« 2010年02月 | メイン | 2010年04月 »

2010年03月31日

ココが違うⅢ

(お約束通り,30日に書いてたのですが,途中でデータがすべて消失,復旧している間に日付が変わってしまいました。すいません。)

title2010_3_30.jpg

10.階段 
2010_3_30_1.jpg 2010_3_30_2.jpg
手すりは木製,踊り場に窓がついています。今までの仮校舎には階段に窓がなかったので,余計に新鮮に見えます。日が落ちて辺りが暗くなると電球色のLEDが灯り,きれいですよ。なお,壁にはフロア階を示すサインが鶯色モザイク状に描かれています(新校舎の統一デザインなんでしょうね)。


11.特別教室の「ピクチャーウィンドゥ」 
2010_3_30_3.jpg どの特別教室も,廊下側には開閉式の窓がありません。壁の一部をくり貫き,ガラスをはめた「ピクチャーウィンドゥ」となっています。非常にシンプルなデザインなので,すっきりしていて,写真では遠目の様子がわからないでしょうが,なかなか,おしゃれですよ。
 
 
 
 
 
12.トイレの中 
2010_3_30_4.jpg 昨日は「きれいですよ」と言っただけで,中は紹介しませんでした。行ってみてのお楽しみ~,にしようかなぁと思ったのですが・・・・。で,今日は,その,中です。男子トイレだけにしておきます。ただし,撮影時,配管工事(たぶん,バルブの調整でしょう)をしてましたので,メンテナンスボックスの扉が開いたままになっています。


13.屋上庭園 
2010_3_30_5.jpg 2010_3_30_6.jpg
 4階北側は屋上庭園となっていて,廊下北の窓や女子トイレ入口のベンチ後ろの窓からも眺めることができます。明るく,開放感があります。北側のBest Viewかもしれません。今はまだ植えたばかりで,細く小さいですが,太く成長したときには,きっと,庭園として見栄えするでしょうね。


いよいよ,ファイナルⅣは,4月2日の予定です。

2010年03月29日

ココが違う

title2010_3_29.jpg

5.生徒用個人ロッカー 
2010_3_27_13.jpg 2010_3_27_14.jpg
今までのベージュ一色の金属製ロッカーではなくて,鶯色・淡緑色・ベージュなどいろいろ組み合わさった木製ロッカーです。鍵穴はついていませんので,各自がフックの所に好みの鍵を掛けることになっています。また,コート掛けクロークも備え付けてありました。


6.ニッチ 
2010_3_27_9.jpg 2010_3_27_10.jpg
花瓶などを置く壁面の凹みのことを「ニッチ」と言います。もちろん,花を飾るだけでなく,絵を飾ってもよし,お気に入りの写真を飾ってもよし。ちょっとした癒しになるでしょう。


7.プレート 
2010_3_27_19.jpg 2010_3_27_18.jpg
音楽室などの特別教室にはそれぞれのマークが入ったプレートがついています。例えば,物理教室ならば「てんびん」とか。そして,その教室のドアは,すべてそのプレートと同じサインが入っています。右側の写真では「てんびん」がモザイク図になっているのがわかるでしょうか?


8.エレベータ前ベンチ 
2010_3_27_16.jpg 2010_3_27_17.jpg
各階にエレベータが設置され,その横には長いベンチが備え付けられています。ちょっとしたくつろぎの場所として使えるかもしれません。そうそう,エレベータのドアにもサインが施されていましたね。また,壁には透明アクリル樹脂製の教室配置図が付けてありました。中央棟が斜めに描かれているのが面白いですね。

9.トイレ 
2010_3_27_22.jpg 2010_3_27_23.jpg
2010_3_27_24.jpg トイレは各階中央に設置されていますが,トイレ入口突当りの壁にサインが描かれています。もちろん,英語表記です。トイレの中も,グリーンでコーディネートされてきれいですよ。
 また,男女とも,トイレ入口前にも小さなベンチが備え付けられていて,背もたれ後ろの窓から屋上庭園を眺める事ができます(4階のみ)。


