« 2015年11月 | メイン | 2016年01月 »

2015年12月22日

2015年度 2学期終業式

2015年の最後の登校日。

今年も無事2学期終業式を迎えました。

201512221.jpg
(放送での終業式となりました)

校長先生のお話に、

 受けた恩は忘れない 着せた恩は忘れよう

というものがありました。

(以下校長先生のお話の要約)
────────────────────────────────────────────────────
 1890年(明治23年)9月16日和歌山串本沖であった、
 トルコの軍艦 エルトゥールル号遭難事件。
 トルコ人遭難者に対する日本漁民の必死の救護がありました。

 そして、
 1985年(昭和60年)のイラン・イラク戦争勃発時、
 今度は、イラン国内に残された215名の日本人を、
 トルコ航空が自国民救援のための旅客機に分乗させた、ということがありました。

 飛行機に乗せてもらった日本人は、
 なぜトルコの人々がこんなにも日本人に優しいのかわからなかったそうです。
────────────────────────────────────────────────────

優しさや感謝に理由は必要ないんですね。

その後、優しさあふれる「感謝の大掃除」

201512222.jpg 201512223.jpg
(左:感謝の黒板ふき  右:感謝の雑巾がけ)

確かに勉強は頑張らなくちゃいけない。
それはわかりますが、
それ以前に人として、人間として忘れたくない「感謝」の気持ち。
ぜひ、冬休み中にお家の人に「ありがとう」と言いましょう。

ではでは、睦月にまた会いましょう!
よいお年を!

〔配布物〕
●通知簿  ●成績通知表(考査点)  ●考査度数分布表

2015年12月21日

明日 終業式

いよいよ明日で2学期が終わります。

雨天のため、
終業式は放送での実施となる可能性があります。


その場合、時間の予定は、
 8:30~  教室朝礼
 8:45~  生徒集会(表彰の読み上げあり)、終業式
 9:00~  大掃除
 9:30~  ホームルーム

となります。
晴天時より30分ほど帰りが早くなるかもしれません。


今年の冬休みはどんな感じにしますか?
旅行?紅白?みかんにお雑煮にぜんざいでこたつでぬくぬく??


中3の冬休み、そして高校生になる春へ向けて。さてさて。

では明日!元気なお顔の皆さんをお待ちしています!

free-illustration-eto-saru-friends-irasutoya.jpg

2015年12月19日

冬支度

いよいよ冬休みへ向けてといった雰囲気です。

本日、「学年通信冬休み特別号」(冬休みの宿題のリスト)が配布されました。
部分的ではありますが、もう今日から宿題には取り組めることになります。

中には

 「早く宿題を片付けて、自分の苦手なところの復習をしたい」

といっている生徒もいました。


まさに、そういう冬休みにしてもらえればと思います。


寒さも本格的になりつつ有ります。風邪引かないように!

3dd70cf620a7aed373d13850358ac9de.jpg

〔配布物〕
●学年通信 冬休み特別号
●RONDO vol.46
●(イベント案内)ダ・ヴィンチ 天才の遺産 in グランフロント大阪

2015年12月18日

フォーサイト 今一度

今、世間一般ピーポーの中3は高校受験に向け追い込みをかけている中、
いやぁ、のほほんと過ごせるのが中高一貫校の醍醐味★
よかったですねぇ~~ほんと雲雀丘に入って!★★★

…な~んて思っていませんよね??
安定&着実かつ洗練された成長が期待できるのが、
我らが雲雀丘学園中学校の強み。

その在籍生である生徒の皆さんに、今一度確認させてください。


  フォーサイト、つけていますか。


フォーサイト(先見の意)はその名の通り、
自分の学習の計画を前もって書き込んで、
抜かり無く、着実に成長をするための大事なツールです。

意義のある計画を、自分で考え、自分で書き込んで、自分で実行する。

そうである以上、実行すれば必ず自分のプラスになるはずです。
今、学力が喉から手が出るほど欲しい人もいるはず。
その大事なツール・手段を使用しない手はありません。

冬休みを控えた今です。
今一度、いや、今からでも、
フォーサイトを開きましょう。

明日、冬休みの宿題について通知をします。
さぁ、中3の冬、少しでも多くの実りを得られるように!

