« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月29日

高校男子硬式テニス部試合結果

平成26年度秋季東阪神リーグ戦(団体戦)
(平成26年11月8日・24日 於:川西北陵高校・雲雀丘学園)

1部4校による総当たり戦です。3勝0敗で優勝しました。

 5-2 (VS市立伊丹高校)
S1 高2樽谷太郎 (6-1)○
S2 高2中島 拓 (6-1)○
S3 高2王 許和 (6-0)○
S4 高1後藤啓大 (7-5)○
D1 高1七宮裕大 (6-1)○
   高1竹一憲太朗
D2 高2村田淳一 (2-6)×
   高2竹尾諒大
D3 高2勝田充輝 (1-6)×
   高2大仁田克浩

 
 4-3 (VS川西北陵高校)
S1 高2久保裕樹 (6-1)○
S2 高1七宮裕大 (1-6)×
S3 高2大川寛明 (6-0)○
S4 高2竹尾諒大 (6-4)○
D1 高1松本一馬 (1-6)×
   高1竹一憲太朗
D2 高1村田淳一 (6-1)○
   高1王 許和
D3 高2矢式功治 (2-6)×
   高1今里啓斗

 4-3(VS宝塚西高校)
S1 高2樽谷太郎 (5-7)×
S2 高2久保裕樹 (6-7)×
S3 高2中島 拓 (7-5)○
S4 高1七宮裕大 (6-0)○
D1 高2村田淳一 (4-6)×
   高2竹一憲太朗
D2 高2大川寛明 (6-3)○
   高2王 許和
D3 高1松本一馬 (7-6)○
   高1後藤啓大

CIMG0042.jpg CIMG0040.jpg
CI.jpg CI1.jpg
CI2.jpg CI3.jpg
CI4.jpg CI5.jpg
CI6.jpg CI7.jpg
CI8.jpg CI9.jpg
CI11.jpg CI10.jpg


 
 春の東阪神大会で宝塚西高校に完敗し、優勝を逃して迎えたこの秋季大会。連敗だけは絶対に避けたいと強く思っていたので、選手にもかなりプレッシャーをかけて練習に取り組んできました。ある意味、新人大会や総体という大きな大会よりも思いをもって迎えたこの本番。またまたドラマを作ってくれました。
 11月8日(土)川西北陵会場での宝塚西高校戦。雲雀丘は午前中授業のため午後からの参加となり、到着後慌ただしく試合開始となりました。十分な準備ができていないという点で不利な面があったと思いますが、生徒たちはあまり気にする様子もなく淡々と準備をして試合に入りました。S1エース樽谷は安定感抜群で4-2とリードしていましたが、足がつってペースが狂いました。阪神公立大会優勝校宝塚西高校のS1はさすがの試合巧者で、この隙を見逃してはくれませんでした。前後にうまくボールを散らされ、手痛い1敗となりました。何とかとれるだろうと思っていたD1も落とし、暗雲漂う中S2久保が頑張りました。相手の生命線はS2・D2だと考えていたのでここは大きなポイントだったと思います。1時間以上にも及ぶもつれた展開の中、タイブレークに持ち込み流れを変えてくれました。負けはしましたがこの試合は本当に大きかったです。久保の頑張りを受けて、雲雀丘最後の砦ダブルストッパーが期待通りの仕事をしてくれました。D2大川・王は安定感抜群で相手のポイントゲッターに対して盤石の勝利、S3中島は4-0からまかれて少し苦労しましたが、ギアーを一段上げ、さすがの勝利、頼りになる正副キャプテンです。この流れに乗って1年生トリオS4七宮、D3後藤・松本が勝負を決めました。七宮はセンス抜群のテニスでまったく寄せ付けず、後藤・松本は一進一退の展開のなかヒヤヒヤものでしたが最後まで気持ちを切らさず、日頃の練習成果を存分に発揮しました。本当に凄い試合の連続でどっちに転んでもおかしくない中、逞しさを見せてくれたように思います。宝塚西高校は去年以上に泥臭くしつこいテニスで、応援を含めたチーム力でも圧倒されていた部分がありますが、出場選手にそれを上回る気力があったと感じます。この日は2校と対戦する予定でしたが、長時間に及ぶ僅差の試合の連続で、結局この1試合のみに終わりました。
11月16日(日)、23日(日)場所を雲雀丘会場に変え、市立伊丹・川西北陵高校と対戦。例年通り「なるべく多くの生徒に出場機会を」というテーマのもと、ベストメンバーではありませんでしたが、何とか勝利を収めることができました。市立伊丹戦はS1樽谷、S2中島が相手本戦選手を一蹴し、流れをつかみ完勝でした。川西北陵戦は相手1年生が予想以上に力をつけていてびっくりしましたが、何とか勝利することができました。3-3でS4竹尾にすべてを託す状況となりましたが、「絶対勝ちます」と宣言して試合に臨み、2-4から見事逆転勝利を遂げました。休まずクラブに参加し、コツコツと努力する姿を見てきたので喜びも一入、他の部員たちも同じ気持ちで応援していたと思います。かなりヒヤヒヤさせられましたが最高の形で優勝することができ、一層クラブがまとまったと強く感じます。
これで前半戦終了です。58期は素晴らしいチームになりました。爽やかでサラッとしていますが、ガツガツ練習しています。11月3日(月)の練習試合では本年度新人大会県BEST8の市立西宮高校にも互角以上の戦いをし、本当に良い雰囲気です。誰もが認めるチームの中心、キャプテン中島の存在が大きいですが、副キャプテン・ヘッドを中心に高2の面々が良くまとまってしっかりとキャプテンを支えてくれていることが何よりです。戦力的にも層が厚く、54・55期に匹敵、もしくは凌ぐほどの力を感じます。個々人のポイントが低いので個人・団体ともドローが厳しくなり悔しい思いがありますが、後半もみんなで力を合わせ、規律面を含め、ますます良いクラブにしていければと思っています。次はウインタージュニア選手権です。全力で頑張ってすっきりとした気持ちで年末年始を迎えたいと思っています。

2014年11月28日

演劇部 近畿大会のお知らせ

あらためて近畿大会のお知らせをします。

【演目】 『われら、若葉色合唱隊!』作:藤川和哉 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】 12月26日(金) 15:30~16:30
【場所】 田原本青垣生涯学習センター弥生の里ホール(奈良県)

会場へのアクセスは以下をご覧ください。
最寄駅からは徒歩20分かかります。

田原本青垣生涯学習センター<アクセス>

今年の近畿大会は近畿6府県から10校が参加して行われます。
各校ともレベルはかなりのものであることは間違いありません。
兵庫県の代表として選ばれたことを誇りに思い、大会に臨みたいと思います。

まずは来週からの期末試験、その後の打ち合わせから本番まで、
部員たちは忙しくも濃密な時間を過ごすことでしょう。

年末で慌ただしい時期かとは思いますが、皆様ぜひお越しください。


2014年11月25日

中学女子テニス部  兵庫県秋季大会初優勝!!