まだまだありますよ。続きは明日書きます。

2010年03月27日

新校舎,見てきました

title2010_3_27.jpg
新校舎への移転が始まっています。今日は,仮校舎特別教室(化学・生物・物理・美術・音楽・書道)にある設備品・道具類を新校舎の各部屋に搬入しました。どの教室も道具類の数と種類が多いので,引っ越しに時間がかかり,大変でした。

 その引っ越しの合間に,校舎内を見て歩いてきました。住み慣れた仮設校舎や従来の学校設備とは一変,今までの「教室があって,黒板があって,廊下にはロッカーがあって・・・」という,どちらかと言えばモノトーンの世界から,カラフルでいろいろデザインされた空間へと変貌しています。では,私なりに気づいた点を挙げてみます。

1.教室のドア 
2010_3_27_1.jpg 2010_3_27_2.jpg
従来の薄いアルミ製ではなく,重厚な引き戸タイプのドア。そして,ドアには教室番号が描かれていました。「44」は「4階の西から4番目の教室」という意味でしょう。面白いですね。


2.教室プレート板 
2010_3_27_3.jpg 2010_3_27_4.jpg
教室前扉上にかかっていた「高2D」というような教室名プレートがこんなカラフルになっていました。今はまだ調整中ですがこれにスポット照明が当たるようです。


3.掲示板 
2010_3_27_5.jpg 2010_3_27_6.jpg
コルク製の掲示ボード。「掲示板」というイメージを超えましたね。ダウンライトが当たってカッコよくなってます。非常灯も従来の蛍光灯型とは違います。


4.手洗い台・ウォータークーラー 
2010_3_27_8.jpg 各階廊下真ん中に設置されてました。トイレとは別の手洗い台です。左端がウォータークーラーで,出水は足踏み式ではありませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

さて,まだまだあるのですが,今日はここまでにしておきます。続きは月曜日の夜に書きます。

2010年03月26日

春休みの活動

現在春休みですが,しっかり生活しているでしょうか。雨もよく降り気温がかなり低くなっています。風邪などひかないように体調管理に気をつけよう。はやいもので,あと5日ほどで4月になります。ですが,始業式まで考えると,まだ2週間弱あります。けじめをつけて,生活してください。4月に入って乗り遅れないためにも,メリハリのある生活スタイルを今作っていこう。春休みに宿題を課されている教科を学習するのは当然ですが,これまでの模試を振り返り,自分の弱点分野に関して今一度見直すようにしよう。受験生の1年は自分が考えるよりもびっくりするほど早く過ぎていきますよ。だからこそ,あせらずよく考えて学習していこう。一回り大きく成長して始業式を迎えてください。
*******************************
仮校舎前の下足箱に上靴をおいている生徒へ
3月23日に上靴を持って帰るようにと指示をしましたが,クラブなどで登校するため下足室を利用している人もあると思います。引っ越し業務のすすみ具合により,下足室の移動の時期が不規則です。不便で申し訳ありませんが,クラブなどの場合は,部室を利用させてもらうなど顧問の先生と相談するようにしてください。いつ運び出されるか把握できませんので,置きっぱなしのないようにしてください。
*******************************

