とオマーン人雇用促進法を制定し「オマーン化政策」を目指す。OPEC非加盟。輸出に石油が占める割合79%。
生徒の感想
外国の人と喋ってみてわかったことは英語で喋ることがあんなに難しいとは思いもしなかった。自分の言葉能力のなさが良くわかった。僕はもっと英語を勉強してしゃべれるようになりたいと思った。
最初は本当にどうしようかと思って・・・でも途中から楽しくて言葉のことなんか気にならなくて。落ち着いて後から考えると自分ですごいなって思いました。アボウさんはとっても素敵な人でたくさん自分の国のことを話してくれました。私は外国に行っても日本のことについて自分から語ったりしないと思うので,自分の国を愛して他国の人に伝えることのできるJICAの人たちはすごいなと思いました。アボウさんは言葉についても未来の夢のことについても何事もTRYすることが大切だと私たちに言ってくれました。すごく勇気をもらえたし,普通に日本語で言われるよりも心に残ったのは不思議だけれど,とても温かい気持ちになれました。楽しかったです。ありがとうございました。
D組では,グループ別に自己紹介とお互いの国での言葉での挨拶のあと,日本での印象,出身国の様子を英語で取材しました。ケニアのマギーさんは,スワヒリ語の挨拶と首都ナイロビの近代的な建物やマクドナルドのハンバーガーの値段など日本との物価の違いなどを説明してくれました。そのあと,日本の折り紙を紹介し,鶴や手裏剣などを一緒に折り,楽しみました。
ケニアについて
アフリカ大陸の東部赤道直下の高原国。アセンボリ国立公園がタンザニアにあるキリマンジャロ山の裾野にあり,ライオンやチーターなど野生動物が多く生息している。農業が中心産業で,主要農産物はコーヒー・茶など。経済が低成長の背景は汚職や投資の不振で,2003年の対外債務残高は62億5500万ドル。
数学演習 (D~F組)
考査は計算問題と2次関数からなります.
計算問題は授業中に実施・配布した「確認テスト
1~13」の中から出題しますので,もう一度復習し
てください.なお,確認テストは廊下のレターケー
スに入れてあります.必要に応じて持ち帰り学習
に役立ててください.
2次関数については,まず放物線のグラフを確実
に描けるようにしてください.式を変形(平方完成),
頂点の座標,軸の方程式を求める過程も確認して
ください.そして,最大・最小問題については,定義
域の有無に注意して,図を描き考えてください.
数学A (G組)
出題方針は,①確実な計算力②徹底的な記述力―
の2点です.
したがって,場合の数にかかわる計算(順列,階乗,
組合せ)の徹底復習,および教科書,傍用問題集の
問題の解答を記述形式で作成する「訓練」が必要と
なります.
傍用問題集の問題を精力的に,徹底的に,繰り返し
解くこと―これ以外に対策はありません.
漢文 (C~F組)
*故事成語
プリント2枚から、似たような形式で出題します。
故事成語の意味や使いに方を覚えること。
*熟語の構造、訓点、書き下し文のルール
「白文」「レ点」「訓点」などの言葉と意味を理解する
こと。書き下し文に“正しく”書き改められるようにす
ること。またその逆で、書き下し文を見て、訓点を打
てるようすること。
*格言(教科書p100~p103 但し、p102の二つを除く)
書き下し文や口語訳ができるようにすること。
書き下し文を見て、訓点を打てるようすること。
再読文字、置き字などを理解し、覚えること。
6月8日,JICAを通じて神戸大学,兵庫県立農林水産技術総合センターで植物保護のための病害虫の総合防除技術の近代化と向上について研修されている12名の方をお迎えして授業を行いました。
出身国は,アジアのAfghanistan,Cambodia,Indonesia,Oman,Sri Lanka,アフリカのBenin,Kenya,Zimbabwe 2名,中央アメリカのNicaragua,南アメリカのArgentine,オセアニアのSolomon Islandsです。
C組では,国別のグループで自己紹介とお互いの国での言葉での挨拶のあと,日本での印象,出身国の様子を英語で取材しました。アフガニスタンのカリミさんは,タリバン政権下での学校や女生徒が学校に行けなかったことや現在も続いている内戦地域について地図を使って話してくださいました。そのあと,おにぎりを一緒に作って食事をしながら交流を深めました。