103.jpg

2015年12月17日

期末考査から終業式までの期間

いよいよ最終週の後半に差し掛かっています。

あとは、金曜日、土曜日、月曜日、そして火曜日に終業式。
二学期も残す所あと4日というところです。

今日は、期末考査から終業式までのこの期間、
どのような日常が繰り広げられているかをお伝えします。

期末考査後、授業では、
テスト直しの提出復習テストを行ったり、
冬休みの宿題などについて説明されたりしています。

授業の日程に余裕があれば先の学習範囲へ進んだり
あるいは今までの総復習を兼ねた総合的な活動
「時間がないとできないけどやったほうがいいこと」
に充てる教科もあります。

例えば英語2(英文法)では、
英作文を題材に読みの練習をしたり、
長めの英文の覚え方の練習をしたり、
短いスピーチの練習をしたり、
グループで学習内容について、不明瞭な箇所の洗い出しをしたり、
自分のわからないことをわかるために先生へ質問する練習をしたり…
201512173.jpg 201512174.jpg
(即興!あたふたしながらも英語でSpeech!汗)


そして、放課後には生徒はさらに活動的になります。
昨日は、ダンスを愛好する生徒たちが自主的に放課後活動をしていました。
201512171.jpg 201512172.jpg

本に載っていないことを学ぶことにも意味を見出してほしいですね。
学習とは机に座ってするだけではありません。

「学び」そのものについての見地をどんどん広げていただきたいと思います。

〔配布物〕
●61期生沖縄研修旅行会計報告

2015年12月16日

【LHR】それぞれの高校受験

本日1限を利用して、多目的ホールで、
高校受験に関する説明が行われました。

201512161.jpg

入試広報部長の先生にお越しいただき、
本校の高校受験を考えられている一般の生徒向けの説明をベースに、
内部入試の内容、手続きなどについてお教えいただきました。


  雲雀丘学園高等学校の入学試験を受けに来る中学3年生が、
  どれぐらい今、学業に励んでいるのか。
  どれほどの想いで、雲雀丘学園高等学校を志望しているのか。

 そして、内部進学をする皆さんにとって、
  今、すべきことはなんなのか。
  今、考えるべきことはなんなのか。

それぞれ違った試練を経験する、あるいはしてきた2つの立場ですが、
それぞれ歩むべき人生の道を考えながら全力を尽くしてほしい。
そう願ってやみません。

残り少ない、でも中学三年間で最も大事なこの時期。
まずは、何を頑張るかの羅針盤になる
自分の人生の設計図・目標についてじっくり考えてみよう。

〔配布物〕
●図書だより

2015年12月15日

作文コンクールで最優秀賞受賞!

 D組のY君が「第20回 ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクール」中学校の部、最優秀賞に入賞し、12日土曜日に、京都市伏見青少年センターで行われた入賞作品発表会に出席しました。
 発表会に先立つ、大学の先生の講評でもY君の「自分の当たり前と思っていることが、当たり前とは限らない」「自分と他人の違いに気付き、理解していこうとする姿勢」が大切だという見方が高く評価されていました。作文も堂々と朗読しました。他の入賞者の作文を聞くことにより、Y君自身も色々と学ぶことができたのではないかと思います。
%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E8%A1%A8%E5%BD%B0%EF%BC%91.jpg %E4%BA%BA%E6%A8%A9%E8%A1%A8%E5%BD%B0%EF%BC%92%20%281%29.jpg

雲雀生の「高校受験」

明日のLHRでは、中学朝礼の後、
多目的ホールで本校の高校進学についての説明がある予定です。

中高一貫校での「高校受験」はどんなものなのか。
どういう心構えでいるべきなのか。

そういう事について入試広報部の先生にお話を頂く予定です。

「受験がない」と思ってもらっては困ります。
高校進学が自分の人生にとってどういう意味を持つのか考える、
そういうきっかけにして欲しいと思います。

nyugaku_gakuran.jpg

2015年12月14日

ノロウイルス流行の兆し?

まだ、学園では未確認ではありますが、
ちょいちょい嘔吐や下痢、胃腸系の体調不良を訴える人も増えてきています。

特に注意すべきなのがノロウイルス。その特徴についてまとめました。


infuruenza02_c_01.jpg ノロウイルスの潜伏期間

 約24~48時間です。前日か前々日に感染したと考えられます。


infuruenza02_c_01.jpg 突然のノロウイルスの症状

 ノロウイルス感染は初期に微熱が出ることが多いのですが、
 大抵は、いきなり辛い症状がおこります。
 お腹がチクチク痛みだし、
 やがてこみ上げるような痛みや不快感、吐き気をもよおします。

 吐き気がおさまると今度は下痢が続き、水のような便が出ると言われています。

 ノロウイルスは冬場に多い「感染性胃腸炎」の一種ですが、
 健康な成人男性なら、幸いにも1~2日ほどの比較的軽い経過で終わり、
 後遺症が残ることもありません。

infuruenza02_c_01.jpg ノロウイルス感染のココがこわい!