 11月22日23日に神戸総合運動公園で兵庫県新人テニス大会と、兵庫県秋季テニス大会(団体)が行われました。
 22日は、個人戦は予選を突破したシングルス24人、ダブルス12組が出場して兵庫県の頂点を争いました。本校からは大中道・吉川組と河村・北川組が出場しましたが、ともに4-6で惜敗しました。敗因はゲームの入り方で、ともに0-3、0-5までリードされてから挽回するという展開になってしまったので、あと1つ力及ばず初戦敗退になりました。簡単に敗退しなかったことは評価できますが、本校の選手はスロースターターが多いので今後の大きな課題になります。
23日は団体戦が行われました。午前は5ポイントの秋季団体戦本戦が、午後は2月に行われる近畿新人大会の順位戦がありました。秋季大会は今年で11回目を数えますが、優勝は一度もなく万年2位という感がありました。今年は優勝するという意識で臨み、それを実現することができました。しかし、試合の中身にはまだまだ反省点もあり、勝てる試合を落としたり、流れを悪くして僅差の勝利になったりしてしまいました。もっとどっしりとした試合展開をせねばなりません。
 午後からの近畿の順位戦は上位大会も見据えて全ポイントを勝ちにいくオーダーで臨みました。順位戦はシングルス1試合、ダブルス2試合なので、2勝すれば勝ちです。作戦によってはいずれかのポイントを捨てるという作戦もありましたが、全国を考えた場合、それでは勝ち上がれないので結果を恐れずすべての試合を勝ちにいくオーダーに固定しました。準決勝の園田学園との試合ではダブルス1の河村・玉倉組が頑張って、新人大会ダブルス第2シードのペアに7-5で勝利してくれ、3勝で勝ち抜くことができました。この日のベストゲームだと思います。決勝の啓明学院戦は1勝1敗になり勝敗はダブルス2にかかりましたが、4-3から3ゲームを連取されて4-6で敗退しました。前衛の動きやボレー、ポジションなどの未熟さが原因であり、基本的なストローク力は身についているので、近畿新人までに仕上げて近畿の頂点を目指し課題克服に取り組みたいと思います。保護者のみなさんやたくさんの部員達の大きな声援が選手に力を与えてくれました。ありがとうございました。
 <秋季大会>
  準決勝  雲雀丘学園 3-2 園田学園
  決 勝   雲雀丘学園 3-2 啓明学院
 <近畿新人順位戦>
  準決勝  雲雀丘学園 3-0 園田学園
  決 勝 雲雀丘学園 1-2 啓明学院 

 小学校でテニスに勉強に頑張っているみなさん、雲雀丘学園でともに全国を目指しましょう。良い雰囲気、良い環境の中でテニスができますよ。練習にも随時参加できますので、練習参加希望や相談がありましたら雲雀丘学園中学校(072-759-1300)の野村までご連絡下さい。 

1416806311990.jpg 1416737965044.jpg


 

軟式野球部 戦績報告。

23日(日)に行われた明峰中学校との練習試合の戦績報告をいたします。なお、試合は本校で9:00から試合開始でした。
 一試合目は雲雀丘後攻です。初回いきなり1点を取られたものの、その裏4番のタイムリーヒットなどで2点をすぐさま返しました。その後も相手のエラーなどで3回に2点、4回には5番に2点タイムリー2塁打が飛び出すなど3点を奪い、6回にも1点を加え、8-1の大差で勝利しました。
 二試合目は雲雀丘先攻です。雲雀丘打線は、一年生中心で試合に臨みましたが、一試合目と同じ投手の前に凡打の山を重ね、6回まで無得点でした。対して、守備では明峰打線に2回に1点、3回に1点、2番手投手もつかまり5回に3点 6回に2点をとられ、大量7点を奪われました。7回に雲雀丘打線は5番のタイムリーヒットで1点を返すのがやっとで、結局7-1と大差で敗れました。
 2試合目は大差が付いてしまいましたが、1年生を全員出場させることができ、経験は積むことが出来ました。この経験を活かして来シーズンに向けて冬場しっかりと練習に打ち込んでもらいたいと思います。
 なお、昨日より試験一週間前になり、部活動は休みになっています。しっかりと勉強に打ち込んで欲しいと思います。

ESS部 高校生英語暗唱大会予選に出場

11月23日(日・祝)神戸市の葺合文化センターにて
神戸日米協会主催高校生英語暗唱大会予備選考会が行われ、
ESS部の高1生が出場しました。

アップル創始者であるSteve Jobsが、母校の卒業式で行ったスピーチの一部が
暗唱内容でしたが、出場者の発表はいずれ劣らぬレベルの高いもので
本選出場の厳しさを感じました。

そんな中、本校のHさんは日ごろの練習の成果を存分に発揮し
発音など技術面はもとより、特に熱心に取り組んだ感情表現なども
余すところなく披露し、立派な戦いぶりだったと思います。

48名の出場者から10名程度が本選に選出されます。
来月半ばの結果通知を楽しみに待ちたいと思います。

IMG_0692.JPG


囲碁将棋部 高校総文祭将棋部門団体戦

 11月23日(日)淳心学院にて第38回兵庫県高等学校総合文化祭将棋部門団体戦が行われました。
141123開会式.jpg 141123対局中.jpg
                1回戦 ×1-2 淳心学院
                2回戦 ○3-0 不戦勝
                3回戦 ○2-1 姫路飾西
                4回戦 ×1-2 白陵
                5回戦 ○3-0 姫路西
という戦績で、3勝グループには入ったのですが(4勝で入賞)、僅差判定で23校中9位という成績で終わりました。主将の加藤君が、淳心や白陵といった強豪校の主将相手に全勝したのをはじめ、副将も三将も全員勝ちを収めることができたのが大きな経験になったと思います。以上で、今シーズンの県内での公式戦がすべて終了しました。加藤君は1月に新潟で行われる全国大会を控えていますが、みなさん来年度に向けてしっかり力をつけ、団体戦でも入賞できるよう頑張りましょう。
141123姫路城.jpg 141123千姫.jpg
141123紅葉.jpg 141123お菊神社.jpg
 大会後は、美しく化粧直しされた姫路城周辺を自転車でツーリングしました。姫路城から千姫の小径を通り、播州皿屋敷で有名なお菊神社まで回りました。天気にも恵まれ、心地よい風に吹かれて走りました。

2014年11月24日

演劇部 近畿大会出場決定

11月24日、演劇部は県大会での公演を終えました。

結果は、最優秀賞!!近畿大会への出場が決まりました。

これも演劇部を支えてくださる皆様方のおかげです。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

近畿大会は、12月26~27日です。
奈良県の田原本青垣生涯学習センター弥生の里ホールで行われます。

DSC01275.jpg
最後に響いた歌声はとてもきれいでした

DSC01219.jpg
本番直前の円陣 「さあ、楽しもう!」

鉄道研究部 中学模試・セミナーで展示発表

IMG_5402.jpg IMG_5403.jpg
IMG_5405.jpg
鉄道研究部は、本日本校を会場として開催された中学受験の模試と保護者対象セミナーにおいて、展示発表を行いました。
レール幅9mmのNゲージや、写真・研究発表の展示に加え、寄贈された手作り1番ゲージ模型も展示しました。
校舎見学で来られた保護者の方が来場され、部員が活動を説明していました。来場いただき、ありがとうございました。

科学部 クリスマスと言えばイルミネーション

141117.jpg
12月のクリスマスに向けて、LEDとダニエル電池を使ったイルミネーション作りの準備をしました。第一段階として、ブレッドボードでLEDと抵抗と電池をつなぎ、LEDを光らせることができるかどうかを確認しましたが、少しつなぐ方法を変えただけで結果に影響してしまい、とても時間がかかりました。しかしそれだけにいっそう、きちんと光らせる方法がわかったときは大きな達成感を味わいました。完成まで、まだまだですが頑張ります。S.N.

