学校ブログ

進路の部屋

調べてみよう大学での学びー雲雀で描こう自分の未来ーLife Design Building

2020/04/23

ライフデザイン

 現在、新型コロナウイルスの影響で、オープンキャンパスが中止になったと落胆している人もいるでしょう。でも、オープンキャンパスに行って直接大学でどのように学ぶことができるのかを知るに越したことはありませんが、外出ができなくても、まだまだすること、出来ることがあります。

 例えば、大学のホームページを見ることで、大学でどのようなことが学べるのか、多くのことを知ることができます。自己分析をしてそれに合う大学を探すことも大事ですが、その逆で、各大学でどのような学問ができるのかを知り、自分が興味を持っているのは何かを知ることによって、自己分析を深めることもできます。自分自身をよく知り、納得のいく進路を実現するためには、自分をも大学をもより深く知っておく必要があります。

 まず、自分が何を将来したいのか具体的に想像できていない人は、インターネット検索をしてみましょう。特定の大学に関心がない人は、検索する時に、自分の関心がある分野名を入れて、「大学」「関西」などと入れると、大学名が出てきます。そこから始めてみるのもよいですね。例えば、「心理学」「大学」「関西」などですね。色々試してみてください。そこから出会う研究分野が、あなたが将来人生をかけて探究していく分野となるかもしれません。そして、そこで書かれている研究分野について検索し、そこから調べて学習し将来像を描くのもライフデザインの手法です。

 次に、ある程度進路を選択していて、進学先や選抜方法の選択をする段階にいる人にお伝えします。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、学外向けのイベントをインターネット上で開催する動きが全国の大学に広がりつつあります。たとえば、3月実施のイベントが中止となった大学の一部、例えば、筑波大学や東京工業大学ではWeb進学説明会が、国際基督教大学や近畿大学ではオンラインキャンパスが申込者に対して行われていました。現在もその情報をオンラインで見ることができます。こうした説明やオープンキャンパスの実施は、今後も広がりがある可能性があります。例えば、大阪大学では、例年8月頃にオープンキャンパスが開催されてきましたが、今年度は、「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月頃にインターネットを活用した方法で、大阪大学の教育、研究そしてキャンパスライフを知っていただく新たなイベントを開催する」としています。

 現在本校は休校中ですが、朝礼や各教科の学習指導がオンラインで行われています。同様に、各大学が様々な手法で皆さんを応援してくださっていますから、みなさんもオンラインライフデザインを続けていきましょう。

【高校2年生、3年生の皆さんへ】

東京大学公開講座の案内をClassiで配信していますので、確認してください。


 


 


pagetop