 特に感染した人の世話や看病をした人が、
 吐しゃ物などを介して二次感染するケースも多く、
 適切に処理して消毒を行わないと感染を広めてしまう危険性があります。


infuruenza02_c_01.jpg 消毒

 さらにアルコールや高温に対する耐性があり、
 乾燥や酸にも強く、水の中も平気と非常にタフです。

 しかも、ノロは100個以下という少ない数で感染症状を引き起こします。

infuruenza02_c_01.jpg 数年に一度新型が生まれる

 さらに困ったことに、ノロウイルスには多数の遺伝子型が存在するため、
 一度感染して完治したから大丈夫とは言えません。

 今年2015年は、
 なんと新型ノロウイルスも発見され「過去最悪といわれた2006年の患者数」を
 上回る集団感染が懸念されているそうです。


手洗いうがいを念入りに行うことが第一のようです。
健康第一で2学期を終えましょう!


〔配布物〕
●平成27年度 第4期分納付金について

2015年12月12日

英検団体申込完了

本日、英検の団体申込が完了しました。
受験は2016年 1/23(土)の午後です。
(1次試験免除、2次試験のみの人は申込みだけして帰宅の予定)

英語検定の勉強は、英語の勉強の総復習にもってこいです。
「実力試験があるのに英検の勉強なんて」という人がいますが、それは全く逆。
英語検定対策が実力試験の良い対策になるというわけです。

あと受験まで1ヶ月とちょっとあります。
ぜひ、英検対策を今日から始めてみてください。

また、学年には準2級、2級の受験者が50名ほど居ます。
ほぼ全員、そのひとつ上の級は取得済みという生徒のみなさんです。

その意識の高さ、本当に素晴らしいと思います。
良い結果、期待しています☆

english_a12.jpg

2015年12月11日

嵐の金曜日

本日は暴風警報が、
6時過ぎから7時前まで約30分だけ出たおかげで、
1限から登校してきてくれた生徒のみなさんは教室で自習、
3限からの授業となりました。

20151211.jpg
(真面目に自習中…)

なんとも気忙しい1日でしたね。
何はともあれ、大きな怪我などなくて良かったです。

気象に関する国際会議が話題になっている昨今です。
こういう「異常」気象が「平常」化していく気配、なんとも矛盾を感じます^^;
常に最新の情報を手に入れることは現代人の必須スキルです。

インターネットやテレビ、新聞など、
メディアに触れて、情報にもっと関心を持ちましょう。

2015年12月10日

雨と風邪

明日にかけて天気が崩れる予報です。

気温は上がるそうですが、その後また急落するとのこと。

期末考査で疲れているカラダ。雨、気温差。

保健だより12月号が本日配布されましたが、
インフルエンザ新型ノロが手ぐすねを引いて待ち構えています。

やっと一息つける時期に差し掛かっているのに、
体調を崩しては時間がもったいないと思います。

手洗い、うがい、くれぐれも。

lgi01a201406170600.jpg

〔配布物〕
●ほけんだより 12月号

2015年12月09日

期末考査 最終日

いよいよ最終日!

1.公民
2.理科2
  でした。

本当にお疲れ様でした!

明日から早速日常が帰ってきます。
いきなり7限授業ですねぇ…が、がんばっていきましょうっ!

テストもそれだけたくさん返却されるはずです。
スムーズに復習できるチャンスと捉えましょう。

本日、2つの大事なお知らせをお渡ししています。

 ①【生活指導】生活面についてのお願い
 ②【研修旅行】「研修旅行」の写真申込みについて
    です。

どちらもご家庭で忘れずに話題に挙げていただきたいと思います。

では、まずはしっかりと睡眠、体調を一度整えてください。
suimin_man.jpg

(ご確認) 明日は英単語Mini Testはありません。

2015年12月08日

期末考査 4日目

4日目終了しました。


本日は、

1.国語甲
2.英語1
   でした。

どうでしたでしょう??

泣いても笑っても明日が最終日!

1.公民
2.理科2

理科2は天体の動きだったでしょうか。
ブログ担当も中学時代苦労しました^^;

ですから、みなさんの大変さはわかっているつもりです。
みなさんも無事乗り越えられることを祈っておりますよ!

illust1362.jpg

2015年12月07日

期末考査 3日目

今回の峠越え、3日目が終了しました。

1.社会総合
2.美術
3.代数


あとは2科目✕2日程。
まぁ人によってそれぞれ「山」は異なるでしょうが、
兎にも角にもようやく後半戦です。

明日は、

1.国語甲
2.英語1
   です。


どちらも読解ということになりますね。
授業ノートの質が問われるところです。

教科書ばかり見ていてもダメ。
ノートの出来は「未来の自分に対する愛」と言えると思います。
すっかり内容を忘れてしまって、
試験勉強なにしたらいいかサッパリわからなくなっているであろう、
そういう自分への愛情
自分で自分に授業をしてあげる感覚

そういうノートならきっと、
授業担当の先生方がおっしゃっていたことが、
きちんと自然に思い出されるはずです。

さぁ自らと向き合って、自分の“最大”を引き出そう。

  l_208.jpg

2015年12月05日

期末考査 2日目

二日目です!