2014年11月22日

演劇部 公演のご案内

演劇部は11月24日、いよいよ県大会へ臨みます。
この大会で優秀賞に選ばれると、近畿大会への道が拓かれます。
自分たちの持てる全てが出しきれるよう、残りわずかな時間も稽古を続けます。
皆様、是非ご高覧ください。

【演目】 『われら、若葉色合唱隊!』作:藤川和哉 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】 11月24日(月) 10:00~11:00
【場所】 尼崎ピッコロシアター 大ホール

なお、審査結果は24日の午後6時頃にわかります。

2014年11月21日

鉄道研究・写真部 阪急梅田駅写真展終了

IMG_5387.jpg IMG_5390.jpg
鉄道研究部と写真部で、10/12から阪急梅田駅構内『ギャラリーコーナー』(京都線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上)にて開催していた写真展を今日で終了し、放課後、両クラブ合同で撤収してきました。
ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました。

鉄道研究部の次の活動は、24日午前中に、被服教室(高校校舎1階)で開催する鉄道模型運転会です。
日能研模試と保護者セミナーにちなんで開催しますが、どなたでも構いません。関心をお持ちの方は、どうぞお越しください。お待ちしています。

2014年11月20日

鉄道研究部 写真展は明日まで・会報107号完成

IMG_5012.jpg
鉄道研究部が、10月12日から阪急梅田駅構内『ギャラリーコーナー』(京都線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上)で、写真部と合同で開催している写真展は、明日の夕方で終了します。
まだごらんになっておられない方、どうぞ、お越しください。
写真は、設営の時のものです。
場所は、以下の写真を目印に行ってみてください。
IMG_5000.jpg IMG_5001.jpg
茶屋町側 この奥                        中央改札 この奥
IMG_5400.jpg
また、夏に北関東へ行った合宿の旅行記をまとめた会報「Station107号」が完成しました。24日の鉄道模型運転会から配布していきます。
郵送希望の方は、200円切手同封のうえ、本校鉄道研究部顧問までお申し込みください。

2014年11月19日

科学部 ニワトリの脳の解剖

DSC_0461.jpg
 主に高校1年の部員でニワトリの脳の解剖と観察を行いました。一度煮たニワトリの頭を用いたので,生々しさはあまりありませんでしたが,鶏冠もついたままの形に躊躇することもありました。身や骨を外して,脳を上面や側面から観察し,スケッチを行いました。参加者のほとんどにとって初めての解剖で、戸惑うことも多かったですが、部位を一つひとつ確認することができました。M.M.

剣道部 第32回兵庫県中学校剣道新人大会個人戦出場

 11月15日(土)に姫路の県立武道館で第32回兵庫県中学校剣道新人大会が開催されました。本校からは、男女個人戦に男子2年生1名、女子2年生3名が出場しました。
 男子は上郡中学の選手と対戦、女子は2名が淡路の南淡中学の選手と、1名が神戸の鷹匠中学の選手と対戦しました。女子1名が1回戦を勝ち上がりましたが、残念ながら1回戦で敗退しました。
 阪神地区、県レベルで上位に上がれることが現在の目標となります。次年度の春、夏に向けて更にがんばってください。

2014年11月17日

軟式野球部戦績報告。

11/16(日)に行われました宝塚第一中と甲南中との2試合の練習試合の戦績報告を行います。
一試合目は宝塚第一中学校との試合です。なお、宝塚第一中で行われたのですが、グラウンドの使用状況の都合上8:00プレーボールで80分ゲームでした。
 雲雀丘後攻です。序盤は両投手の好投が光り、2回まで無得点でしたが、3回に2アウト3塁から3番にタイムリーヒットが飛び出し、1点を先制しました。その後、2試合目を考慮し、2番手投手にスイッチしましたが、4回に2アウト満塁からライト前タイムリーヒットを浴び、1点を取られました。その後は3番手の投手が踏ん張り、時間切れとなり、6回1-1で引き分けました。
 2試合目は甲南中との対戦です。雲雀丘先攻です。3回にヒットとエラーが絡んで4点を先制されてしまいました。その後5回にもスクイズで1点を追加されるも6回に23塁のチャンスを作り、4番のセカンドゴロの間に1点を返すも反撃はここまで。5-1で敗れてしまいました。
 来週で年内の練習試合は終了です。今回の練習試合の結果を次に生かしてほしいと思います。
CIMG4305.jpg CIMG4306.jpg

ギターマンドリン部 県大会報告

 11月16日に淡路しづかホールにて全国マンドリンコンクール兵庫県大会予選が行われました。
「雲の行方」で臨んだ今年の大会は、朝日新聞社賞です。最優秀賞こそ逃しましたが、県大会2位という成績です。それでも、部員たちはこの結果に満足していません。特に、本格的に練習が始まった9月以降、めまぐるしい成長を遂げた最高学年の高校2年生は、さらに一歩進んでいく強さを身につけました。「全国大会で雪辱を果たす」これを目標に練習に向かっていきたいと決意を新たにしました。

DSCF1877.JPG DSCF1878.JPG
                   会場ロビーにて、チューニング中

DSCF1881.JPG DSCF1882.JPG
                 狭いリハーサル室で最後の打ち合わせ
   DSCF1885.JPG
   DSCF1886.JPG

 遠方までご来場頂きました、保護者のみなさま、OBOGの方々ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

合唱部 県高校総合文化祭に出演

DSC00012.JPG 
 11月15日(土)兵庫県高等学校総合文化祭合唱部門演奏会がいたみホールで開催されました。本校は阪神地区の連合合唱団として参加しましたが、どの団体よりも大人数で迫力のあるものでした。他校の演奏は、それぞれに個性があり学ぶところも多く今後の意欲につながるものでした。
 添付の写真は、演奏中は撮影できなかったので、最後に集合して挨拶をしているところです。みんな晴れやかな表情でした。

囲碁将棋部 近畿総文祭将棋部門準優勝!

