« 2014年08月 | メイン | 2014年10月 »

2014年09月30日

折り返し

 さて今日から1週間前に入ります。入学してちょうど半年。2学期の中間考査は高校1年生の折り返し点にあたります。高入生の皆さんも学校に慣れ、登校するだけで疲れるようなこともなくなったでしょう。本当の意味で高校生活を楽しめるようになってきたのでは?ただ、最初のころの緊張感がなくなり、「抜く」ことを覚えて、ダラダラと日々を過ごしていないか心配です。テストは、日常に張りをもたらし、自己を振り返る良い機会かも知れませんね。

DSCF1636.jpg DSCF1638.jpg

 これは昨日から始まった、一貫・選特対象の「化学」の朝補習の様子です。授業より高度な内容ということですが、早い時間にもかかわらず、予想以上にたくさんの生徒が反応してくれました。ぜひ続けてほしいものです。

DSCF1637.jpg DSCF1639.jpg

 他の教室を覗くと、早目に登校して勉強する人々の姿が。自分にとって必要なことを自分で考えて実践する。これが、学年全体に広がってくれればと願います。


・明日から合・冬服です。夏服での登校はできません。また、カーディガンでの登校もできません。

・明日放課後、コートの採寸があります。購入希望の場合は、申し込み用紙を持参させてください。  マフラー、カーディガンの注文もできます。

2014年09月29日

体育の授業

男子の体育は、器械運動(マット運動)をしています。 自分の体を思ったとおりに動かす、コントロールすることに生徒たちは奮闘しています。 最終的には、前方倒立回転跳び(ハンドスプリング)の習得を目標としています。 しかし、多くの生徒に弱点が発覚・・・。 みんな体が非常にかたいようです。 マット運動の目指すべき目標は、美しい演技です。 柔軟性を高めるためには、日々の柔軟体操しかありません。 毎日、お風呂あがりの柔軟体操を心掛けてほしいものです。


特進コースの後期ブラッシュアップゼミの申し込みが明日までとなっています。

2014年09月27日

薬学って?

DSCF1633.jpg DSCF1634.jpg


 先週に引き続き、岡山大学づいています。今日は岡山大薬学部の先生に来ていただき、薬の開発など「研究」に関わることから、入試や大学生活にもわたって、お話し頂きました。40数名の参加者のうち、高1は30名。文理選択を控え、意識が高まっている様子が感じられます。
 また、テスト前ということで、教室に居残って勉強する姿もちらほら。この週末の頑張りが結果につながることでしょう。


2014年09月26日

ちょっとふんばる。ずっとつづける。

 いよいよテストが近づいて来ました。でも、日々の小テストは基本的にお休みしていません。今朝は「漢字」でした。11月15日の漢字検定を見据えてのもので、直接中間考査の範囲となるわけではありませんが、「語彙力」は、先々受験にもつながるばかりか、表現を支える基礎ともなります。

 日々の授業準備や課題、そしてテスト勉強に追われ、手が回らないという時もあるかも知れませんが、そこで「ちょっとふんばる」ことができるかどうか、そのちょっとした頑張りを「ずっとつづける」ことができるかどうか。それが1年後、2年後に大きな差となって現れるのではないかと思います。

 明日は古文小テスト。来週もあります。


 「コート申し込み案内」を配布しました。併せてマフラー、カーディガン、セーターの注文も可能です。 なお、コート採寸日は、10月1日(水)放課後(於:60ホール)です。

2014年09月25日

びっしり

DSCF1631.jpg DSCF1630.jpg

 盛況でした。高1某クラスでは、本日2限目数学の研究授業がありました。数学科のほぼ全教員+管理職の先生方、さらには他教科の先生も来られて、教室の後ろはびっしり。いつもとは違う緊張感の中、いつも以上に集中できたでしょうか?