2010年03月23日

今日は、2009(平成21)年度の修了式でした

一昨日の春の嵐とうってかわって、昨日はうららかな日和でした。ところが今日はまた朝から小糠雨が降っています。その雨と暖かい日の繰り返しが、桜のつぼみを徐々にほころばせていきます。
 さて、今日は本年度の修了式でした。各クラブの特別表彰やお世話になった先生方の離任式があり、教室に戻って、最後のクラスでの終礼がありました。
 全てが終わって一旦職員室へと引き揚げ、しばらくして用事があって教室へ戻ってみると、女子が3人残っており、少し話しをしました。
生徒達「考えてみたら、2年生ってすごく早かったですね!」
  私  「修学旅行もついこないだ行ったみたいなのにね。」
生徒達「今、修学旅行に行きたい。あのころはまだクラスが今ほど仲良くなかったから。」
 最後の学級取り扱いの時に、私から生徒達に一つのお願いをしました。それは、「卒業したら2年生のこのクラスの同窓会をやろう!」というものでした。実際に私自身の高校2年生のときのクラスは、3年生の時のクラスよりも頻繁に同窓会をやっていました。ぜひ、この素晴らしいクラスを忘れないために実現してほしいものです。
 仮校舎も今日が最後でした。4月からは新校舎での生活が待っています。お世話になった仮校舎に感謝の意を捧げたいと思います。
 

 春は別れと出会いの季節です。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へと旅だったのも弥生3月でした。その最初の句は「草の戸も 住み替はる代ぞ 雛の家」です。芭蕉が住んでいた草庵には雛を飾る女の子がいる一家が越してきたのでしょう。仮校舎から新校舎へと我々も移っていきます。
 第二句は「行く春や 鳥啼き魚の目は泪」。私もクラスのみんなと別れることに悲しい思いでいっぱいですが、新しい春に向かって進んでいきましょう。

2010年03月22日

宝塚学検定を受検しました

変換 ~ 画像 002.jpg 変換 ~ 画像 003.jpg
今日3/22(月・祝)、高Ⅰ6名、高Ⅱ3名の計9名が第1回宝塚学検定を高校生モニターとして、阪急宝塚駅前のソリオ1で受検しました。他に県立高校生もいましたが、本校が最大数の参加校でした。受検者はみんなテキストを良く予習しており、マーカーや赤ペンでたくさんチェックしていました。直前に私と生徒との間で予習した内容が何問も出題されていたとのことでした。100問マークで90分の試験でしたが、マーク慣れしている高校生達は、2時開始で3時までの間に全員が退室してきました。出来映えは「けっこう難しかったです」ということでしたが、手応えがあった生徒も多かったようです。退室後、市の広報担当者から取材を受けましたので、明日の各紙朝刊の地方版には、もしかしたら雲雀の生徒の感想が載るかもしれません。こうした機会を捉えて、自分が暮らしている地域、通学している地域の歴史や文化について、興味を深めることも大切なことだといえるでしょう。

2010年03月19日

いきものがかり

title2010_03_19.jpg
いきものがかり「心の花を咲かせよう」は難解だ。
”眠れない一人の夜巡る思考回路は・・・”えっ?思考回路?
”日常の日々こそ奇跡”あっ?,うん??日常が奇跡だと?
なんじゃこりゃー,単なる言葉遊びじゃねーかってね。だから,繰り返し聞こうとは思わないでいた,しばらくは。

-------------------------------------------------------

3月は年度の終わりの月。「卒業式」が行われるのもそのためだ。欧米では5月,6月だが,卒業式は普通,英語ではGraduationと言う。Commencement と言う言葉も使われるそうで,その語源 commence =「新たに始める」という意味から,卒業式を「新たな始まり」の起点として祝って使われるらしい。
-------------------------------------------------------
そういえば,先ほどの歌「心の花を咲かせよう」にも
”終わりという始まり”というフレーズがあった。
卒業は終わりではない。新たな始まりの起点である・・・・そうか,そういうことだったのか。何となく歌詞の意味がわかりかけてきた。

今日,第55回中学校卒業式。

2010年03月17日

学級懇談会

本日10:00より各クラス学級懇談会をおこないました。次年度の教育費用や奨学金制度について,4月以降の行事予定等について担任よりの報告,保護者間の情報交換会を行いました。情報交換会ではこれから受験を迎える保護者の皆様にとって,兄弟姉妹の受験体験や現在の取り組み,不安に感じていることなどをお話していただきました。これからの生活,取り組みなどの一助になったのではないかと思います。今年度もあと少しとなりましたが,保護者の皆様におかれましては,PTA活動にご協力頂きありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
変換 ~ CIMG0643.jpg
本日ご欠席されました方には,3月23日の修了式の日にお子様を通して,資料を配付します。

