
高3学年通信(66期生)
小さな幸せ
2022/09/03
文化祭2日目、今日も良い天気でスタートしました。高2は今日は自由時間です。有志発表やクラブの発表が無い人たちは、思い思いのところへ散っていきます。今日は主に、クラブの発表を見に行きました。




多くのクラブが講堂で発表を行いました。まず、朝一番は演劇部。毎年、とても面白い演目を用意してくれ、演技も素晴らしいです。学年発表で劇を披露しただけに、格の違いを感じずにはいられませんでした。考えさせられるものもあり、今年もとても面白い舞台でした。


続いては、去年発足したばかりのダンス同好会。自分たちで振り付けまで考え、圧巻のパフォーマンスでした。一から自分たちで作り上げる過程にはいろいろな困難があったでしょうが、並々ならぬ情熱を注ぎ、たくさん練習してきたことがよくわかります。次にパフォーマンスを見られるのがいつになるのかはわかりませんが、きっと大いに盛り上げてくれることだと思います。


こちらは箏曲部。和の空気漂う、厳かでかつ華やかな舞台でした。中学まで合わせると結構な人数が所属していて、響いてくる和音が厚みを持ち、それでいて心地よかったですね。




こちらはESS部です。英語での劇を披露しています。今年の演目は『不思議の国のアリス』でした。いろんなキャラクターを英語で演じます。演技を覚えるだけでなく、台詞を英語で話すなんてすごいですよね。字幕もつけており、みんなが楽しんで観劇できるようになっていました。




続いては、合唱部です。立体的な音の響きがとても綺麗で、歌声に聞き入ってしまいました。どんな曲でも、合唱部の人たちが声を合わせて歌うと、何だか神聖な曲に聞こえてきます。スッと心が澄み渡り、柔らかな感動を覚えました。


少し講堂から外に出て、道しるべに立ち寄ってみました。1階の一室で、華道部が作品展示をしていました。特別部屋を飾っているわけではないのに、不思議と部屋が華やかに感じられます。どの作品も、作者なりのテーマを持って生けられたのだろうと思われるものばかりでした。ぜひもっといろんなところで、作品の展示をしてもらいたいものです。



高校校舎まで戻ってくると、60ホールでは写真部が作品展示をしています。単なる綺麗な写真というだけでなく、ストーリーの感じられるものがたくさんありました。そして写真の展示だけでなく、タロット占いもしていました。来訪者は、自分の選んだ人との相性占いをしてもらっていたようです。果たして占いの結果やいかに…。



再び講堂に戻って、こちらは吹奏楽部。有名なポップスから吹奏楽曲まで、いろいろと演奏してくれました。迫力のある演奏で曲の世界に連れて行ってくれ、聞いていて心がウキウキしました。66期は全曲フル出場で大活躍でした。次の演奏会でも頑張ってほしいものです。




講堂発表最後のクラブはギターマンドリン部。大人数での大合奏です。流石の演奏力でした。全ての曲で66期が指揮を振り、堂々とオーケストラを率いていました。弾ける一音一音に心を乗せて、笑顔で伸びやかに演奏している姿がとても微笑ましかったです。
全てのクラブを見に行けなかったのが残念ですが、発表も全て終了し、片付け作業も終わって無事閉会式となりました。

3年ぶりに中高合同開催となった文化祭。楽しい思い出はできたでしょうか。この2日間が、皆さんにとって良い日になってくれていることを願っています。そしてまた来年、今度は最上級生としての文化祭です。学校生活最高の文化祭になるように、頑張りましょう。
さて、明日のお休みを挟んで、また来週から授業が再開します。しばらく文化祭の余韻に浸っているかもしれませんが、なるべく早く気持ちを切り替えて、目の前のやるべきことに向かっていきましょう。ともあれ、この2日間、本当にお疲れ様でした。これにて文化祭、終了です。

世の中が大変な状況になって久しく、当たり前のことが素晴らしいことだったと多くの人が気付かされてきたことでしょう。不自由を経験して初めて、私たちはもののありがたみというものを理解するものです。
もちろん気持ちの良い状況ではありませんが、こんなにも大変な状況にいるからこそ、逆に小さな幸せに気づくようになったということも事実です。以前の自分なら、些細なことだと気にも留めなかったことが、何だかとても愛おしく温かく感じる。そんなふうに思える人もいるのではないでしょうか。どんなに大変な状況の中にでも、必ず私たちの周りには小さな幸せが隠れています。些細な出来事を、幸せだと感じられる状態に私たちがあるかどうかなのです。きっと、あなたのすぐ近くにも小さな幸せが溢れているはずです。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 小さな幸せ