« 2008年04月 | メイン | 2008年06月 »

2008年05月31日

5月31日の連絡帳

 週末になりました。今日は女子バレーボール部の生徒が試合で公欠です。

連絡したこと.gif
・席替え
 各クラスとも月が変わりましたので、週明けから席替えをします。

配布したもの.gif
・宝塚市子ども条例(A4パンフ)

回収したもの.gif
・特にありません

初夏の授業風景①

 普段はなかなか見ていただけない朝礼のようすです。10分程の短い時間ですが、さまざまな活動をしています。同じ日に4クラス回ったのですが、時間差で内容がすべて違ってしまいました。

P5300159.jpg
C組 ブラインドホルダを集めているところです

P5300164.jpg
B組 連絡事項を板書しています

P5300167.jpg
A組 テストを返却しているところです

P5300170.jpg
D組 朝こらむの内容を解説しているところです

2008年05月30日

環境講座を聴いて②

 環境問題を自分の問題としてとらえている感想も多くみられました。

 地球環境のことにすごく興味がわいてきたし、楽しく面白かったです。地球のために何かしたくもなりました。ツバルや未来のために、今の世代が対処しなければならないこともわかりました。自分たちが生きるために自分たちがしなければならないと思いました。
 A組 K.K.

 講演を聞く前は環境問題から避けていました。でも今、温暖化によって起こった現象や今から起こると予想される水不足などの問題を知り、ひとごとではないと思いました。少しのことでもいいから環境に良い行動をしようと思いました。
 B組 M.U.

 私は枝廣淳子さんの講演を聴いて、とてもいろんなことをたくさん考えさせられました。福田総理にも今日のよい意見が伝わるのがすごいと思いました。やっぱり日本はまだまだできていないし、もっと環境のことを通して世界をよくできたらいいと思います。
 B組 M.M.

 ずっと「温暖化は本当に地球にとって害があるのか」と不思議に思っていた。今日、枝廣先生の話を聞いて、温暖化は人間が生き残れなくなるから騒いでいるだけで、別に「地球を守れ」と言わなくても良いということが分かった。でも、やっぱり生きていたいから、温暖化を少しでも防ぐために電気を消すとか、できることからやっていきたいと思う。
 D組 M.I.

5月30日の連絡帳

 今朝の ShortPowerupTime は朝こらむ「地球のためにわたしができること」から「いらない油を森に変える」を読んでもらいました。環境に関係するエッセイは今回が最終回です。昨日の枝廣さんの講演でもまず知ること、でもそれだけではなく行動することが大切だという話がありました。教室ではさっそく廃食油を集めて送ろうかという話も出ていましたよ。
http://eco.goo.ne.jp/business/csr/offer/people/people18_1.html

連絡したこと.gif
・特にありません
 
配布したもの.gif
・林間学舎事前学習 Daisen Have a look
 6月4日(水)LHRで林間学舎のためのミニ講座を実施します。
 20分の講座を2つ選んでもらいました。
・週末課題(数学)
 提出は6月2日(月)朝礼時です。
 
回収したもの.gif
・特にありません

環境講座を聴いて①

 環境講座で聴いた枝廣淳子さんの話は中学生のお子さまにとって、生き方を変えるきっかけになるようなインパクトがあったのかもしれません。感想を読んでいると、地球環境のことも書いていますが、自分がこれからどのように生きていくのかを考えている感想も多く見受けられました。

 ぼくは自分ができることはしようと思っていました。でも、思うように実行できませんでした。今日、公演を聞いて、やろうと思うことが増えました。A組でもなにか取り組みたいなと思いました。毎日、コツコツとがんばりたいです。
 A組 S.M.

 枝廣さんが2年間で英語を話せるようになったと聞いて、努力をすればいつかかなう時がくるんだと思いました。これからは、小さなことでもコツコツしていこうと思いました。
 C組 S.F.

 自分の興味のあることを調べて、人々に伝えられるということは、すごいことだと思いました。温暖化はどんどんすすんでいる現在で、自分にできることはどんどんしなければならないと思いました。人類が引き起こした問題は責任をとらないといけないと思いました。
 D組 K.N.

 あの心理学者さんの詩で枝廣さんは救われたとおっしゃいましたが、私も救われたような気持ちになりました。みんなと一緒じゃないといけないと思っていたので、私は私でいいんだと思えたからです。私は私で生きていきたいと思いました。
 D組 K.H.
フレデリック・パールの詩「世界中に愛される必要もない」については、以下を参照
http://www.es-inc.jp/lib/lecture/050606_215946.html

2008年05月29日

5月29日の連絡帳

 今日は午後から第1回環境講座をおこないました。このイベントをきっかけとして、地球環境や社会に関心を持って、自分の生活から見直してもらえればいいですね。それが持続可能な社会を作り出すことにもつながると思います。

IMG_1384.jpg
枝廣淳子さんの話を聴いているところです。
DSC_0335.jpg
質疑応答では2年生からもたくさん質問が出ました。

連絡したこと.gif
・英単語テスト 追試&学習会
 今朝の朝礼テストの結果が芳しくなかったお子さまを残します。
 明日15:50~16:20まで30分間の予定です。

配布したもの.gif
・環境講座バインダー
 今日の環境講座を含め、環境に関わるいろいろな資料をファイリングする
 ように指示しました。学校で配布したプリントだけではなく、自分自身で
 見つけてきた資料もファイリングして欲しいと思います。
 しばらく家庭で保管していただきますので、利用方法についてアドバイス
 していただけると助かります。