2010年03月16日

追認考査(1)

本日は追認考査でした。本日で合格しなかった生徒は18日にもう一度あります。しっかり学習してから受験してください。
今週は講習もありますが,宿題も計画的に学習するようにしよう。提出日が3月23日の修了式のものもあります。また春休みまでのこの期間を充実させるようにしよう。あっという間に4月になってしまいます。あの時勉強しておけばよかった・・・ということのないように,日々努力!

2010年03月13日

数学検定

本日は数学検定がありました。希望者で2級を12名が受検しました。2次試験の方が難易度が高かったように思います。今まで習っている全範囲ということもあり,出来は様々なようでした。合格を期待しています!15日は進級のための判定会議です。成績不振の人には午前中に連絡が入ります。また,次の全体の登校日は23日です。それまでに課されている宿題もありますのでしっかり学習しておこう。

2010年03月12日

人権映画(昨日)及び明日は数学検定

昨日は人権映画会でした。「青い鳥」という映画でしたが,いろいろ考えさせられる映画であったことと思います。感想文も書いてもらいましたが,真に相手の心を思いやる心とはなにかなどを考えさせられたなど皆さんも様々な感想を書いていましたね。
明日は数学検定(希望者)があります。演習D教室にて1次試験9:00~,2次試験10:15~です。2次試験のみ,定規,分度器,コンパス,電卓持ち込み可です。忘れ物のないように気をつけてください。

2010年03月09日

中止になって…

本日雨天のため球技大会は中止になって、11:45からみんなでロッカーの片付けをしました。新校舎への引越しの下準備です。
9.gif 

明日は物理、化学、生物の補習および小論文の講習が行われます。

あさっては恒例の人権映画鑑賞です。12:00には教室に居るように。
映画は重松清原作の『青い鳥』です。

2010年03月08日

新高3スタディーサポート

本日高2学年は、学年末試験も終わり、いよいよ受験の年度開始ということで新高3スタディーサポートが実施されました。国、英、数の3科目。朝8:30から14:00近くまでお疲れさまでした。

同じ時間本学園講堂においては、テーラワーダ仏教の長老アルボムッレ・スマナサーラ師の講演がありました。
 スマナサーラ長老は実践的な智慧の行いをお釈迦さまの根本の教えを通じて説いていらっしゃいますが、本日は『よい親も、よい先生も、あなた次第』と題して第一部講演を頂き、休憩を挟んで第二部「集中力を高める実践方法」をいくつかご教授頂きました。
 第一部講演では、自分自身の人生を自分の手で作り出すために、言われることをただ聞いて行動するのではなく、自分で考え、自力でいろいろなことを学び取って行く姿勢が必要であるとお教え頂きました。
 集中力を高める実践方法は、学習時に役立つだけでなく、学校生活、家庭生活のなかでいろいろな人と関わっていく上でも必要となる集中力の高め方をお教え頂きました。1分間の集中タイムには講堂中がしんとなりました。どんな方法なのかは、また部活などで後輩に聞いてみてください。

IMG_6188.jpg IMG_6195.jpg

明日は生徒会主催球技大会です。

11:45には教室に居るように。

開会はグラウンドにて12:15から。 ドッジボールで思いっきり発散する半日にしてください。
*雨天の場合も学級取り扱いとなります。必ず11:45には登校するようにしてください。

2010年03月06日

考査が終わりました ここからが本番

本日、学年末の考査が終わりました。

春休みは約1ヶ月あります。
ムダに過ごさず、目標をもって、計画的に。

春休みを活用し、オープンキャンパスに出かけてみてはどうでしょうか☆
以下は便利なサイトですので、一度見てみてください。

日経 進学NAVI 
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/search/event_search/event_search.aspx