本日は、

1.幾何
2.英語2
    でした!

朝、質問に来ている生徒が何人かいましたね。

質問に来てくれるのは嬉しいのですが、
あまり土壇場にならないようにしてくださいね^^;

当日のテストを当日大量に質問するのはちょっと良くない。

当然、質問に行くときは、前日以前が基本ですよ~
さらに、
前もってページに付せんとつけておくなど、
スムーズに行えるようにしてもらえるとありがたいと思います。
その方が説明するのに時間に余裕ができます。

何事もそういう一手間が大事!

あさって月曜は、

1.社会総合
2.美術
3.代数

さぁさ、日曜日、
まずはしっかりと体調管理をしましょう。

そして、月火水、残り3日程の作戦を!


念のため…
1. 明日日曜日は模試会場になっているため、本校生徒は教室出入り禁止です。
勉強は家でやりましょう。

2. 週明け7日は、コース選択最終希望調査の〆切日です。
まだ提出していない人は、確実に提出しましょう。


gatag-00002570.jpg

2015年12月04日

期末考査 1日目

さあ始まった期末考査1日目。

今日は、

1.理科1
2.音楽
3.国語乙
   でした。

手応えはいかがでしょうか。
明日が終われば日曜日。立て直すチャンスです。

まずは今日すべきことをしっかりと!

明日は、

1.幾何
2.英語2
    です!

さぁ踏ん張って!ファイト!

2015年12月03日

さぁ 明日

いよいよ明日2学期期末考査初日です。

20151203.jpg

1.理科1
2.音楽
3.国語乙

です。


本日は午前中授業、
午後も多くの生徒が学校に残り先生に質問したり自習したりしています。

土日をはさむ予定になっているだけに、時間の使い方も重要

さぁ2015年、すっきり行けるんでしょうか。
頑張って!

2015年12月02日

【LHR】色づく銀杏と2学期末

全校朝礼がありました。

201512022.jpg 201512021.jpg
(左:全校朝礼 色づく銀杏  右:LHRで期末対策・情報交換)

校長先生と生徒会から挨拶のお話がありました。

会ったら挨拶をするのは当然のことですが、
挨拶の本当の意味・意義とは、
ずばり、「ご機嫌窺い(ごきげんうかがい)」だと思います。

今朝はご機嫌いかがですか」という意味を込めて、「おはようございます」
今日のご機嫌いかがですか」で、「こんにちは」
今晩のご機嫌いかがですか」で、「こんばんは」

相手を慮る(おもんぱか-る)、そういう優しい気持ちが挨拶には必要だと思います。
挨拶を忘れる、しないということは、優しさを忘れている証拠。

しっかり挨拶をしましょう。


全校朝礼のあと、各教室に戻って期末考査の対策をしました。
首尾はいかがでしょう???乗り切れそうですか?

全力を尽くしてくださいね。

2015年12月01日

師走2015

いよいよ12月。
時が経つのは本当に早い。
中学最後の冬の始まりですね。

陰暦で12月のことを「師走(しわす)」といいますが、
その語源については未詳なのだそうです。

中でも最も有力な説なのが、「師が走る」説。
ただ、この「師」が誰なのかによってまたいくつかの説に分かれます。


・師=御師

御師とは寺や神社などへ参拝しに来る人の案内をする人のことを指す言葉です。

12月は大晦日や初詣などがあり御師が一番忙しい時期なため、
師(御師)が走りまわるという意味で師走というのがこの説になります。


・師=お坊さん

年末になるとお坊さんが家に来てお経をあげるという習慣が日本にはあります。
ですので12月になるとお坊さんがとても忙しくなり、
そこから来ているのではないかというのがこの説になります。


・師=先生

先生とは学校の先生のことを指します。
12月は学校の先生も忙しく走り回る月だというところからきた説です。
現在でも、年末は学校の先生にとっては、
テストの作成・採点、行事や生活指導などとてもいそがしい月なので、
昔も学校の先生は同じようなサイクルで1年を過ごしていたのかもしれません。


あと、独自に追加するとすれば

「・師=保護者の方々」…といったところでしょうか。

生徒のみなさんも「師」に対して感謝の心を忘れないようにしましょうね。


年末年始なにかと慌ただしい時期かとは思いますが、
「忙しい、忙しい」と
「忄(こころ)」を「亡(なくす)」ことなく、

落ち着いて希望に満ちた新年を迎えたいものです。

〔配布物〕
●学年通信 12月号