回収したもの.gif
・環境講座レポート
 今日の環境講座を聴いて考えたこと、感じたことを書いてもらいました。
・環境講座アンケート
 枝廣さんに届けます。

2008年05月28日

5月28日の連絡帳

 水曜日ですので、1限はLHRでした。各クラスで文化祭や林間学舎の実行委員を決めて、文化祭の内容を考えてもらいました。今年の学校全体のテーマは「We, Passengers on a Beautiful Glass Boat.」ですので、これに沿った内容での教室展示を考えてもらいました。いろいろな意見が出たようです。この後、文化祭実行委員が各クラスの意見を持ち寄って、学年での活動を相談する予定になっています。去年よりもさらにスケールアップ・レベルアップした文化祭発表になることを期待しています。

連絡したこと.gif
・環境講座
 明日は午後から学園講堂で、第1回環境講座をおこないます。
 枝廣淳子さんの講演と環境宣言を予定しています。
 ご都合がよろしければ親御さんもお越し下さい。
 開始は12時30分の予定です。(終礼はいつもと同じです)

配布したもの.gif
・健康診断結果個人通知書
 定期健康診断の結果、再検査や治療が必要な場合には、
 その旨を書いた書類をお渡ししました。

回収したもの.gif
・特にありません。

2008年05月27日

5月27日の連絡帳

 今朝の ShortPowerupTime は朝こらむ「地球のためにわたしができること」から「再生自転車が海を渡る」を読んでもらいました。ガソリンの高騰も背景にあるのでしょうが、エコを意識して自動車から自転車へ乗り換える人が増えてきたようですね。
 午後からは環境講座の事前学習として、学園講堂で「不都合な真実」を見てもらいました。地球環境の問題はお子さまたちにとっても他人事ではすまされません。自分の人生に大きく関わるかもしれないことですから、何が問題かを知って、自分がどのように行動するかを考えて欲しいと思います。そのために映画鑑賞や講演会を計画していますので、活用していただければありがたいです。

http://eco.goo.ne.jp/life/world/france/report09.html
環境gooから
http://doraku.asahi.com/lifestyle/lifecolumn/070611.html
朝日新聞DO楽から

連絡したこと.gif
・特にありません

配布したもの.gif
・「不都合な真実」ちらし

回収したもの.gif
・ブラインドホルダ
・環境映画鑑賞プリント
 映画鑑賞前に配布し、終礼で記入してもらいました。

2008年05月26日

5月26日の連絡帳

 今日の朝礼テストは今年度初登場、国語乙の文法でした。でも、気持ちは放課後の漢字テスト追試になんとか合格したい…だったようです。朝礼前の教室の机には、文法のノートと漢字のテキストの両方が広がっていました。リベンジできるといいね。

連絡したこと.gif
・環境映画会
 明日午後は環境映画会として、「不都合な真実」を学園講堂で見ます。
 親御さんもご覧になれますので、ご都合がよろしければお越し下さい。
・学年懇談会(代替)
 土曜日にご都合がつかなかった親御さんにお越しいただきました。
・自由研究の卵
 入選者26名を学年フロアに掲示しました。

配布したもの.gif
・特にありません。

回収したもの.gif
・学習記録表 第6週
・ブラインドホルダ

2008年05月25日

芸術鑑賞(23日)④

 感想の続きです。

最初、太鼓の音が大きくて、体の中でひびいて驚きました。手の動きが速くて、いつたたいているのか分からなかったです。表現力が豊かで、聞いていても全然あきませんでした。大きい太鼓は外側と内側で音が違ってたし、色んな音が聞けたので楽しかったです。たたくスピードが速くてこれだけ上手くなるにはたくさん練習が必要なんだろうと思うと、すごいと思いました。 D組 N.M.

今日はじめて太鼓をききました。思っていたよりもずいぶん迫力があり、びっくりしました。迫力があってびっくりしたのもあるけど、女の人が太鼓を演奏していたのにもびっくりしました。男の人とだいたい同じことをしているのに、よく体力がもつなぁと思いました。それと、みんなつかれている顔を見せずにずーっと笑顔を保っていたことにも感激しました。今日の演奏を聞いて息が信じられないほど合っていたので、ヤバイぐらい練習しているんだなと思いました。またきいてみたいです! D組 S.Y.

和太鼓の演奏を実際に聞いたのは初めてでしたが、迫力があって驚きました。また、和太鼓と篠笛の演奏はとてもきれいで良かったです。金属の楽器も不思議な音がでていて良かったです。とても速いテンポでたたいているのに息があっていてすごいと思いました。また、機会があったら聞いてみたいです。 D組 Y.H.

初めて和太鼓を聴いたけど、始めの音がどーんって体にきて、それから服がずっと震えてて、太鼓の音の大きさを体感できました。一番驚いたのは大太鼓で、音の大きさも本体の大きさも他の太鼓より大きくて「大太鼓」という名前なだけあるなぁと思いました。最後の曲の太鼓と笛のアンサンブルはすごくキレイで、太鼓の音に笛の音が負けてしまうんじゃないかと思ったけど、そんなことなくてびっくりしました。 D組 K.H.

芸術鑑賞(23日)③

 感想の続きです。

最初なり始めた時、いっきに迫力がせまってきたのですごくびっくりしました。こんなみんながシーンと全然しゃべらなかったのもひさしぶりでした。太鼓も思っていたよりいろいろな音の種類があるのも初めて知ったので、とても今日は思い出に残りました。また、ぜひみたいです。 C組 H.U.

