
高3学年通信(66期生)
手をつなごう
2022/11/28
テスト直前ですが、今週は明日まで授業があります。今日もいつも通り授業が行われていました。みんなが黒板の方を向いている授業もありますが、逆に誰も黒板を向かず、お互いに向かい合っている授業もあります。


グループに出された課題を話し合って解決しています。テスト前ですが、いろんな授業がありますね。こちらは現代文の授業ですが、あの明治の大文豪の小説を読んでいるのだとか。どんな作品でも、人物のこころを読み解くのは大切ですね。今はテスト前で余裕がないでしょうが、ぜひこの冬休みは、一冊くらい本を手に取ってほしいものです。
さて、明日がテスト前最後の授業日ですが、授業は午前中のみです。昼食を取らずに終礼となります。少しゆっくり時間をとって勉強ができますね。その余裕に油断せずに、ペースを守って勉強に取り組んでください。

あなたの近くにいる人が、何かに困っていたとしましょう。あなたはその人を助けてあげたいと思うかもしれませんが、なかなか簡単に救ってあげることはできません。あなたがその人でないのだから、その問題の根本は変えにくいこともありますよね。
周囲からの手によって状況を変えることはできるかもしれませんが、個人の心理を変えることは簡単ではありません。その人を困難な状況から助けてあげることは可能かもしれませんが、問題の根本を解決できるかどうかは別問題。その場は助かっても、もしかしたら同じ困難に出会うことになるかもしれません。それでも、助けてあげることを辞めるわけにはいかないし、もし可能なら、なるべく近くに寄り添ってそっと手を握ってあげてください。その人の心を変えたり、問題の根本を解決できなくても、あなたの手のその温もりは、その人の心をホッと温めてあげられるかもしれません。きっとそれは、ほのかな安心感となってその人を支えてあげる力となるでしょう。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 手をつなごう