 11月14~15日の日程で、第34回近畿高等学校総合文化祭将棋部門が、福井県・福井市地域交流プラザ「AOSSA」で開かれました。サンダーバードに乗って約2時間、会場は福井駅のすぐ前にありました。ちなみに「AOSSA」のネーミングは、福井の方言「会おっさ」から来ています。
141116玄関.jpg 141116開会式.jpg
 本校からは高2加藤君が、男子個人戦A級戦に出場しました。予選は4名ずつのグループによるリーグ戦で、加藤君は2連勝で早々に決勝トーナメント進出を決めました。決勝トーナメントには10名が残ります。加藤君は第2シードをもらいました。
141116一回戦.jpg 141116決勝.jpg
 決勝トーナメントも順調に勝ち進みましたが、決勝戦で、同じ兵庫県勢、甲南高校3年生の生徒に敗れてしまいました。しかし、近畿大会A級戦準優勝は立派な成績です。2日間集中と緊張の連続に、みなさんお疲れの様子でした。
141116解説.jpg 141116表彰.jpg
 大会と並行して澤田真吾六段と長谷川優貴女流二段による大盤解説や指導対局が行われ、表彰状は阿部隆八段からいただきました。こうしたプロ棋士との交流も、思い出に残るものだったのではないでしょうか。
141116東尋坊.jpg 141116雄島.jpg
 せっかく福井に来たので、県内屈指の名勝・東尋坊に行ってきました。美しい日本海と、足もすくむ断崖絶壁。自然の雄大さに触れ、疲れた心と体を癒やしました。

2014年11月16日

囲碁将棋部 第38回兵庫県高校総合文化祭(囲碁)

11月16日(日)、灘高校にて第38回兵庫県高校総合文化祭 囲碁部門が行われました。雲雀丘学園からは、高2金田君、杉本君、上林君の3名が出場しました。
この大会は近畿大会に団体戦で出場する学校を男子2校、女子1校、個人戦で出場する人を男女ともに5名決める大会で、上位大会につながっているので、大事な大会です。

男子団体戦には4校が出場し、今回は実力が拮抗していたのでどの学校が勝ってもおかしくない状況でした。

灘高校が西脇工業高校に敗れて近畿大会出場を逃すという波乱がありましたが、雲雀丘学園は西脇高校に2勝1敗で勝ち、団体戦での近畿大会出場が決まりました。
P1070019.jpg P1070020.jpg
個人戦では、金田君が第4位に入り、個人戦(9路盤)での近畿大会出場が決まりました。
P1070021.jpg P1070022.jpg P1070024.jpg P1070025.jpg P1070027.jpg P1070028.jpg
入賞した金田君は表彰され、賞状を受け取りました。
P1070029.jpg
また、上林君は囲碁大会初参加でしたが、3勝1敗で17級を認定されました。
P1070031.jpg
この大会に限らず、学校に囲碁部がない為に個人で参加している人も多くいます。そのような人はぜひ雲雀丘学園で全国大会上位入賞を目指しましょう。

雲雀丘学園中高囲碁将棋部は他校・小学生の方のクラブ見学も随時受け付けています。ご希望の方はお気軽に、雲雀丘学園中高 囲碁将棋部顧問 柘植陽一郎(囲碁担当)までご連絡下さい。活動日は、毎週水曜日と土曜日の放課後です。

近畿大会は、12月20日(土)、21日(日)にアルプス江坂囲碁センターで行われます。こちらでも上位に入賞すると、3月に大阪で行われる全国大会に出場することができます。全国での上位入賞を目指して頑張って欲しいと思います。

放送部 県高校総合文化祭放送文化部門決勝で奨励賞受賞

IMG_5324.jpg IMG_5325.jpg
IMG_5327.jpg
放送部は、本日、神戸芸術工科大学で行われた兵庫県高校総合文化祭放送文化部門決勝に出場しました。
その結果、テレビ番組部門で、テレビドキュメント「エール」が、35校中18位で奨励賞を受賞しました。
この作品は、本校のインターアクトクラブが、今年の夏、福島へ行って仮設住宅などを訪問したことを、同行取材し、双方の交流の姿を描いたもので、現地の高校生や復興に取り組む方々や被災者にインタビューをしながら編集・制作したものです。
取材にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

放送部の次の活動は、12月21日放送のFM宝塚「話してみれば」への番組出演です。

また、2/1に本校を会場として「阪神地区放送フェスティバル」を開催します。エントリー締め切りは1/9です。県外の参加も歓迎します。中学・高校の放送部の皆さん、参加をお待ちしています。詳細は、後日、兵庫県高等学校教育研究会視聴覚部会に掲載されるので、そちらのサイトをご覧ください。

2014年11月11日

柔道着.gifJUDO部 ヘルバルト生と練習

 現在日本に滞在中のドイツ・ヘルバルト校の学生さんたちが、柔道体験に来てくれました。道着の帯を締めるところから始めて、背負い投げまで体験しました。ドイツは柔道人口が世界で第2位の国。素敵なスポーツ交流になりました。
20141111着替え.jpg 20141111投げ.jpg

環境大使 全校朝礼表彰

 本日全校朝礼にて、高1・川村友歌里さんが表彰されました。
第18回PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITY(ボランティアスピリット賞)にて、環境大使の活動と、「きずな会」での里山保全活動が評価され、コミュニティ賞に選ばれたものです。同賞は、アメリカ・アイルランド・インド・中国など世界数カ国のボランティア活動に対して贈られるもので、日本では1831通のレポートの中から150人(グループ)がコミュニティ賞に選ばれました。(さらにその中の40人が全国表彰、2人が全米表彰式に出席します。)
川村さんはこれまで、環境大使活動のみならず、「きずな会」の一員としても森林保全活動に参加してきました。また、毎年の環境フォーラムでは、外来種駆除の課題を新しい視点で表現するシナリオを作るなど、中1から今まで、熱意を持って地道な努力を積み重ねてきた背景があります。4年間の活動で感じた思いが評価を得て、これから益々新たな経験を積んでいくことでしょう。
また、川村さんが紹介した環境大使の活動内容が認められ、環境大使に団体としての表彰状もいただきました。高1・片木早都紀さんが環境大使の代表者として賞状を受け取りました。きずきの森保全活動、篠山畑作体験、校内畑作、ジオラマ制作、トマトやイチゴ、ゴーヤ苗の配布など、新メンバーの大使もやる気を持ってがんばっています。これからも色々な体験を積み重ねていきましょう。

syoujyou1.jpg syoujyou2.jpg
個人賞授与                 団体賞授与

medaru1.jpg
個人賞にはメダルも授与されました

2014年11月10日

科学部 トラウベの人工細胞

DSC_0311.jpg DSC_0316.jpg
 今回、「トラウベの人工細胞」をつくる実験を行いました。これは、硫酸銅水溶液にフェロシアン化カリウム一粒を加えることで、フェロシアン化銅の半透膜が作られ、袋状になって成長していくというものです。一回目は硫酸銅の濃度を調べずに実験したため失敗してしまいましたが、二回目は調べてから行ったので見事成功し、嬉しかったです。色は汚いですが、育ってくると愛着がわいてくるものですね。H.N.