初めてプロの人の太鼓の演奏を聞いて鳥肌がたちました。迫力がめっちゃあって音楽って言うよりもスポーツのように感じました。強弱だけでいろいろな音をだせてすごいなと思いました。また、聞きたいです。 C組 K.G.

最初に思ったのは、和太鼓ってこんなに音が大きいんだなと思いました。それから女の人が和太鼓をたたいていたのがとても格好よかったです。手拍子をしたりして私たちも楽しかったけれど、たたいている人たちもとても楽しそうに演奏しているのが印象的でした。私も同じ和楽器の琴を演奏していて、本番などでとても緊張してしまうので、今日演奏してくださった方々のようにもっと楽しんで演奏しようと思いました。 D組 Y.T.

太鼓にあんなにたくさんの種類があることをはじめて知りました。同じ太鼓でも感情の入れ方のちがいで音が全然かわり何かを物語っているようで不思議でした。太鼓だけでなく、笛やシンバルのようなものも一緒にまぜあわせ演奏すると思っていなかったのでより楽しかったです。あんなに体まで振動が伝わると思っていなかったのでびっくりしました。また、公演を見たいと思いました。すごく楽しかったです。 D組 M.S.

芸術鑑賞(23日)②

 お子さまには終礼時に感想を書いてもらいました。いくつかを紹介します。

音が体にしみついて離れません。音の強弱はとてもすごかったです。曲によって表情が違うところから、その曲のイメージなど雰囲気がすごく伝わってきました。ぜひまた聞きたいです。 A組 S.K.

手がすごい速く動いてた。たたく場所がちがうと音もちがうかった。2曲目の「おどろ」?は本当に感動した。始まったとたんに講堂だけに地震が来たみたいにズシッときて、何かにとりつかれたみたいに聴いてた。2人でしか演奏してなかったけど、無数の音が飛びかってるみたいだった。やっぱり打楽器の原点は太鼓だなーと再び思った。また来てほしいです。 A組 M.H.

私は生まれて初めてなまの太鼓の音色をききました。昨日、「明日の芸術鑑賞は太鼓です」と聴いたとき、はっきり言うと「太鼓かぁ~」とちょっと思っていました。でも、今思うとどうしてそう思っていたのだろうと思いました。太鼓の音色はとても私の胸に響いていまもまだ響く感覚が残っているように力強くてとてもリズム感のある楽しい音色でした。太鼓ってこんなに面白いんだと生まれて初めて知りました。また、きけるといいです。 B組 Y.N.

つかっている楽器は太鼓だけなのにメロディーが聞こえてきそうな気がした。演奏者の息がぴったりすぎてびっくりした。思わず見入ってしまいました。同じリズムを刻むのはとても難しいのですが、リズムが正確ですごいと思った。私はギター・マンドリン部でギターをやっているのですが、演奏する時は譜面を見ないと弾けないのに、風流打楽のみなさんは譜面を全然見てなかったのですごい練習量なんだなぁと思いました。 B組 S.T.

芸術鑑賞(23日)①

 昨日は学年懇談会にご出席いただきまして、ありがとうございました。
23日におこないました芸術鑑賞の様子やお子さまの感想をまとめましたので紹介します。始まるまでは「和太鼓?」とあまり興味も持てない様子でしたが、始まると徐々にそのリズムに引き込まれていきました。とても楽しい時間を過ごすことができたようです。

P1000392.jpg
音踊 ODORO では長胴太鼓,平太鼓,締太鼓と
かつぎ桶太鼓の激しい掛け合いに引き込まれました。

P1000393.jpg
大太鼓 OH-DAIKO は力強さや迫力に圧倒されたようです。

P1000399.jpg
権兵衛くずし GONBEI-KUZUSI では生徒も参加して、楽しい時間となりました。

P1000396.jpg
このあと、篠笛と合わせた 春風 HARUKAZE を聴いて、芸術鑑賞は終わりました。

2008年05月24日

5月24日の連絡帳

 天候の悪い中、学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。1時間という短い時間ではございましたが、お話しを聴いていただけたことを感謝しております。学校とご家庭との連携をはかってまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。なお、欠席連絡をいただいた方には、代替日時をお伝えしております。

連絡したこと.gif
・更衣
 来週月曜日から夏服・合装併用期間です。

配布したもの.gif
・学習記録表 第7週
 第6週を26日(月)朝礼時に提出です。
・学年懇談会資料(12点)
 学年方針,アンケート集計結果,第1回学力推移調査個人成績票・分析資料,
 前期実力考査・漢字テスト個人成績票・分析資料,別冊Stepひばり08年度版,
 学習状況報告書(小テスト),学習記録表提出状況報告書,生活面について,
 行事予定表 など
 ブラインドホルダに入れて、お渡ししました。(月曜日に返却してください)

回収したもの.gif
・特にありません

2008年05月23日

5月23日の連絡帳

 今朝のShortPowerupTimeは朝こらむ「地球のためにわたしができること」から「エコ時計で『自分のペース』を取り戻す」を読んでもらいました。スローライフが人気だったり、Take Back Your Time運動が広がっているのは、自分の人生を自分のために過ごそうという考え方が広がっているためでしょうか。慌ただしい日々を送っているお子さまたちが時々は立ち止まって、振り返る機会をもつことができるといいですね。
http://eco.goo.ne.jp/word/life/S00029.html

