
高3学年通信(66期生)
まだ名の無い感情
2022/09/02
いよいよ待ちに待った文化祭、良い天気で本当によかったですね!朝は校庭に集合して開会式が行われました。

生徒会から開会の挨拶があり、皆さん思い思いの場所に散らばっていきます。今年も屋外ステージの出演者が多く、朝から大盛り上がりでした。


午前はダンスの演目が中心。いろんなクラスからいろんなグループが出演していました。練習の成果を思う存分発揮しているようで、皆さん輝いていました。
ある程度の時間になると、高2はみんな講堂に移動していきます。いよいよ、たくさん準備してきた学年発表の時間です。



どのクラスも、練習の甲斐あってかとてもクオリティーが高いですね。劇もダンスも、見応え十分でした。


いろんな道具を用意しているクラスもありましたね。なかなか準備期間が設けられなくて大変なこともあったでしょうが、よく最後まで頑張ってくれました。良い思い出になってくれていれば嬉しいです。
講堂発表が落ち着き、校舎に戻ってそれぞれの動きに戻ります。教室にもいろんな展示がしてあります。



こちらの教室では、探求活動のレポートや夏に行われた語学研修のレポートが展示されていました。66期のレポートもたくさんあり、研究熱心に活動した探究の内容や、訪れた外国での経験や感じたことなどがまとめられていました。どれを読んでも面白く、学校の外でも、いろんなことを感じ、考えているのだなあと感心しました。
午後になると、屋外ステージの空気がガラッと変わり、演奏グループが中心になります。


バンド編成の発表が中心となり、またたくさんのオーディエンスが集まってきました。初めて出演するというグループもたくさんありましたが、皆さん良いステージでしたよ。もっとたくさん演奏を聞いてみたくなりました。
そのステージ発表の合間に、校庭の階段前で高校生書道部がパフォーマンスを行なっていました。


音楽に合わせて大きな半紙に筆を走らせていきます。なかなかに圧巻のパフォーマンスで、書き終えた時には大きな拍手が沸き起こりました。皆さんとても格好良かったです。このような活動が見られるのも、文化祭ならではですね。
さて、文化祭1日目は無事終了しました。高2舞台発表も滞りなく終わり、あとは楽しむだけですね。明日はクラブの発表もたくさんあり、屋外ステージの発表も詰まっています。他学年は教室展示もやっています。先輩方の模擬店もあります。ぜひ1日ゆっくり、楽しんでほしいと思います。最後まで、最高の思い出になる文化祭になりますように。それでは、本日の日めくりカレンダーはこちら。

頭や心に浮かんだイメージや感情が、自分の中では何となくわかっているのだけれど、それを具体的に言葉にしたり説明しろと言われると、なかなか上手くいかないことってありますよね。
語彙力が足りないなんてことをよく聞きますが、その隙間を埋めることはそもそも難しいものです。感情やイメージというものは、私たちが直感的に本能的に心の中で感じることです。そもそも言葉自体が私たちの理性から生み出されたものですから、全ての感情やイメージにピッタリ当てはまる言葉が用意できるとは限りません。私たちはその、言葉にすると失われてしまうかもしれない微妙な感覚というものを、それでも何とか表現しようと日び努力しているのです。だから、上手く表現しきれない感情やイメージに出会ったとき、それはむしろラッキーなことなのです。あなたならその感覚をどう表現するか。その努力がまた、あなたの感性や心情を豊かにしてくれるでしょう。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- まだ名の無い感情