囲碁将棋部 第10回大阪秋の陣(囲碁)

11月9日(日)大阪府門真市にある「なみはやドーム サブアリーナ」にて第10回大阪秋の陣(囲碁)が行われ、中1池畑さんが参加しました。会場は昔に大阪で国体が行われた際に作られた場所であることもあり、非常に大きな会場でした。
P1060997.jpg P1060998.jpg
大会は棋力別に分かれており、20級を持っており、19級に挑戦する池畑さんはFクラス(15級~19級)に参加しました。
P1060999.jpg P1070001.jpg
Fクラスの人は自分より棋力が上である上に、15級の人と対局してもハンデなしで対局しなければならなかった為、厳しい条件でしたが、8局中2勝することができました。
P1070005.jpg P1070007.jpg
次は、11月16日(日)に兵庫県高校総合文化祭(近畿選手権兵庫県代表決定戦,段級位認定戦) が灘高校にて行われます。この大会は、近畿大会、そして全国大会につながる大事な大会です。しっかり頑張りましょう。

鉄道研究部 ドイツからようこそ

IMG_5309.jpg IMG_5310.jpg
IMG_5311.jpg IMG_5312.jpg
ドイツ ヘルバルトギムナジウムから本校へ生徒11名と先生2名が来校されました。
ドイツのGゲージ模型を出して、教室で運転会を行ったところ、興味を持ってくれました。
部員が英語と日本語で歓迎の言葉を書き、鉄道写真の展示などを行いました。

演劇部 県大会へ

演劇部は11月8日に阪神大会に臨み、優秀賞をいただきました。
よって、県大会に進むことができました。

『われら、若葉色合唱隊!』作:藤川和哉 潤色:雲雀丘学園演劇部
DSC01151.jpg DSC01156.jpg

DSC01192.jpg DSC01211.jpg

県大会は11月22日(土)~24日(月)に尼崎ピッコロシアターで行われます。
雲雀丘学園は24日(月)の10時からの公演です。
連休の最終日、しかも朝一番ですが、多くの方々に見ていただきたいです。
そのためにも、あと二週間一生懸命稽古に励みます。

【演目】 『われら、若葉色合唱隊!』作:藤川和哉 潤色:雲雀丘学園演劇部
【日時】 11月24日(月) 10:00~11:00
【場所】 尼崎ピッコロシアター 大ホール

ギター・マンドリン部 近畿総合文化祭へ参加

11月9日(日)福井県で行われた「近畿総合文化祭」に参加しました。(福井県?近畿?と思われるでしょうが、「ハーモニーホール福井」という、パイプオルガンまである立派な所で開催されました。)

高校生20名に、中学2年生3名を加え、23名で臨んだ舞台でした。

8:00過ぎに学校を出発し、11:30に到着、昼食をとってすぐに、リハーサルを行い、舞台へ。
CIMG5574.JPG 雨の中楽器を積み込み、出発です。 
PB090587.JPG PB090589.JPG 
PB090599.JPG PB090601.JPG
リハーサル室使用時間は25分。その間に、通し練習と、チューニングです。
  
PB090604.JPG
いつもは、総勢70名を超える大人数に支えられて、心も強く演奏していますが、今回は大ホールでたったの23名。演奏後、自分たちは周りの音も聞こえにくかったと言っていましたが、実際は日ごろの「文化館華道教室」という合奏には到底向かない環境の中で聞く音よりずっと、それぞれの美しい音が響いていました。しかし、まだまだ改善しなくてはならない課題も見つけられました。

次は、いよいよ16(日)の県大会。10日(月)からは、中1~高2まで全員朝練習が始まります。体調管理をしっかりとし、クラブも授業も両立させる1週間にしていきます。

写真部 総合文化祭 11/9(日)

第38回兵庫県高等学校総合文化祭に、中高写真部全員で出席してきました。

兵庫県内の神戸、阪神、東播磨、西播磨、淡路、但馬6つの支部で行われた予選を通過した作品169点が、兵庫県立美術館原田の森ギャラリーに展示されました。本校からは、阪神支部予選で入賞した6点を出品しました。

さらに、総合文化祭では今回出品された169点の中から最優秀、特選、入選、佳作50点が選ばれるのですが、本校の高1國政さんが入選を、高2山本さんが佳作を、見事、受賞しました。応募総数が1122点の中からの50点ですから、非常に高いレベルの作品であったことがわかります。

IMG_9879.jpg IMG_9880.jpg

午前中は講師を招いてモノクロ写真、フォトショップについての技術講習会を、午後は入賞作品について1点ずつ講評をしていただき、その後は表彰式、搬出の流れとなりました。

IMG_9926.jpg IMG_9932.jpg

出品した生徒とその作品です。
IMG_9939.jpg

生憎の冷たい雨の中、空き時間で周辺を撮影。王子公園にたくさん植えられた桜の木の葉が色づいていました。
IMG_9921.jpg IMG_9899.jpg

囲碁将棋部 高校囲碁近畿大会

 11月8~9日の日程で、第34回近畿高等学校総合文化祭囲碁部門の個人戦と団体戦が、福井県・福井市地域交流プラザ「AOSSA」で開かれました。サンダーバードに乗って約2時間、福井駅を降り立つと、さっそく「歓迎」の看板が出迎えてくれました。
20141108到着.jpg 20141108開会式.jpg
 団体戦は府県別対抗戦で、兵庫県内高校から選抜された5名が出場します。本校からは高2金田君・杉本君の2名がそこに名を連ねました。特に金田君は兵庫県チームの大将という大役を務めての出場です。
20141109対局.jpg 20141109交流会.jpg
               1回戦 ×2-3 京都
               2回戦 ○5-0 鳥取
               3回戦 ○3-2 三重
               4回戦 ○3-2 滋賀
               5回戦 ×0-5 大阪
という戦績で、兵庫県は三重県と勝数で並んだのですが、対戦した相手の勝ち数などの僅差判定の結果、4位という結果に終わり、入賞を逃しました。大会後はプロ棋士による検討会が開かれ、大いに勉強になりました。今回の大会は、近畿2府4県に三重・徳島・鳥取・福井を加えた、交流戦的な要素のある近畿大会で、12月には全国大会につながる学校対抗の近畿大会が待っています。今回の大会で経験したことを、次の大会で活かしてくれればと思います。
20141109博物館.jpg 20141109恐竜.jpg
 ところでいま福井と言えば、恐竜の町として注目されています。閉会後は「恐竜博物館」に寄って、太古の時代にトリップしてきました。

箏曲部:ヘルバルト生の方々との交流

先週土曜日、ヘルバルト生の方々をお迎えし、
箏曲部も交流会をしました。
顧問が出張中の状況でしたが、
先週スコットランドのお客様を迎えたこともあり、
どうやら、スムーズに交流できたようです。
↓↓↓ 
交流の様子
ESSの部員も、事前にお琴について一生懸命調べていたので、
きっと、すばらしい交流会になったと思います。

2014年11月09日

onpu.gif 吹奏楽部 兵庫県高等学校総合文化祭

DSC_0283.JPG  DSC_0286.JPG

 兵庫県高等学校総合文化祭吹奏楽部門に参加しました。毎年宝塚市内合同で出演しており、今年は宝塚北高校・東高校の吹奏楽部の皆さんと「ペルセウス -大空を翔る英雄の戦い」を演奏しました。生憎の雨模様でしたが、楽器運び等どの学校もてきぱきと動き、予定より早く準備や片付けを終え、解散をしました。
 合同での演奏では普段聞くことができない音色を聞いて演奏することになります。本番直後には「緊張したー」「全然吹けなかったー」という声が聞こえましたが、本番や本番前のチューニング・リハーサルで得たものもあるのではないでしょうか。高校生の次のステージは5校合同定期演奏会、中学生は私学連合音楽会です。様々な本番での演奏から1つでも多くのことを感じとってほしいと思います。