連絡したこと.gif
・学年懇談会
 明日13時30分から学園講堂でおこないます。
 時間になりましたら始めさせていただきます。
 よろしくお願いいたします。

配布したもの.gif
・特にありません
回収したもの.gif
・特にありません

2008年05月22日

5月22日の連絡帳

 今朝のShortPowerupTimeは英単語朝礼テストの準備をしてもらいました。これまでの朝礼テストを復習する習慣をつけていかないと、なかなか思い通りの点数にはならないようです。前日までに準備しておいて、朝の10分間はもう一度確認するようにしないと、なかなか定着しません。

連絡したこと.gif
・芸術鑑賞
 明日23日(金)3・4限に学園講堂でおこないます。
 今年度は「和太鼓」を鑑賞します。
 風流打楽”祭衆”の方の演奏を聴くだけではなく、何名かのお子さまに
 演奏体験をさせていただけるようです。
 http://www.matsurishu.com/
・漢字テスト返却
 校内一斉漢字テストを全クラス返却しました。
 点数や成績分析は今週末の懇談会でお渡しします。
 合格は80点以上、不合格者の追試は5月26日(月)の予定です。

配布したもの.gif
・特にありません
回収したもの.gif
・特にありません

2008年05月21日

5月21日の連絡帳

 1限のLHRは時間を2つに分けて、前半で「文化祭」の内容について,後半で「環境講座」で講演者に質問する内容について、それぞれ考えてもらいました。どちらも20分程度の短時間で充分に時間があったとはいえません。ただ、行事を充実させよう、自分たちで作り上げようとする気持ちは感じました。そんな彼らの芽生え始めた自立心を大切にしたいと思います。

連絡したこと.gif
・特にありません
配布したもの.gif
・特にありません
回収したもの.gif
・特にありません

2008年05月20日

5月20日の連絡帳

 今朝のShortPowerupTimeは朝こらむ「地球のためにわたしができること」から、「海と空のエコロジー消しゴム」を読んでもらいました。塩化ビニルや炭酸カルシウムから消しゴムはできているらしいのですが、炭酸カルシウムの代わりに廃棄処分されているホタテの貝殻を使った製品が紹介されていました。環境に優しい鉛筆、環境に配慮した消しゴム…身の回りにある文具にも考えさせられることはあるようです。
 http://www.seedr.co.jp/kankyo/kankyo2.html

連絡したこと.gif
・特にありません
配布したもの.gif
・特にありません
回収したもの.gif
・特にありません

2008年05月19日

5月19日の連絡帳

 今朝は校内一斉漢字テストを実施しました。直前までテキストを広げて最終確認をしている様子を見ていると、中1のときからは成長を感じ取ることができました。30分のテストの後は、友達に聞いたり、テキストで確かめたりしながら、合否に思いをはせているようでした。みんな合格しているといいですね。(希望的観測)

連絡したこと.gif
・各クラスに環境関係の図書2冊ずつ6冊置きました。
 「地球のためにわたしができること」 枝廣淳子著
 「不都合な真実」 アル・ゴア著,枝廣淳子訳
 「みずものがたり 水をめぐる7の話」 Think the Earth編
 春の課題図書や朝コラムでなじみのある本ですので、教室で手にとって
 もらえればと思います。

配布したもの.gif
・特にありません

回収したもの.gif
・学習記録表 第5週
 今年度に入って少しずつ手直しをしながら配布しています。
 第5週には朝礼テストの点数記入欄はないのですが…

2008年05月18日

林間学舎下見報告

 今週末の金曜・土曜に学校長と7月27日から2泊3日で実施する林間学舎の下見をおこなってきました。今年度の林間学舎では第1日目のメニューを大幅に変えて、先日オープンしたばかりの「サントリー奥大山ブナの森工場」見学と「天然水の森 奥大山」での自然観察や野外活動をおこなう予定にしています。その内容を詰めてくるために、サポートしていただいているサントリー キッズ・ドリームプロジェクトの方にも同行して頂いて、工場と森を訪ねました。

mori3.jpg
 「サントリー奥大山ブナの森工場」は2日目に登る大山の南東に位置します。昨年までは蒜山高原で昼食をとったあとアイスクリーム作りをおこなっていましたが、そこからもすぐそばのロケーションとなりますので、無理なくメニューに取り込めると考えています。
http://www.suntory.co.jp/eco/forest/tiding/index.html

 現地ではクラス別にローテーションで工場見学と森林実習をおこなう予定にしています。工場見学では生産ラインの見学と同時に環境や自然に配慮して設けられている「雪室(ゆきむろ)」や「蓄熱システム」を見学させていただくことになっています。特に「雪室」には驚くのではないでしょうか。冬場に降った250tもの雪を貯蔵して空調などに利用しているもので、秋近くまで利用できるとのことでした。

mori1.jpg
ブナの森から1709mの大山(左)と1448mの烏ヶ山(右)を望む

 「天然水の森 奥大山」での活動については、サントリー キッズ・ドリームプロジェクトが阿蘇や白州でおこなわれている「森と水の学校」のノウハウを生かしながら、中学生が体験できる効果的なメニューを考えていただいています。
http://suntory.jp/kids/gakko/

mori2.jpg
ミズナラの樹が葉を広げているようすはまさに新緑
mori4.jpg
こちらはブナの枝
樹齢100年を越えるブナやミズナラの巨木は見る者を圧倒します。
mori5.jpg
林床にはワラビが芽吹いていました。

 私たちはサントリーの社員の方と一緒に「下枝打ち」などの森林保全活動に参加しました。お子さまたちにもいろいろな体験を考えていますが、森を小一時間歩くだけでも素晴らしい経験になると思います。標高900m前後の場所ですので、まだ山菜の芽吹きなど春の訪れを感じましたが、お子さまたちが訪れるころは生き物が生き生きと活動している初夏の森の姿を見せてくれるはずです。A.M.

