
校長通信
こんにちは万博 第25号
2025/06/30
行事
先週になりますが校外学習で全校生徒で万博に行きました。開幕前からいろいろな懸念事項があり、校外学習で行くか行かないか、議論しましたが、友人や家族とは違い学校行事として実施することは、生徒にとって良い学びになると判断し、計画しました。プレオープンには学年代表の先生が下見を兼ねて、また、担当の先生は個人的に何度も行って生徒向けの案内プレゼンをしてくれました。関係の先生には大変お世話になり、ありがとうございました。様子は各学年のブログをご覧ください。暑かったけれどもいい思い出学びになったのではないでしょうか?
小学生だった私は1970年大阪万博の印象が鮮明に残っています。竹林から建設されている現場に父親が連れて行ってくれ、開催されると次々と田舎に住む親戚が小さな家に泊まりに来ました。連日連れて行かれました。ガイドブックにパビリオンのスタンプと外国人にサインをもらっていました。外国を意識したのはこの頃からの気がします。
そのあと、閉会後の万博には国立民族学博物館(みんぱく)ができ、学会や研究、生徒と見学に度々行きました。太陽の塔も取り壊されるということで、予約して内部見学に行ってきました。小学生の自分と今の自分がつながっている気がして不思議な感じがします。
とはいえ、先日の校外学習には校務で行けずでした。子どもの好奇心を蘇らせ、これから時間を見つけて、がんばってスタンプを集めます。