2014年11月08日

ESS部 ヘルバルト生を迎えて

吹奏楽部の案内に続き、茶道部を紹介しました。茶道の説明は慣れないことも多かったようですが、楽しんで頂くことができたようです。合わせて筝曲部の案内も行いました。日本文化に触れて、その説明をすることの難しさと楽しさを味わっていました。

DSCF1787.jpg

onpu.gif 吹奏楽部 ヘルバルト生の歓迎式典

sikiten01.JPG

 今日、ドイツの北西部にあるオルデンブルグという都市にあるヘルバルトギムナジウムの生徒たちが、本校にやってきました。ホストファミリーとの対面の後、音楽室で歓迎のレセプションを行ないました。

sikiten02.JPG sikiten03.JPG

 ESSの部員の司会で、コンサートマーチ「アルセナール」を演奏すると、大きな拍手と歓声が沸きました。日本の中高生の吹奏楽は、どのように聴こえたのでしょうか。
 5日間という短い日程ですが、今後は授業にも参加する予定です。

2014年11月07日

科学部 無機定性分析実験

CIMG7193.jpg
CIMG7211.jpg CIMG7200.jpg

無機定性分析の基本操作の練習に,既知の金属イオンを溶かした溶液を作成し,含まれている金属イオンを分析する実験を行いました。メスフラスコを使って,0.1mol/Lの溶液を用意することから始めたのですが,正確な濃度で作成することに苦労しました。用意した溶液に塩酸や硫化水素を入れると,予想はしていましたが,鮮明に塩化物や硫化物の白色沈殿や黒色沈殿が見られ,含まれている金属イオンの確認ができました。

12月は重力電池を作成し,クリスマスのイルミネーションらしくLEDを光らせる予定です。H.A.

全国大会出場者報告会

宝塚市内中学生で全国大会出場者の表彰と報告会が行われました。
本校より、団体として放送部と硬式女子テニス部が該当し、テニス部は沖縄研修旅行中であるため、放送部の代表者のみ参加しました。
他校の陸上部や吹奏楽部の方たちとともに、全国大会までの過程、出場によって得たもの、これからの抱負などしっかりと話すことができました。本校は、手作りのパネルを用意し作品内容や苦労話を伝え、先生から「さすが放送部」とお褒めの言葉をいただきました。
これからも学習とクラブ活動の両立を目指して頑張っていきましょう。
sPB060001.jpg

2014年11月05日

軟式野球部 戦績報告。

平成26年度宝塚市中学軟式野球フレッシュマン大会の戦績報告をいたします。
宝塚第一中学校で行われ、長尾中学校と対戦しました。雲雀丘後攻です。
 初回にいきなり2番バッターにライトスタンドにホームランを入られ、先制されてしまいます。その後も2回~4回タイムリーヒットなどを打たれ1点ずつ奪われ4-0とリードを許す苦しい展開でした。さらに5回にも2点を追加され、苦しい展開でした。しかし、5回の裏に反撃を開始します。9番に代打を送ると代打が先頭打者ヒットを放ち、このヒットを足がかりに上位打線も続き、この回8番まで打線がつながり一挙3点を奪いました。しかし、反撃もここまでで6-3で敗れてしまいました。
 ミスが失点につながってしまい、それが積み重なっての敗戦でした。でも、一挙3点奪える打撃の良さもあるのでこれからが楽しみです。
CIMG4302.jpg CIMG4304.jpg


 

囲碁将棋部 全国大会出場決定!

 11月2日(日)甲南学園平生記念セミナーハウスにて、第38回兵庫県高等学校総合文化祭将棋部門個人戦が開かれ、本校からA級1名、B級4名の計5名が参加しました。全4局指して勝ち星を競うもので、毎回それぞれの目標とする勝ち数を目指して頑張っています。その中で、A級で出場した高2・加藤亮汰君が2位に入賞し、来年1月に新潟で開かれる全国高文連新人大会に出場することが決まりました。昨年度の函館大会に続き、2年連続の全国出場です。今回は特に、対戦相手を決めるくじ運が悪かった中での2位なので、地力がついたことを証明した価値ある入賞でした。今月は15~16日の近畿大会、23日の県団体戦と、公式戦の対局が続きます。ここでも良い結果を残して、全国への弾みをつけてほしいものです。
141102加藤.jpg

2014年11月04日

箏曲部:高校オープンスクール

遅ればせながら・・・先月行われたオープンスクールの様子です。
中学生が頑張ってくれました。

早朝より登校し、浴衣を着て、準備。
みなさんに少しでもいい演奏をと、
朝から練習しておりました。ひそかに顧問も弾いております。
P1000103.jpg

施設見学ルート沿いの部屋でしたので、
かなり多くの方にきいていただくことができました。
珍しいクラブですので、興味をもって、質問して下さる方もちらほら。

頑張った部員もこの通り、充実の笑顔です。ありがとうございました!
P1000105.jpg

剣道部 阪神地区錬成会

11月2日(日)は、西宮今津高等学校体育館で来る県大会に向けての錬成会でした。
大会一週間前、本番を想定して稽古できたのではないかと思います。
応援、よろしくお願いいたします。

IMG_5519.jpg
IMG_5520.jpg

環境大使 ボランティアスピリット賞表彰式

 11月3日(月)京都リサーチパークにて、第18回PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITY(ボランティアスピリット賞)の表彰式がありました。本校からは、高1・川村友歌里さんが、環境大使の活動と、「きずな会」での里山保全活動が評価され、コミュニティ賞に選ばれました。同賞は、アメリカ・アイルランド・インド・中国など世界数カ国のボランティア活動に対して贈られるもので、日本では1831通のレポートの中から150人(グループ)がコミュニティ賞に選ばれました。(さらにその中の40人が全国表彰、2人が全米表彰式に出席しますが、さすがに及びませんでした。)表彰されたどのレポートも、社会の役に立ちたいという思いがあふれ、素晴らしいものばかりでした。
141103川村表彰.jpg 141103集合写真.jpg

環境大使 きずきの森保全活動

11月2日(日)、環境大使と担当教員とできずきの森へ行ってきました。定期的に外来種ハリエンジュの駆除作業と植樹木のお世話を行っていますが、今回の活動では、きずな会主催の自然観察会「秋のキノコ」に参加しました。まず拠点地で講師の先生のお話を聞きます。第一声言われたのは「キノコを食べる、食べないの観点で判断することはやめましょう」ということ。キノコは1万3千年前のチリ遺跡でも発見されており、5千3百年前のアイスマンの持ち物にサルノコシカケがあったことからも人類と長い歴史を共有してきたことがわかります。3千種(5~6千種あると推定されている)のうち、食べられるキノコは百種と言われているが、少しでも症例が報告されたキノコは毒キノコに分類されてしまうので、その境界線もあいまいであるということでした。キノコ採りの注意事項を聞いて早速出発しました。途中雨に降られましたが、たくさんのキノコに出会うことができ、専門家の先生の解説も伺って、有意義な時間を過ごすことができました。大使のみなさんお疲れ様でした。次回の作業もがんばりましょう。