2008年05月17日

5月17日の連絡帳

 来週の月曜日はいよいよ校内一斉漢字テストです。これまでの努力してきたのですから、実力をしっかり発揮して、全員合格してほしいと思います。充分学習できていると思っているお子さまにも、今一度復習をして満点を取ってほしいと考えています。
 気温が高くなりましたので、体育の授業の後などには汗びっしょりになります。昨日は「マイ水筒」についてお伝えしましたが、冷たい飲み物を冷やしておけるマイ水筒は水分補給や体温調整に役に立ちますね。保温できるタイプの水筒があれば、疲れもさっと吹き飛ぶようです。この時期、特に体育後の冷水器付近は混雑しますので、どうぞ水筒を持たせてあげてください。

連絡したこと.gif
・19日(月)は校内一斉漢字テストです。
 30分間のテストをした後、45分の短縮授業を6限おこないます。 

配布したもの.gif
・「豊かな地球環境を次世代に引き継ぐためのエコライフ・ハンドブック2008」
 内閣府国民生活局発行
 中学では今年度から環境教育に力をいれております。
 ご家庭でもお子さまと一緒にお読みいただき、「環境」に配慮した暮らしについて
 考えていただく参考になさってください。
・直前漢字テスト練習(最終)

回収したもの.gif
・直前漢字テスト練習

2008年05月16日

5月16日の連絡帳

 今日も風がそよぐ気持ちのよい天気になりました。今日の ShortPowerupTime は「『ペット』よりかわいいマイ水筒」と「えんぴつで時間をつくる」というコラムを読みました。「最初に登場したペットボトルは、1977年、キッコーマンしょう油」という記述に関心をもったお子さまも多かったようです。ペットボトルにお手製のカバーをつけてもらって「マイ水筒」を持ち運んでいるお子さまも見受けられます。それぞれの個性が出ていて、親御さんのあたたかい想いが伝わってきます。

連絡したこと.gif
・健康診断(予備日)
 欠席などで健康診断を受けられなかったお子さまに個別に伝えました。
 明日12時40分からおこないます。制服で結構です。
・明日の体育は、男子は武道、女子はA・C組が保健,B・D組がダンスです。

配布したもの.gif
・漢字テスト直前の課題
 今日、このプリントを完璧にすることが課題です。
 明日朝礼時に提出です。
 
回収したもの.gif
・麻疹アンケート(2回目)
 今日が提出締切でした。
 押印がない場合はお返ししていますので、明朝ご提出ください。
・漢字テスト直前の課題
 今日も課題があります。まだ提出していないお子さまがいるようです。
 明朝提出するように伝えています。

2008年05月15日

5月15日の連絡帳

 五月晴れのすがすがしい天気になりました。今日は英語朝礼テストでしたので、ShortPowerupTimeにはその準備をしていました。ただ、朝だけではなかなか良い結果には結びつきません。終礼で返却していますので、答案をご覧になってアドバイスをしていただけるとありがたいと思います。

連絡したこと.gif
・特にありません。

配布したもの.gif
・漢字テスト直前の課題
 今日、このプリントを完璧にすることが課題です。
 明日朝礼時に提出です。明日も明後日も課題を出します。
 校内一斉漢字テストは19日(月)1限に30分間で実施です。

回収したもの.gif
・麻疹アンケート(2回目)
 明日が提出締切です。
・ハチマキ(男子のみ)

2008年05月14日

5月14日の連絡帳

 今朝のLHRでは道徳教材である「心のノート」を使って、「法やきまりを守る」ことを話しました。モラル,ルール,マナーの違いを説明した上で、ルールを守ることの意味を考えてもらいました。社会を成り立たせている秩序や規律を守ることは義務であり、それが自分の権利を守ることにつながると分かって欲しいと思っています。

連絡したこと.gif
・特にありません。
 19日(月)は校内一斉漢字テストです。

配布したもの.gif
・特にありません。

回収したもの.gif
・2回目 麻しん(はしか)罹患、予防接種状況調査
 26日(金)締切です。
・男子ハチマキ
 次年度まで学年で預かります。

2008年05月13日

5月13日の連絡帳

 今朝のShort Powerup Timeは朝こらむ「地球のためにわたしができること」から「缶のリサイクルで温暖化を防ぐ」を読んでもらいました。日本ではスチール缶やアルミ缶のリサイクル率が90%程度だそうですが、もっと高いヨーロッパの国々ではデポジット制を導入しているようです。そんな社会のしくみをつくる意識を持つことが望ましい行動につながっていくのだと思います。

デポジット制度:http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1845

連絡したこと.gif
・特にありません

配布したもの.gif
・特にありません

回収したもの.gif
・2回目麻しん(はしか)罹患、予防接種状況調査
 締切は16日(金)です。

体育大会③ 中3の壁は厚かった

 中2と中3の激突-round 6- 昼食,クラブ対抗リレーをはさんで、スプリンターレース決勝です。(中学は予選がありません)100mの一発勝負です。
IMG_1326.jpg
わずか100mなのにゴールが遠いように感じたのでしょうね。