アフガニスタンについて
国土の大部分は乾燥気候で,年間を通じて雨は少ないが1~4月には降雨が見られる。1994年夏からタリバンが急速に勢力を拡大し,1998年に全土を制圧し,イスラム法に基づく厳しい政策を取った。2001年9月アメリカで同時多発テロが発生。アメリカはその首謀者といわれるウサマ=ビンラディン引渡しをタリバン政権に要求,しかしタリバン政権は拒否。10月アメリカのアフガニスタン空爆が始まった。12月タリバン政権は消滅。パキスタンとイランに難民約200万人(2005年)が存在。現在カルザイ政権は国連やアメリカなどの西側諸国との関係強化を軸に,中国やロシアのほか周辺諸国との関係も重視。経済は荒廃し干ばつと内戦による灌漑施設破壊で被害が拡大。食糧難・飢餓状態が深刻化。
英語Ⅰ (A,C組)
Lesson1~4
教科書の本文、Summing Up, Grammar 、「予習
復習ノート」から出題します。単語熟語、派生語、
大切な構文を中心に、授業の書き込みを丁寧に
読みなおして覚えておけば大丈夫です。応用問
題は出ません。
英語演習 (G組)
Stepping Stone Lesson 1~Lesson 15
活用ドリル Chap. 1 ~ Chap.6
参考書 pp.38 ―125 (ただし、pp. 52―58 は除く)
1.参考書を読みながら、もう一度はじめから文法事項
を確認する。
2.(あまりに基本的なものを省いて)問題をすべて
やりなおす。参考書からもかなり出題する予定です。
地理 (G組)
・演習プリントを繰り返し解く
・要点ノートの用語を正しく理解する
* 本日、朝礼時に考査の時間割を発表しました。
6月8日,JICAを通じて神戸大学,兵庫県立農林水産技術総合センターで植物保護のための病害虫の総合防除技術の近代化と向上について研修されている12名の方をお迎えして授業を行いました。
出身国は,アジアのAfghanistan,Cambodia,Indonesia,Oman,Sri Lanka,アフリカのBenin,Kenya,Zimbabwe 2名,中央アメリカのNicaragua,南アメリカのArgentine,オセアニアのSolomon Islandsです。
Eクラスでは,自己紹介とお互いの国での言葉での挨拶のあと,日本での印象,出身国の様子を英語で取材しました。英語での取材は難しいようでしたが,繰り返し聞き,辞書で単語を調べながら少しずつコミュニケーションが取れたようです。スリランカのハリタさんは,動植物の専門家で美しい蝶の種類や食虫植物について説明してくださいました。また,スリランカの宗教や民族対立について詳しく教えてくださいました。そのあと,各グループ別で柔剣道場や小学校の機関車など学校内の案内をしました。
スリランカについて
首都はスリジャヤワルナダプラコッテ。国名は「光り輝く島」の意味。多数派のシンハラ人(仏教徒)と少数派のタミル人(ヒンディー教徒)が対立・内戦の歴史がある。米・茶・天然ゴム・ココナッツが主要産物だが,近年工業化が進展し,衣料品が最大の輸出品目に成長した。2004年12月のスマトラ沖地震の津波により漁村を中心に大きな被害を受けた。(スリランカ国内では3.1万人が犠牲となった)
英語演習 (A~F組)
出題は
教科書(HarvestEnglishGrammar)50%
TrainingBook30%
参考書および実力問題20%とします。教科書を中心に穴埋
め・並べ替えの問題は特に重点的に勉強しておきましょう。
英語Ⅰ (G組)
教科書L4~6の本文訳がしっかりできるようにしておくこと
(当然ですが)。各Lessonの重要文法事項にもしっかり目
を通しておくこと(並べ替え・英作文あり)
総合理科A (A~C組)
勉強したことを整理する。
・教科書、ノート、フォトサイエンスを比べながら要点をつかむ。
・要点を柱として枝葉をつけていく。
(ノート、フォトサイエンスの活用)
・用語・述語の意味を正しく理解し、覚える。
(漢字など正しく覚える)
理解を深める。