*今回出会ったキノコ*ホコリタケ(雨粒が落ちると胞子が飛ぶ。白い間は食べられる) アシボソノボリリュウ(カサを閉じているのが通常。今回は雨だったので開いていた。似ているキノコで猛毒のものがある) ヘビキノコモドキ(もどきというのに、ヘビキノコはない。カサに筋がある。) ベニタケ(この仲間は30種類くらいある。カブトムシの匂いがするものも。ドクベニタケは毒とついているほど毒はない。腹痛程度だが食べてもおいしくない。) サルノコシカケ(これがついている木は体力のなくなっている木。漢方として有名。) カワラタケ(実はサルノコシカケより漢方の効用があると言われている。) オオホウライタケ(ひだがあってシワシワ。色は濃いものも薄い物もあるので色だけでは判別不可能。) シロヒメホウキタケ(別名ソウメンタケ。白くて素麺のようなので。) ホウキタケ(似た形で根が太くて先端がとがっているものは食べられるものがおおい。箒のように根からバラバラになっているものは食べてはいけないというのが原則。) コガネタケ(食べるとホコリくさい。道の行き止まりなどによく生えている。) キシメジ(シメジは下がふくらんでいるのが特徴。土地を占めるくらいまでふえるのでシメジという名がついたとも。) ウラベニガサ(裏がほんのりピンク。こういう特徴のキノコは食べられない。) エリマキクリタケ(株ででてくるキノコ。ナラタケに似ている。) イグチ(ひだはなく、中がスポンジ様になっている。スポンジ状の部分には虫がはいっていることが多い。) チシオタケ(傷つけると赤い液が出るのでこの名がついた。) ツキヨタケ(夜光る。) アシナガタケ・モミタケ・ウマノケダケ・ヌメリイグチ・チャツムタケ・ヒイロタケ・クチベニタケ 


1102kinoko.jpg 1102kinoko1.jpg  
講師の先生の説明を聞きながらメモ    足元をみながらキノコ探し
今巷で話題になっている「カエンダケ」についても特徴などをお話しいただきました。

1102kinoko2.jpg 1102kinoko12.jpg
説明を聞く こちらはカワラタケ        クリタケを触る・・不思議な感触    

1102kinoko13.jpg 1102kinoko14.jpg
見つけた!の声で集合          大きなナメクジでした。。        

きずきの森のキノコたち
1102kinoko3.jpg 1102kinoko4.jpg 1102kinoko5.jpg

1102kinoko6.jpg 1102kinoko7.jpg 1102kinoko8.jpg

1102kinoko9.jpg 1102kinoko10.jpg 1102kinoko11.jpg

1102kinoko15.jpg 1102kinoko16.jpg 1102kinoko17.jpg

1102kinoko18.jpg 1102kinoko19.jpg 1102kinoko21.jpg

1102kinoko20.jpg
色々なキノコ。たくさんとれました。

1102kinoko22.jpg
ひとつずつ解説をしていただきました。
青変・黒変など、採ってから色の変わるキノコがあることも知りました。

1102kinoko24.jpg 1102kinoko23.jpg
本日の一番人気は・・・不思議な感触の「ホコリタケ」! みんなで触っていました。


以下大使感想
・楽しかった! キノコのことがよくわかった。
・キノコ採り楽しかった。特にクリダケが良かった。触りごごちに驚いた。
・森の散策途中に雨が降ってきて大変だった。
・枯れている木は菌に対する抵抗力がないのでキノコが生えやすいと知った。
・ヒイラギナンテンを教えてもらった。これも外来種だった。
・菌輪というキノコの生え方を教えてもらった。
・上に伸びていくからこの名前がついた「ノボリリュウ」はゴムみたいな外見だった。
・ハンノキにしか卵を産み付けないミドリシジミの卵を見れた。
・ヤツデの葉っぱを数えた。植物の葉の数は奇数だと知った。
・裏が赤いキノコは食べない方が良い。黒いキノコには毒があることが多い。などがわかった。
・きのこをたくさんとった。食べられないキノコの方が多かった。
・山中で良くみたらたくさんのキノコが生えていた。
・種類が明らかなキノコでも、食べられるか食べられないかわからないキノコの方が多いと知った。
・雨がたいへんだった。とにかく怪しいキノコには手を出すな!ということがわかった。

合唱部 合同練習最終日

CIMG2844.jpg CIMG2845.jpg
 総勢100名を超す阪神連合合唱団、総合文化祭までの合同練習最終日、本校からは8名が参加しました。学校行事のため参加できなかった男子生徒が多かったのですが、それでも普段は少人数で女声合唱団の私たちにとって「皆うますぎて・・・」という中1の生徒の感想。
演奏会は11月15日(土)11:45~16:30、伊丹市立文化会館 大ホールで行われます。
本校は漢字検定と授業があるため、4限終了後昼食をとってから会場に向かいます。出演時間は15:30過ぎ頃の予定です。入場は無料ですので、是非お越しください。(写真やビデオ撮影、録音等不可)

2014年11月03日

剣道部 阪神地区中学校新人大会に出場

IMG_0874.jpg
 11月2日日曜日、西宮市立中央体育館で第34回阪神地区中学校新人剣道大会が開催されました。阪神地区六市一町各地区の地区大会を勝ち上がった団体戦24チーム個人戦24名が県大会出場と上位入賞を目指して戦いました。本校からは男女団体戦と個人戦に男子2名、女子3名が出場しました。この大会でベスト8に入ると県大会の出場権を得ます。個人戦男子では、地区大会で優勝した2年生の新キャプテンが1回戦シード、2回戦を勝利してベスト8に入り、県大会出場を決めました。3回戦で優勝した選手に敗退しました。女子は出場した3人全員がベスト8入りし、出場を決めました。3回戦で新キャプテンが対戦した相手選手が優勝、女子大将が対戦した相手選手が準優勝でした。団体戦、男子は2回戦で女子は1回戦で東谷中学と対戦して惜敗し、県大会出場にはなりませんでした。
 県大会個人戦は2週間後の11月15日土曜日兵庫県立武道館で行われます。兵庫県下の代表選手との試合に勝ち上がり、さらに上の剣道を目指していってほしいと思います。かわらぬ応援をよろしくお願いします。

2014年11月02日

放送部 県高校総合文化祭放送文化部門予選で佳作

IMG_5068.jpg IMG_5069.jpg
本日、放送部は、甲南女子高校で開催された、県高校総合文化祭放送文化部門予選に参加しました。県内の高校生103校約700名が集まり、アナウンス・朗読・ラジオドキュメント・ラジオドラマ・DJの各部門で競い合うものです。

本校は、アナウンス・朗読部門に2名ずつ出場するともに、浄瑠璃を演じる高校生を取り上げたラジオドキュメント「私はルリ子」と断り切れない高校生を描いたDJ「こまるのコマル」を制作し、発表しました。
結果は、ラジオドキュメント部門が23作品中10位、DJ部門が37作品中12位と、両部門で佳作を受賞しました。