 女子の団体競技、玉入れです。3学年縦割りのクラス対抗です。
IMG_1331.jpg IMG_1334.jpg
これはB組が強かったですね。それに比べてxx組はあっけない

 男子の団体競技、棒倒しです。これも3学年縦割りです。
IMG_1341.jpg IMG_1336.jpg
C・D組の白が2勝1敗で勝ちました。

 中2と中3の激突-round 7- 最終決戦、クラス対抗リレー決勝です。残ったA組,D組が中3に一矢報いることができるかと期待したのですが…
IMG_1342.jpg IMG_1343.jpg
残念ながら、中3に勝つことはできませんでした。

 終わってみれば、中2はどのクラスも中3の点数には届きませんでした。しかし、これは恥じることではありません。一つ上の学年に対してよく健闘したと言えるでしょう。それでも届かなかった理由は、優勝への執着心の差ではないでしょうか。絶対に勝つんだという気持ちが少し足りなかったのかも知れません。来年は今日の悔しさを晴らせるように、成長して欲しいと思います。

2008年05月12日

体育大会② 闘いはまだまだ続きます

 中2と中3の激突-round 3- 400mリレーです。4人で100mずつバトンをつなぎます。
IMG_1283.jpg IMG_1286.jpg
女子は互角に渡り合いましたが、男子は厳しかった!!

 中2と中3の激突-round 4- 二人三脚リレーです。息が合うかどうかが勝負の分かれ目です。
IMG_1303.jpg P5120072.jpg
これは中2の方が優勢だったと思います。

 中2と中3の激突-round 5- クラス対抗リレー予選です。午前中最後の勝負。
IMG_1309.jpg IMG_1314.jpg
ここで中2は2クラスが予選落ち、一方の中3は全クラス通過でした。

体育大会① 今年は中3とのバトルです

 土曜日が雨で流れてしまいましたので、直接ご覧になれなかった親御さんもおられたのではないでしょうか。昨年度よりはずいぶん逞しくなったお子さまたちの様子を少しでもお伝えできればと思います。

 中2は委員以外にも係に当たっている生徒が多く、朝は7時30分頃からグランドで準備をしてくれました。入場行進は緊張したのか、元気さが少し足りないような気がしました。各クラスの行進のようすです。プラカードの後ろにはクラス旗を翻して体育委員が続きます。
IMG_1245.jpg IMG_1246.jpg
左:青龍を描いたA組              右:朱雀を描いたB組
IMG_1251.jpg IMG_1252.jpg
左:白虎に闘志の文字が躍るC組       右:玄武ではなく青いドラゴンを描いたD組

 中2と中3の激突-round 1- 大玉はこびです。4人で大きなボールを運びます。
IMG_1262.jpg IMG_1265.jpg
赤玉はA・B組,白玉はC・D組です。よく健闘していました。

 中2と中3の激突-round 2- 今年から取り入れられたmany-feet raceです。
IMG_1274.jpg IMG_1276.jpg
よろめきながらもゴールを目指しました。

5月12日の連絡帳

 今日は体育大会でした。午前中は少し気温が低めでしたが、午後からは日差しも出てきました。お子さまたちは疲れたことと思います。ゆっくりと休ませてあげてください。明日は平常6時間授業です。

連絡したこと.gif
・特にありません。

配布したもの.gif
・学年通信 体育大会号
 速報です。ご家族でお話しされるときにお使いください。
 ブログは今日の深夜からアップします...お許しを!

回収したもの.gif
・学習記録表 第4週
 体育大会ということで家に置いてきたお子さまが多かったようです。
 明日は忘れないように。
・2回目麻しん(はしか)罹患、予防接種状況調査
 締切は16日(金)です。

2008年05月11日

自由研究の卵 ①

 GWの課題として今年は「自由研究の卵」を出しました。小学生の調べ学習のように、本やネットで調べてまとめるのではなく、自分自身で考えて実行するように求めました。身の回りで起きている現象に注目し、注意深く観察する中で自分の考えていたことと現実とのずれに気づき、そのずれを合理的に説明するために実験することができれば、と考えて出した課題です。ただ、一週間で取り組む課題ですから、時間をかけるような実験や観察はできません。そこで、今回は「着眼点の独創性」を第一に評価することにしました。何気なく過ごしている日常生活の中に疑問点を見いだせることも才能の一つだと考えたからです。

 提出されたレポートを見ると、テーマはいろいろな分野に分散していました。「化学」が26名,「食品」が18名,「動物」が15名,「物理」が14名と自然科学分野が目につきましたが、「歴史」や「音楽」,「言語」などの分野にテーマを設定したものもありました。「10円玉磨き」や「ダイラタンシー」には「伊東家の食卓」や「世界一受けたい授業」などのテレビ番組の影響を感じます。

 そんな中から発展させていくと面白いんじゃないかと思うような内容を含んだレポートを数回に分けて紹介していこうと思います。ただし、「レポートの完成度」ではなく、「目の付けどころ」と「自分で確かめてみる実行力」を評価しただけですから、これからの展開が大切になってくるだろうと思います。せっかく芽生えたのですから、大切に育てさせたいと考えています。

