
高3学年通信(66期生)
側にいる存在
2020/06/18
昨日の配信でお気づきかもしれませんが、Classiの通知機能が復旧しました。まだ不安定な部分もあるかもしれませんが、こまめにチェックをお願いします。
その、Classiでも配信がありましたが、始業時間が変更になっていることを受け、非常災害時の対応も特例的にやや変更となっています。同内容が学園ホームページにも記載されていますので、確認してください。
6/17 学校だより『始業時刻変更に伴う「非常変災による臨時休業」取扱いについて』
さて、今日も授業の様子を覗いてみました。今日は、研究科学の授業です。



研究科学は二班に分かれて授業が行われていました。一方が「睡眠を科学する」、もう一方が「クリップモーター」でした。どちらも面白そうですね。実践的な科目だからこそ、より一層しっかり取り組んでほしいと思います。
では、本日の日めくりカレンダーです。
時には自分を引っ張ってくれる人も必要だし、自分を支えてくれる人も必要です。自分の前にも後ろにも、誰かが立っていてくれるというのはありがたいことです。でも、やっぱり隣に立って、一緒に歩んでくれる人がいるのが一番ありがたいですね。先生たちやご家族の方々は、皆さんの前にも後ろにも立ちます。もちろん、横にだって立ちます。でも、最も近くで横に立ってくれるのは、やはり友達ですよね。一人一人がお互いに、誰かの隣に立って、一緒に歩んでいける存在になってください。それこそが優しさであり、思いやりであるのです。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 側にいる存在