次は、16日の決勝でのテレビ番組部門参加に向け、制作していきます。

鉄道研究部 中学説明会後に部室公開・阪大大学祭見学

本日、第3回中学入試説明会が行われ、説明会後に校内見学がありました。鉄道研究部は活動日ではなかったのですが、部員が部室を開放し、活動案内を行いました。来場された皆様、ありがとうございました。
CIMG5352.jpg
また、説明会の「在校生に聞く」で、鉄研の中1が1名出演しました。
入口ゲート.jpg 待兼山駅名表.jpg
阪大のLCD.jpg
その後、4名の部員が大阪大学の大学祭へ行き、鉄道研究会の展示発表を見学しました。お世話になり、ありがとうございました。

鉄研の次の活動は、以下の通りです。どうぞお越しください。
①校外 11/21まで 写真展(阪急梅田駅構内 ギャラリーコーナー (京都線ホーム下 中央改札と茶屋町改札との連絡通路上))
②校内 11/24 日能研主催保護者セミナー 午前中、被服教室で鉄道模型展示・・模試後も公開しています。 

2014年11月01日

環境大使 ミーティング風景

10月31日(金)、環境大使の定期ミーティングで、先日収穫した落花生の試食を行いました。茹でるか、ピーナッツにするか(乾燥させて炒り付ける)と考えた結果、「炒って食べてみたい」という意見が多かったので、乾燥作業を行い、本日の試食となりました。自分たちで収穫した落花生、味わって食べていました。
環境大使は、事前学習、環境情報交換、イベントの話し合いなどを行うため、定期的にミーティングを行っています。現在は企業のエコの取り組みを調べているところです。これからも体験や学習で学んだことを学校全体に広めて行けるようがんばりましょう。

rakkasei2.jpg rakkasei3.jpg
10月19日、井関先生に落花生のレクチャーを受け、収穫しました。


rakkasei1.jpg
落花生を振ってカラカラと音がするようになるまで乾燥させます。


rakkasei1031.jpg  rakkasei10313.jpg
12日後・・乾燥完了。殻をむいて      塩水につけてから炒ります


rakkasei10314.jpg rakkasei10315.jpg
       京丹波でいただいた柿も添えて、大使で試食しました


kuri1031.jpg
聞き書き甲子園の取材時に、高1宮川由夏さんが栗名人からいただいた栗
雌花、雄花、栗の実がどのようにつくのか、めしべの数などの話をしました。


karennda-.jpg
エコキャッチコピーの参加賞配布

sassi.jpg
H25冊子配布  表紙絵:高1片木早都紀さん

中学女子硬式テニス部 第5回奈良招待テニス大会結果!

10月26日(日)、奈良県の浄化槽センターで第5回奈良招待テニス大会が行われました。シングルス1、ダブルス2の全国選抜方式で行われました。菰野中学校(三重)、奈良学園、啓明学院(兵庫)、雲雀丘学園の4校によるリーグ戦でした。結果は以下のとおりで優勝でしたが、当日は兵庫県新人団体ベスト4のリーグ戦のため内容についてはわかりません。選手が勝った試合からも多くの反省点を見つけ、負けてもきっかけを掴んでくれていると思います。
 雲雀丘 2-1 啓明学院 
   (S1 稲飯60、 D1 大中道・吉川62、 D2 河村・玉倉16)
 雲雀丘 3-0 菰野
   (S1 稲飯60、 D1 吉川・河村64、 D2 大中道・玉倉63)
 雲雀丘 3-0 奈良学園
   (S1 稲飯60、 D1 吉川・河村64、 D2 大中道・玉倉62)

111image.jpg

中学女子硬式テニス部 兵庫県中学校テニス秋季大会予選結果!

10月11日(土)の午後、本校で兵庫県秋季大会団体予選(シングルス3、ダブルス2の5ポイント)が行われ、本戦出場を決めました。ダブルスにはまだまだ課題が山積みです。上位大会に行けば必ずダブルスが鍵を握ってきます。昨年のチームに負けないチーム作りをしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
1回戦   雲雀丘  BYE
2回戦   雲雀丘  5-0  小林聖心
3回戦   雲雀丘  3-0  中山五月台
<近畿新人大会予選(シングルス1、ダブルス2の3ポイント)>
       雲雀丘  2-0  中山五月台 

高校女子硬式テニス部 兵庫県高校テニス新人大会結果!

 はじめて獲得した県第2シードは達成感と悔いが共存するものでした。第4シードは何度かありましたが、園田学園や夙川学院よりも上位シードははじめてで、第2シードに見合う試合ができるかどうかは大きなストレスでした。
 予選は順調に突破し、最大の山は啓明学院との準々決勝でした。啓明学院は高1・高2にともに層が厚く、本戦でも勝ち上がる選手が何人もいる強豪校です。層の厚さでは負けています。このような状況の中で3勝狙いでのオーダーを考え、そのオーダーがピタッと当たった結果になりました。選手には事前にオーダーを伝えてあったので、各選手が自分の役割を把握して頑張ってくれました。
 ベスト4からのリーグ戦はチャレンジ精神で臨みましたが、もっと貪欲さを持たせる監督の技量があれば結果は変わったかもしれません。選手に申し訳ないです。園田学園との試合は啓明学院との試合とオーダーを変えました。ダブルスを簡単に2つ落としたツケはきつく、シングルス2は非常に頑張ったと思いますが惜敗し、2勝3敗に終わりました。啓明学院に勝った勢いそのままに同じオーダーでいっていきシングルス2とダブルス2で勝負していればどうなっただろう、と後悔もしました。相生学院との試合を全敗ではなく1勝4敗に持ち込み、園田学園が夙川学院に惜敗したことで、雲雀丘学園にも準優勝の可能性が生まれ中での夙川学院戦になりました。もう一度モチベーションを上げるため、準優勝の可能性を選手に伝えましたが、それがモチベーションアップに繋がった選手とプレッシャーになった選手がいたように思います。気持ちを作る難しさを改めて痛感しました。シングルス2は最高の試合をしましたが、ダブルス2は最後まで自分たちのペースの試合ができず自滅のような結果になりました。
総体では第3シードを獲得して、準決勝で夙川学院にリベンジしたいと思います。
保護者のみなさんや部員たちの応援ですごく力をもらいました。ありがとうございました。
1回戦     BYE
2回戦     雲雀丘 5-0 芦屋
3回戦     雲雀丘 3-0 明石
4回戦     雲雀丘 3-0 市伊丹
準々決勝   雲雀丘 3-2 啓明学院
   S1伊藤80、D1渡邊・吉川38、S2喜多82、D2世良・山縣85、S3八尾18
リーグ戦    雲雀丘 2-3 園田学園
   S1伊藤82、D1世良・山縣28、S2渡邊68、D2吉川・村上18、S3喜多85
         雲雀丘 1-4 相生学院
   S1伊藤98、D1世良・山縣18、S2渡邊08、D2吉川・村上08、S3喜多48
         雲雀丘 2-3 夙川学院
   S1伊藤85、D1渡邊・吉川08、S2喜多83、D2世良・山縣28、S3八尾28    

1415229051637.jpg