2008年05月10日

5月10日の連絡帳

 残念ながら雨になってしまいました。体育大会は来週に延期です。19日(月)に校内一斉漢字テストがあるのですが、どこまで準備できているのでしょうか。週末に少しでも取りかかるようにしたほうが合格する可能性が高くなると思うのですが、体育大会が終わらないとそんな気分にならないんでしょうかね。

連絡したこと.gif
・体育大会は12日(月)に延期しました。
 /weblog40/2008/05/post_53.html
 登校時間や持ち物などは予行の時と同じです。
 ただし、体育大会中に校舎には戻ることができません。

配布したもの.gif
・2回目麻しん(はしか)罹患、予防接種状況調査(B6・黄色)
 該当するお子さまに配布しました。16日(金)までに提出です。
・第4回英単語テスト
 授業中に実施し、終礼で返却しました。
 なかなか思い通りの点数を取れなくて苦戦しているようです。

回収したもの.gif
・特にありません

2008年05月09日

5月9日の連絡帳

teru6.gif 重そうな曇り空になりました。明日は晴れて体育大会が行われるように願っていますが、天気予報では難しそうな気配です。教室の窓辺にはてるてる坊主が吊られています。
 今朝のShortPowerupTimeは朝こらむ「地球のためにわたしができること」から「びんを洗って返して循環させる」を読んでもらいました。20回リユースをするためには95%の回収率が必要だそうです。社会に仕組みをつくるだけではなく、それを維持するためには社会を構成する人間の意識が大切ですね。そんな話をしました。

連絡したこと.gif
・体育大会・授業とも準備をしてください
 明日の天気は微妙です。明朝7:00に判断することになっています。
 (体育大会実施の有無を電話で問い合わせるのはご遠慮ください)
 お子さまには体育大会と授業、両方の用意をするように指示しました。
 /weblog40/2008/05/post_52.html
・食堂の営業,パン販売はありません。
 体育大会実施の有無に関わらず、食堂の営業やパン販売はありません。
・体育大会予備日
 雨天の場合は、5月12日(月)に延期します。
 その場合、明日は土曜日の時間割で通常通り4限の授業をおこないます。

配布したもの.gif
・学習記録表第5週
 学習記録表第4週の提出は12日(月)朝礼時です。
 (体育大会を実施する場合も同様です。)

回収したもの.gif
・懇親会返事(本日締切)
 お子さまを通じてPTA学級委員さんにお渡ししました。
 出欠の変更や追加については直接連絡していただきますように
 お願いします。

2008年05月08日

5月8日の連絡帳

 今日は体育大会予行でした。晴れ上がって気持ちよく汗を流していたようです。当日も良い天気になることを願っていますが、予報は曇りのようです。日差しが強いので、保健だよりにもありますように、紫外線対策と水分補給には気をつけさせたいと思います。
P5080004.jpg

連絡したこと.gif
・明日は6限短縮授業+準備

配布したもの.gif
・学級写真
 始業式で撮影した学級写真を1枚ずつ配布しました。
 学習材料費から徴収しますので、現金は集めません。
・大災害発生時の「学校緊急情報」放送について
 ラジオ関西558KHzのシールは昨年度配布しました。
・PTA委員総会(PTA委員さん各クラス4名のみ)
 5月20日(火)におこないます。

回収したもの.gif
・懇親会返事(明日締切)
 出欠に関わらず、提出してください。

2008年05月07日

5月7日の連絡帳

 ずいぶんと日差しが強くなりました。いつの間にか季節は春から初夏に変わりつつあるようです。全校朝礼では学校長から「挨拶」についての講話がありました。コミュニケーションの基本として、しっかりと身につけさせたいと思います。

連絡したこと.gif
・更衣(今日から冬服・合装に移行)
 合装の上にカーディガンを着た状態での登下校はできません。
・明日は体育大会予行
 8時20分までに校庭で整列するように指示が出ています。
 (教室施錠は8時00分におこないます)
 なお、キャンパス運搬の男子は7時40分に集合です。
 半袖(ゼッケン)・ハーフパンツ・白靴下・ハチマキが必要です。
 日差しが強いので、帽子・ジャージ(上下)・水筒も用意するように
 伝えています。

配布したもの.gif
・学習記録表第4週
 LHRで記入の仕方をもう一度指導しました。
・実力考査(理社)得点確認票
 得点を確認するように指示しました。
 異なっている場合には明日朝礼までに担任に申告するようにしました。
・検尿キット(再検査)
 対象者に配布しました。明日、各自で提出です。
・「保健だより 5月号
・「構内への自動車等の乗り入れ規制について」(B5プリント)
・「体育大会のご案内」(A4プリント)
・「体育大会プログラム」(B5・クリーム色)

回収したもの.gif
・学習記録表第3週
・GW中の課題(国・英)
 国語は返却しました。(提出者には解答を配布しました)
・自由研究の卵

2008年05月06日

5月6日のプチ連絡帳

 大型連休最終日です。提出物の準備は大丈夫でしょうか。今週末の10日は体育大会ですね。

・連休中の課題(国・数・英)
・自由研究の卵
・学級懇親会返事(5月9日まで)

2008年05月05日

知らざぁ言って聞かせやしょう

 昨日、大阪松竹座でスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」の幕が開きました。運良く初日のチケットが手に入りましたので、見に行ってきました。

