学園ブログ
- ホーム
- 学園自然百景
学園自然百景
2023年01月20日
50.「ささやかな幸せ」
~雲雀丘学園小学校教諭 天井比呂~
「商売繁盛で笹もってこい。」のかけ声が賑やかだったえびす祭り。商売繁盛を始め五穀豊穣、家内安全などを願い、福笹や熊手などを買い求める人々で賑わいます。
では、なぜ笹なのでしょう。七福神の恵比寿神は、左手に鯛をかかえ、右手に竹の釣り座を持っています。竹は、一年中緑をたたえ、次から次へ、地下茎が伸びて新しく芽を出す、節目正しい、しなって折れないなどの理由からそれらの象徴とされたようです。ただ、竹では、あまりにも大きくなりすぎることもあり、サイズの小さな笹が代わりになったようです。
さて、「ササ」と「タケ」は違う植物なのでしょうか。写真は、学園に茂る竹や笹です。
中高校体育館へ向かう左手のササ?
「みちしるべ」横のササ?
ひばりの里のササ?
「will house」南側のタケ?
小学校校庭のタケ?
タケの竹稈(ちくかん)
ササの稈(皮が残っている)
採取した葉
どれも編み目がありました。
イネの葉脈
詳しい種類の同定は、できませんでしたが、「タケ」と「ササ」の区別は、やはり難しいようです。
更にややこしいのは、名前にササとつく「タケ」やチクとつく「ササ」もあります。
「タケ」は、中国原産が多く、「ササ」は、日本古来のものが多いようで、そこから七夕やえびす祭りではササが使われたのかもしれませんね。いずれにしろ、願いを叶えたり、福を呼び込んだりするものとして扱われて来たのですね。
ささやかな幸せが続くことは、大きな幸せにつながるのではないでしょうか。