変換.jpg
学年の掲示板【オープンキャンパス情報】

2010年03月05日

期末試験後の予定

title2010_3_5.jpg
期末試験は明日で終わる。この後,試験休み・春休みと続き,昨年なら2年のことは4月から考えればいいと思っていたはずだ。だが,結果はどうだったか。何もかもが少しずつずれて慌てたのではないか。気づいたらもう夏・・・という状況ではなかったか。
今は高2。昨年とは違う。後がない。もう二度と同じ轍を踏んではならぬ。自分の人生がかかっているのだから。
-------------------------------------------------
来週から,行事の合間を縫って補習・補充授業を始めます。すべて指名制です。指名された者は必ず出席しなければなりません。その他の者は「高3夏」の予行と思って自宅での効果的トレーニング方法を構築してください。
【配布物】
補習・補充授業のスケジュール・時間割
【提出物】
クラス懇談会出欠票(締め切りは6日(土)です。)

2010年03月04日

考査3日目 ~新校舎の様子~

新校舎は、4月の完成に向けて、着々と近づいています。

みなさんの試験勉強の方は、着々と進んでいますか。

少し気分転換に・・・
新校舎の一部を、ご覧ください☆

廊下の窓が大きくて、自然光がたくさん入ってきます。
ドアやロッカーは、グリーンを基調としたおしゃれなデザインになっています。

変換 ~ H22.3.2 新校舎見学 099.jpg 変換 ~ H22.3.2 新校舎見学 100.jpg

変換 ~ H22.3.2 新校舎見学 097.jpg 変換 ~ H22.3.2 新校舎見学 110.jpg
*校内通路通行止め期間のお知らせのプリントを配布しました。
3月7日から22日までの期間,文化館横から校舎までの通路が舗装工事のため,通行止めになります。(新校舎の裏の方から迂回して靴箱まで行くことになりますので,登校時などは気をつけるとともに,余裕を持って登校するようにしてください。)

2010年03月03日

考査2日目

本日はJRの事故の影響により,多数の生徒が8時半の始業のベルに間に合わない事態が生じたため,急遽1時間目の考査を10:00からと変更しました。これ以降に登校した生徒は,別室にて15分遅れで受験しました。帰宅時間が予定より遅くなっていますのでご了承ください。考査の時間割等に変更はありませんので,明日からは予定通り考査を実施します。体調を崩すことなく試験で実力が発揮できるように準備しよう。
*:懇談会の出欠票の提出(6日まで)

2010年03月02日

考査1日目

学年末考査1日目がおわりました。出来具合はどうでしたか。明日からも最後まで粘って学習を続けていこう。食堂は,麺類や,カレー等の限定メニューですが,営業しています。残って学習する人や質問を聞く人は利用してください。また前回の考査をインフルエンザ等の理由で欠席した人もこの試験では体調不良で欠席しないように健康面にも気をつけてテストに臨んでください。
変換 ~ CIMG0641.jpg 変換 ~ CIMG0642.jpg

2010年03月01日

明日から学年末考査

明日から学年末考査です。最後の最後までねばり強く学習しよう。
時間割を載せておきます。
2日(火) 1限数学Ⅱ(C組以外),古文講読(C組) 2限家庭基礎(30分),3限現代文
3日(水) 1限英語W 2限物理,化学,生物(C,G以外),歴史特講(C組),世界史(G組) 3限生物Ⅰ(G組)
4日(木) 1限現代社会 2限数学B(C組以外),英語演習(C組) 3限物理,地理選択(G組)
5日(金) 1限保健 2限化学Ⅰ(A,D,E,G),歴史選択(B,C,E,F)
6日(土) 1限古文・漢文 2限英語Ⅱ
各クラス個人懇談会の出欠票を6日(土)までに提出してください。