 哲学者・梅原猛作の初戯曲となった「ヤマトタケル」は日本古代史の悲劇の英雄の生涯を描いた歴史スペクタクルです。「大和は国のまほろば、たたなづく青垣、山ごもれる大和しうるわし」と謳われた大和の国の皇子として生まれながら、父である天皇との軋轢に苦悩する小碓命(後のヤマトタケル)の苦難の旅を描いたものです。1986年2月、歌舞伎俳優・市川猿之助によって初演された「ヤマトタケル」は、早替りや立ち廻りをはじめ、斬新な衣裳と音楽、宙乗り等が観る者を圧倒しました。スーパー歌舞伎の原点といってもよいでしょう。

 ただ、客席は年配の方が多く、中高生の姿はあまり見られませんでした。約束事が多く、芝居の筋を知っていないと楽しめない歌舞伎は敷居が高いのかなぁと思いました。記紀を読んだことがなければ、日本武尊のことも知らないのかもしれません。日本文化の代表として、海外では評価の高い歌舞伎を日本人自身が知らないというのもどうかなと気にはなります。文楽,能,狂言,歌舞伎…この国が培ってきた伝統的な演劇に親しめる機会をつくっていく必要があるのでしょうね。A.M.

2008年05月04日

春休みと4月の読書記録

 春休み中の読書記録をようやく取りまとめました。課題は岩波ジュニア新書を中心とするリストから指定図書を2冊,文学作品を3作品以上読むことでした。小説や物語を読むことには慣れているようですが、新書はあまり読んだ経験がないようでしたので、敢えて課題にしてみました。

 結果としては146名の生徒から703冊の読書記録が集まりました。これは一人あたり4.2冊の本を読んだ計算になります。そのうち指定図書は289冊でした。記録が多かったのは、「不都合な真実」40名,「わたしの先生」29名,「地球のなおし方」28名,「ブナの森と生きる」23名,「砂漠化って何だろう」21名などでした。朝コラムで読んでいる枝廣淳子さんの「地球のためにわたしができること」も15名が読んでいました。

 一方、4月の図書貸し出し数は202冊と寂しい結果になりました。新年度で慌ただしい日々を送ったとはいえ、一人あたり1.2冊はかなり少ないと思います。冊数が多いから良いというものではありませんが、中学生としての素養を身につけさせるには読書習慣は欠かせません。活字に親しむ機会を増やすように工夫していきたいと考えています。A.M.

2008年05月03日

体育大会へ向けて②

 10日の体育大会の準備は各クラスで少しずつ進んでいます。「競技」,「行進」,「旗」の3部門で競い合うので、各クラスでの練習風景や準備の状況もさまざまです。ただ、去年の今頃と比べると、自主的な活動になりました。大人に指示されて動くのではなく、自分たちで体育大会を盛り上げて成功させたい。そんな姿勢で一生懸命頑張っているお子さまたちに私たちもエールを送りたいと思っています。

P5020005.jpg
朝礼前、クラス対抗リレーに向けてバトントスの練習をするA組
P5020003.jpg
同じ時間にD組はすぐそばで行進の練習を始めました。
P5010018.jpg
旗の制作も進んでいます。
鮮やかな赤をバックに白虎が印象的なC組の旗です。
P5010021.jpg
フェニックスをモチーフにしたB組の旗はほぼ完成しています。
体育大会までは公開しないそうなので、今日は一部分だけをアップ。

2008年05月02日

5月2日の連絡帳

 今朝のShortPowerupTimeは朝こらむ「地球のためにわたしができること」から「地球と心にやさしいチョコレート」「恐竜の背中に降った雨のゆくえ」を読んでもらいました。朝礼や授業で、モノカルチャー経済の脆弱性について説明したり、水の循環について話したりしていますが、習っていないことも多いようです。この国で生活しているときにはなかなか気づかないことですが、この国が生き残っていくには視野を世界に広げる必要があります。その意味ではコラムがいい機会になってなっているようです。
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=3015

連絡したこと.gif
・数学演習テスト
 5月12日(月)授業中に実施します。範囲は連絡しています。

配布したもの.gif
・「日本スポーツ振興センター加入のお知らせ」(B5プリント)
 ご一読ください。
・「環境教育推進映画鑑賞会・講演会のご案内」(B4プリント)
 5月27日(火)・29日(木)の行事を説明しています。
 ご都合がよろしければ、親御さんもご一緒に参加していただきますように
 お願い申し上げます。
・「中学二年GW漢字テスト練習」(B4プリント)
 5月7日(水)提出の課題です。

回収したもの.gif
・懇親会出欠票
 出欠に関わらず、ご提出をお願いします。

2008年05月01日

5月1日の連絡帳

 この数日は気温も高く、五月晴れの過ごしやすい日が続いています。教室に閉じこめるのが可哀想な気もしますが、すべての授業を青空教室でおこなうわけにもいきませんね。悩ましいところです。
 今朝は朝礼英単語テストをおこないました。10点満点を目指して頑張っているようですが、なかなか思い通りにはいかないようですね。終礼で返却したときには深い絶望を感じるようなリアクションが返ってきます。

連絡したこと.gif
・明日は火曜の時間割です

配布したもの.gif
・学年通信 5月号(B4プリント)
 行事予定や小テスト範囲,環境教育について などを記載しています。
 今月は体育大会,校内一斉漢字テスト,芸術鑑賞,サントリー特別講座,
 学年懇談会,学級懇親会など行事が立て込んでいます。
 ご確認をお願いします。
・「第1回学級懇談会のお知らせ」(B5プリント)
 5月24日(土)に学園講堂でおこないます。

回収したもの.gif
・懇親会返事
 出欠に関わらず5月9日(金)までにお出し下さい。