
高3学年通信(66期生)
変わってゆく
2022/09/13
今日も朝から良い天気でしたね。やはり日中はなかなかの暑さでした。そろそろ秋というこの時期でもこう暑いと、水浴びでもしたくなりますね。


男子の今日の体育は水泳でした。平泳ぎを練習し、25mのクロールのタイムを測っている人もいました。スイスイと泳いで気持ちよさそうでした。そろそろ気温も下がってきて水泳も終わりになるでしょうか。次の種目も頑張ってください。では、本日の日めくりカレンダーはこちらです。

諸行無常、常に変わることなく存在するものはありません。どんなものでも一秒ごとに古くなる。私たち人間の細胞だって、この一秒ごとに作り変わっています。
しかし皮肉なことに、私たちは多くの場合変化に抵抗を覚えます。慣例主義的で保守的なところが見受けられますよね。守るべき伝統を守ることは大切です。何でもかんでも変えてしまうというのも良しとはされないでしょう。ただ、変化しないものは古くなっていく一方です。古きは温めなければ生き残ってはいきません。それが進化という言い方なのか、改めてその意義を見つけるという感覚なのか、言い方はそれぞれでしょうが、変化を恐れていては、特定の考え方に偏化するだけです。少しの勇気を持って、ちょっと違う見方や考え方に触れる努力も必要なのでしょう。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 変わってゆく