学園誌「ひばり」第293号を配布しました。

2014年09月24日

生徒集会

DSCF1628.jpg DSCF1629.jpg

本日、生徒集会を行いました。 賞状伝達では、華道部の高1生も2名表彰されました。 おめでとう!
その後、後期生徒会に立候補した生徒たちによる立会演説があり、教室に戻って投票をしました。 各クラスでも、後期の各種委員が決まってきているようです。 前期の委員の人たちは、最後まで仕事を全うして下さい。

さぁ、中間考査まで2週間をきりました。 1学期の反省を活かして、自分の納得いく準備をして下さい。


保護者の皆様へ
特進コースのみ「後期Brush Up 講座案内」配布致しました。
ご確認下さい。

2014年09月22日

そろそろですね

 朝夕がかなり涼しくなってきました。というか、日中の暑さに比べると、肌寒いくらいです。そのせいか、各クラスちらほらと欠席が目につきます。明日はお休みですが、中間考査2週間前に入ります。体調をととのえて、試験に臨むために、うまく休日を利用してほしいものです。ぼちぼち試験範囲の掲示も増え始めました。科目によっては、夏休み前の授業内容も含まれているでしょう。

 定期考査も3回目、もう要領はつかめているはず。文理選択で将来のことも考え始めていることと思います。その場しのぎでなく、先につながる、自分のための勉強をと願います。

2014年09月20日

卒業生に聞く

DSCF1624.jpg DSCF1625.jpg


 本日午後、本校の卒業生で、現在岡山大学農学部に在籍している、Hさんが来校しました。Hさんは、農学部で、私などは何だかよくわからない研究をしています。(難しすぎてついていけません。京大、阪大の院試に合格したとか。)

 せっかく母校に帰ってくるなら、後輩たちに何か話してやってくれ、という進路指導部からの要請に応え、「農学部とはどのようなことを学ぶところなのか」、「今現在の研究内容」、「岡山大学とは」、「大学で学ぶということ」などなど、さまざまなことについて、話してくれました。プレゼン資料のようなものも用意して、農学部のみならず、関連する学部、研究についても幅広く語り、後輩たちの質問に答える姿は、非常に頼もしく、「できる理系女子」、という印象。立派になりました。

 高1生は、始め3人の男子が参集、キレる(頭がです)先輩にタジタジ、でもないのでしょうが、何を聞いたらよいものやら、という感じでした。まだ、進むべき方向を模索中ですから。でも、今の時期は、あまり絞り込み過ぎず、いろいろな人の話を聞くことが大切です。Hさんの、「(興味、関心を)大きく持った方がよい」という言葉が印象的でした。

 しばらくして、生物の補習中?の高1生にも声をかけ、理系女子の卵たちもHさんとしばし歓談しておりました。私は私で、この59期生の子らも、いずれこんな風に母校に帰ってきて、後輩たちにいろんなことを語ってくれたらなと夢想しました。

2014年09月19日

体調管理をしっかりと

朝晩が肌寒くなりました。
みなさん体調はいかがでしょうか?
ちらほらマスクをしている人もいますが
予防なのか、風邪を引いてしまったのか・・・。
中間考査まであと2週間ちょっと。
体調を崩してしまっては勉強も集中しきれません。
栄養と睡眠を十分にとって、体調管理に気を付けて下さい。

2014年09月17日

漢字テストでした

DSCF1620.jpg DSCF1622.jpg


 何のひねりもないタイトルですみません。今日の0限は全校一斉の漢字大テストでした。英単語のテストとともに、私がこの学校に赴任する前から、続いている伝統行事のような取り組みです。ということは、少なくとも20年以上続いていることになりますね。長く続ければよいというものではありませんが、今の時代だからこそ意味があると、個人的には思っています。

 学年の今のテーマは「文理選択」ですが、文系にせよ理系にせよ、これからさらに高度な文章を読み解くことになるでしょう。論理的に物事を捉え、思考し、伝えるためには、豊富な語彙が欠かせません。単なるツールではなく、豊かな「知の森」に足を踏み入れるためのコンパスとして、漢字を学んでほしいと思います。

 さて、出来はどうでしょうか。今回は、テキストの例文から出題する書き取り形式ではなく、漢字検定を視野に入れて、類義語や対義語、四字熟語を中心に出題しています。しっかり意味を捉えなければ、頭に入らないので、試験監督中も苦戦している様子が感じられました。これからは、ちゃんと意識して、「作業」ではない、本当の「勉強」をしなければ、どんどん対応できなくなっていきます。結果をしっかり受けとめましょうね。

