
学園ブログ

- ホーム
- 学園自然百景
学園自然百景

2024年02月09日
102.「まっすぐに生きる」
~雲雀丘学園小学校教諭 天井比呂~
幼稚園の駐車場の奥に写真のようなこんもりした樹木があります。この樹木、我が家でもこの若木を鉢に植えていました。その時の写真です。
どうも似て非なるものに見えます、ゴールドクレストと呼ばれるヒノキ科の樹木です。本来であれば、カイズカイブキのように、円錐形をして生長するのですが、先の部分を尖らせずに丸く刈っているようです。剪定が難しいといわれるようですが、上手く手入れされています。
名前の由来は、芽吹いた頃の黄金色が割と長期間楽しめるからだそうです。クレストは鳥のとさかの意味で、この樹木が並ぶとそのように見えるのでしょう。
我が家では、この樹木が大きくなり剪定が難しいとされることを知り、育てることを断念しました。どうやら根が浅く突風などで倒れることもあるとか。そういう意味でも学園のこの場所や形は適しているといえそうです。
現在花粉で悩まされておられる方も多いと思います。ヒノキ科であるのでそのアレルゲンとなる可能性もないとは言えません。この木は良い匂いもするのですがあまり近寄り過ぎは良くないかもしれません。
まっすぐ尖って伸びるのも1つですが、このように丸く穏やかに大きくなるというのもいいのではないでしょうか。