・ゼミノートの( )を埋めるだけでなく、何が書かれているか
理解する。
・問題のプリントをやり、正しく理解できていたかの確認をする。
・問題を解くことによって、応用力を身につける。
間違えたところをしっかりやり直しする。なぜ間違えたかを確認す
る。100点を目指した勉強をすること!そうしないとテストが終わ
った後に何も残らない。
物理 (G組)
もう一度教科書をしっかり読み返して、用語の意味を正しく理解し
、法則・公式を自分のものにする。教科書の例題、問題集(セミナ
ー)の問題を解き、法則・公式の理解を深め、応用力を身につけ
る。
物理での約束事に早くなれる。
約束事の例:数学と違って、文字は特定の物理量を表している。
Fまたはfは力を表す。vは速度(速さ)を表すなど・・。
勝手な文字は使わない。
数値の答えは分数や√のままで答えない。必ず小
数で答える。(物理は測定値を使うので数値はおよ
その値であるのでどの程度正しいかわかるように小
数で表す)・・有効数字
ただし、文字を含む答えでは分数・√のままにする。
√2mgなど。
単位のある物理量は必ず単位を付けて答える。1だ
けでは1㎏か1㍍か1秒かわからない。
地理 (A~B組)
教科書・授業のノート・国名首都プリント・演習プリントをしっかり見
直してください。人口ピラミッド・人口移動・都市の機能・都市問題
をしっかり復習してください。
地理 (C~F組)
教科書・授業のノート・国名首都プリントをしっかり見直してくださ
い。対蹠点の求め方,時差の計算,図法をしっかり復習してくだ
さい。
生物Ⅰ (G組)
授業の回数に比べて、試験範囲は広いです。まず、授業内容を確認する作業から始めてください。ただし、きれいでカラフルな「まとめノート」をつくって自己満足に陥る暇はありません。どのような内容を扱っているのかをプリントと授業用ノートで確認するだけです。次に、問題演習の中で知識の確認をおこなってください。知識は、緑色のマーカーと赤色のシートで整理できるものではありません。そんな断片的な単語(専門用語)の丸暗記では対応できません。問題演習の中で知識の確認をするように早く習慣づけてください。したがって、問題演習は1回きりではなく、定着するまで数回繰り返すことになります。時間は有限ですから、いかにしてたくさんの問題に短時間で取り組むかが大切です。正解と解説を横に置きながら、時間を計って問題演習をしてください。大問1問にかけることができる時間は5分からせいぜい10分です。それでも試験範囲の問題数はリードC・Dレベルで50問以上あります。リードA・Bの基本問題や例題を入れると90問近くなるでしょう。900分としても15時間です。試験の直前になんとかするのは無理ですね。ましてや一夜漬けなんてありえません。悪いことは言いません。問題集に早い時期から取り組みなさい。正解や解説を読んでも分からない場合には、自分から質問に来なさい。試験直前になってから来ても、質問者の行列に並ばされるだけですよ。では、健闘を祈ります。祈るだけだけど...
いよいよ再来週より、高校生になって初めての考査です。みなさんの授業を担当されている先生から、考査に向けてのアドバイスをいただいております。みなさんの試験勉強の指針になれば幸いです。
理科総合A (D~F組)
① 教科書を読む。
Technical termを覚える、図の意味を理解する。
② 問題集を解く。
漢文 (G組)
今は、漢文そのものに慣れる段階です。文章の内容の深いところ
まで突っ込んで聞くことはありません。地道な暗記も多いですが、
早くルールを覚え込んでしまってください。書き下し文や返り点を
付ける問題など、パズルを解くような感覚で解ければ、しめたもの
です。頑張ってください。
英会話 (A~F組)
テスト範囲のプリント(表)質問文、CheckItOut
(裏)Vocabulary(Key,Extra)を音読しておくと、リスニングの
内容理解の助けになります。
他教科もアドバイスが届き次第、順次掲載したいと思います。勉強計画をしっかりたててがんばりましょう!!!
「歌舞伎鑑賞教室へのご案内」を配布しました。
「高1学年通信第3号中間考査頑張れ号」を配布しました。学年通信は月初めに,学級通信は月半ばに発行します。