2014年09月16日

充実の秋に

DSCF1613.jpg DSCF1615.jpg DSCF1617.jpg DSCF1619.jpg


 写真は、先週土曜日午後に撮影しました。放送部は、高文連の朗読部門出場を目指して練習中、グランドに上がると、硬式テニス、ソフトテニス、サッカー、野球が活動中。クラブ活動中の生徒たちは、教室では見られない表情を見せてくれます。この連休中も、試合や練習に汗を流したことでしょう。「実りの秋」とは言いますが、種を蒔いている最中の高校1年生にとっては、「収穫」はまだまだ先。今は、勉強に、クラブ活動に、生徒会活動にと、学校生活を「充実させる秋」であってほしいと願います。


 試験まで3週間。忙しさを楽しめると良いのですが…。




保護者の皆様へ

「第3期分納付金について」をお配りしました。 

2014年09月12日

宴のあとは…

DSCF1612.jpg DSCF1610.jpg

 教室には、まだ文化祭の余韻が残っていますが、着々と次のステージに向けて動き出している人の姿も。

 自分の教室で自習をしている姿を散見、感心感心と思いつつ、ふとお向かいの理科の部屋を覗くと、高1の人々の姿が!お話を聞いてみると、高3の化学の講習に、入れてもらってお勉強していたらしいですね。さすがに内容が難しく、講習の後、みんなでディスカッションしたり、先生に解説してもらったりしているようです。

 いつまでも引きずらない、頭を切り換えて、自分に必要なことは何かを考え、すぐ行動に移す。できそうでなかなか難しいことを、実践している人たちがいます。さわやかな、すごしやすい季節。自分で自分を育てるのは、きっと楽しい作業だと思いますよ。


保護者アンケートへのご協力をお願い致します。締め切りは9/19(金)です。 

2014年09月10日

進路講演会

DSCF1608.jpg DSCF1600.jpg

本日、 「文理選択の3つのポイント」「誰もがやっていまいそうなNG事例」「先輩の進路選択から学ぼう」「目標を高く持とう」の内容で、「進路講演会」をして頂きました。 本校では、2年生から文系と理系に分かれて授業をします。 そのため、1年生では、文理選択が進路を考えるうえのもっとも重要なテーマになります。 この講演が進路実現への第一歩となってくれればと担任一同期待しております。

保護者の皆様へ
お忙しい中、多数の保護者の皆様に参加して頂きありがとうございました。 また、ご家庭でお子様と進路の話しをして頂ければと思います。
今後とも宜しくお願い致します。

2014年09月09日

風の音にぞおどろかれぬる

 宴は終わりました。それぞれの個性が色濃く出たクラス発表であったように思います。 行事では、日頃の授業では見られない表情を見ることができ、互いのことをより深く知ることでクラスの親睦も深まったのではないかと思います。

 標題は古今集・藤原敏行「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」からとりましたが、秋の到来はいよいよ目にもハッキリと感じ取れるようになってきました。学級日誌にも、澄んだ空の色に秋を感じる、ある男子生徒の記事があり、「物思う季節」だなとしみじみ感じます。

 今日から7時間授業も再開。PU、BUも始まり、やや疲れ気味の生徒たちには、なかなかにハードな週明けだったようです。しかし、いつまでも余韻を楽しんでいる余裕はありません。明日午後は、「進路講演会」。自分自身を静かに見つめ、じっくりと対話する季節です。


生徒対象の進路講演会ではございますが、保護者の皆様もぜひご来聴ください。特に受付は設けておりません。保護者証、上履きをご持参ください。(講演自体は1:30~2:30を予定しております。)

2014年09月07日

文化祭2日目

DSCF1564.jpg DSCF1566.jpgDSCF1572.jpg DSCF1581.jpg DSCF1569.jpg DSCF1571.jpg DSCF1576.jpg DSCF1580.jpg

本日も楽しく、雰囲気の良い文化祭でした。
講堂では、演劇部・筝曲部・合唱部・吹奏楽部・マンドリン部など、普段の練習の成果を見せてくれました。 また、各種i委員の人たち、2日間にわたってお手伝いありがとう。 準備の段階からみんなで協力する姿、本番で心から楽しんでいる表情を見て、嬉しく思います。 明日はゆっくり休んで、火曜日から気持ちを切り替えて頑張りましょう!

