
高3学年通信(66期生)
間違っているかも
2024/01/11
共通テストチャレンジパック最終日を迎えました。本番直前ですが、皆さん最後まで頑張ってくれました。

午後の講習もあわせて、これで直前の学校での対策はすべて終わりました。明日一日がまだ残っていますが、簡単な確認をして、早めに休んで体調を整えてください。
チャレンジパック終了後、ホールへ移動して激励会が行われました。


校長先生や学年の先生から激励の言葉や本番の諸注意などを話していただきました。ここまできたら、先生たちはもう祈ることしかできません。本番はきっと緊張するでしょう。しかし、緊張したからといって、不安になったからといって、突然力が伸びることはありません。どうにもこうにも、なるようにしかなりません。これまでやってきたことを信じて、そのときやれることをやり切ってきてください。皆さんの健闘を祈ります。15日の自己採点の日に、良い結果を聞かせてくれることを楽しみにしていますよ。

「左折」と書いて「ざせつ」読むことはそうないかと思いますが、知らないうちに間違えて読んでしまっている言葉はあるものです。「早急に」と書いて思わず「そうきゅうに」と読んでしまうかもしれませんが、正しくは「さっきゅうに」です。では「一段落」はどうでしょう。「仕事が一段落したら、ゆっくり話そう」なんて文脈で使うことがあるかもしれませんね。「ひとだんらく」と言ってしまいがちですが、正しくは「いちだんらく」です。世間で慣用的に使われている言葉も、きちんと調べてみれば意外と間違っていたなんてことがあるものです。
ことばに限らず、そんな風に知らないうちに間違えて覚えてしまっていることや、周囲で通じていることが一般常識だと思ってしまっていることってありますよね。家族のルールから始まり、地域の風習・方言、友だち同士の雰囲気、見様見真似でやっていることなど、これはこういうものだと思っていたということはたくさんあります。何もかもを見直してすべて正すのは難しいでしょうが、正しいことを知っているかどうかは、あなたの教養の度合いを示す指標にもなります。間違いに気付けるきっかけがあるのなら、なるべくきちんと直しておきたいものです。何かを間違ってしまってそれを指摘されるその瞬間は多少恥ずかしいかもしれませんが、まさにその時が「潮時」なのかもしれません。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 間違っているかも