
高3学年通信(66期生)
寒い春に鬼退治
2019/02/04
昨日は2月3日、一般的に「節分」と呼ばれている日ですね。皆さんのご家庭それぞれでは、どのような節分を迎えられたのでしょうか。節分を迎えたということは、暦の上では「春」ということ。我々が普段からイメージしている春にしては、ずいぶん寒いですね。温かい春が待ち遠しいこの頃です。


季節の変わり目には邪気(鬼)が発生するということから、魔を滅するという意味で豆(魔滅)をまくという風習が生まれたとも言われています。Z会模試も終わり、期末考査まで少し開いているこの期間。邪気に捉えられて勉強がおろそかになってしまわないように気を付けて、こまめに復習をしておきましょう。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 寒い春に鬼退治