保護者の皆様へ
お忙しい中、多数のご来場ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

2014年09月06日

文化祭1日目

DSCF1540.jpg DSCF1538.jpg DSCF1542.jpg DSCF1543.jpg DSCF1546.jpg DSCF1548.jpg DSCF1551.jpg DSCF1553.jpg DSCF1556.jpg DSCF1560.jpg DSCF1558.jpg DSCF1559.jpg DSCF1523.jpg DSCF1524.jpg

文化祭1日目、 高1のフロアーにもたくさんの方に来て頂きました。 みなさんに楽しかったと言って頂き、生徒たちも非常に喜んでいます。 明日もこの調子で文化祭を盛り上げたいと思っております。
合唱コンクールは、見事「H組が金賞」、「G組が銀賞」でした。 おめでとう。 他のクラスも良く頑張りました。 明日も充実した文化祭にしましょう!

文化祭、スタート

高校1年生のテーマは「わーるど Festival」。 各クラスがそれぞれのコンセプトで「お祭り」を演出します。 開会式のあとすぐに「店開き」。 さっそく、たくさんの人で賑わっていました。

午前10時30分からは学園講堂で文化祭での静かな戦い「高校音楽コンクール」が行われます。

2014年09月05日

文化祭前日準備

DSCF1536.jpg DSCF1537.jpg

40分×4時間の短縮授業のあと、文化祭の最終準備を行いました。 最初は、本当に完成するの!?と不安を抱いていた担任団でしたが、クラス全員がいろいろな役割を分担して、積極的に頑張ってくれたおかげで、各クラス良い感じに仕上がっています。 明日は、8時30より開会式。 10:30~12:30まで「高校合唱コンクール」が行われます。 また、高校校舎2階・3階でも各クラスが工夫を凝らした催し物が目白押しです。 是非この機会に生徒たちの頑張りを見て頂きたいと思います。 ご多用中とは存じますが、保護者の皆様の多数のご来校をお待ちしております。

2014年09月04日

文化祭準備

DSCF1531.jpg DSCF1532.jpg DSCF1533.jpg DSCF1534.jpg DSCF1535.jpg

いよいよ文化祭まであと2日。 合唱練習・クラス準備と大忙し。 各クラスなんとなく完成に近づいているような・・・感じです。 明日は前日準備。今日以上に忙しくなるでしょう。 今こそクラスの団結力を!

2014年09月03日

文化祭に向けて

DSCF1525.jpg DSCF1526.jpg

本日、高3模擬店の食券販売が行われました。 パンケーキ・フランクフルト・焼きそばなど美味しそうなメニューが目白押し。 2日分の食券を友達と相談しながら購入していました。 各クラスの準備も着々と進んでいるようです。

2014年09月02日

講堂合唱練習

DSCF1523.jpg DSCF1524.jpg

合唱コンクールに向けて、最初で最後の講堂合唱練習が行われました。 歌う順番に入・退場の確認、そして、各クラス1回歌の練習をしました。 夏休み前から練習をしていたクラスもありましたが、本格的な練習が始まったのは、2学期がスタートしてから。 実質2週間しか練習する期間がありません。 その中で最高のパフォーマンスができるように、最後の最後まで頑張りましょう!

2014年09月01日

ブルーマンデー

 よく降りますね。ただでさえ憂鬱な月曜日なのに、雨まで降ると…。朝晩の冷え込みのせいか、体調を崩している人も目につきます。でも、文化祭まで、もう日がありません。気ばかり焦るのですが、準備は進んでいるのでしょうか?

DSCF1520.jpg

 某クラスの音楽室での練習風景です。各クラスで事情はさまざまなようですが、みんなが一丸となって取り組んでいる、とはなかなか言い難いようですね。いろいろ軋轢も生じているようで…。歌うのが好きな人も嫌いな人もいるとは思いますが、学生時代にしかできない、貴重な経験なのですよ。社会に出てみると、30~40人の大人数でハーモニーを奏で、一つの音を作り上げる、なんて機会はそうそうありませんからね。年をとったせいか、惜しい、もったいないと、ついつい思ってしまいます。


 保護者アンケートの封筒を配布しました。ご協力をお願い致します。