
部活動
科学部 校内畑作20190910 講堂横池 文化祭反省会
2019/09/10
夏休み・文化祭とバタバタ続きでなかなか手入れができなかった校内畑作と講堂横の池の手入れを、本日は一気に行いました。

校内畑作では、ミニトマトがそろそろ終わり。
次の作物の種まきに向けてきれいに掃除しました。
オンブバッタやフタホシコオロギの成虫なども見られ、着実に秋が近づいていることを実感できます。

講堂横の池では植物プランクトンなどが大発生して底が見えない状態に。金魚や鯉は元気に泳いでいましたが、見た目も悪いので、徹底的に掃除します。

壁面・底にも汚れがたんまり。ドブっぽい臭いもしたので、丁寧に磨きながら水を抜いていきます。

水換えの間は、ミシシッピアカミミガメも避難。
ミシシッピアカミミガメの飼育は、捕食するといけないので金魚と隔離し、エアーポンプなど全くなしの仕切り。それでも元気・食欲満点でした。
高温・低酸素・水質汚濁に強い外来生物なんだと本当に実感します。

ご覧の通り、綺麗になりました。
今後も定期的に手入れしていきます。

すべて作業が終わってから文化祭の反省会。
はじめての文化祭を終えた1年生には、反省点や来年への課題がたくさんあったようです。
ひとりひとり「反省点」と「来年の目標」を順に発表してもらい、みんなの前でさらに努力していくことを誓いました。
今回の文化祭はお褒めの言葉を科学部にたくさんいただきました。しかし、部員・顧問一同まだまだの部分もありますので、今回の経験を生かし、よりよい文化祭に来年はしたいと思っております。